アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

セクロピア

2008年04月30日 | 誕生果
きょう4月30日は、図書館記念日 です。

1971(昭和46)年に、全国図書館大会で決定され、
翌1972(昭和47)年、日本図書館協会が実施。
「図書館法」が公布されたのだそうです。

参考サイト: 日本図書館協会

図書館。
自宅の近所にあれば、すごく便利です。

しかし、アクセスがメンドーなだけで、
足が遠のいてしまっている私…。(汗)

「本を返す」ということを、用事のメインには、
できなくなっているのだと感じています。

図書館も、少しずつ変化しているので、
次に足を運んだ時、私は、プチ浦島太郎状態かも!?


■4月30日の誕生果

   セクロピア (Cecropia)
     共生

 ・和名 : セクロピア
 ・分類 : クワ科
 ・原産地 : 中南米


セクロビア。
「アリ植物」とも呼ばれる、パイオニア植物。

パイオニア植物とは・・・

大きな樹が倒れたり、人工的に伐採が行われたりすると、
それまで枝葉等で遮断されていた太陽光が、
地面にまで届くようになります。

環境が、そのような状態になると、
いち早く発芽し、他よりも早く成長して、
その部分を埋めるような植物。

パイオニア植物の特徴のひとつが、葉が大きいということ。
葉が大きければ、自分のテリトリーを確保できますし、
太陽の光も、たくさん取り込むことができます。

アリ植物のセクロピア。

葉の付け根の部分には、茶色の色の中に白い粒々。
この粒々にはグリコーゲンが豊富に含まれているそうです。

そして、この部分は「フード・ボディー」と呼ばれ、
アステカアリの食料になるのだとか。

セクロピアの茎の中は、竹のように空洞なので、
そこにアリが住み込むことができるのですね。

セクロピアから食料をもらい、そこを住処にもしている
アステカアリ。

また、アステカアリも、セクロピアで生活しながら、
他の昆虫などから、セクロピアを守っているのだとか。

野鳥たちも、セクロピアの果実をお目当てに、
やってくるそうです。

また、セクロピアの葉は、ナマケモノの大好物だそうです。

パイオニア植物としての生命力を持ち、落ち着いてからは、
アステカアリや、鳥、ナマケモノなどと
上手に共生しているセクロピア。

人間の食用には?

私の手許にある、果物事典や食材図典では、
わからず終いでした。

そのため、ウェブでいろいろ検索してみたのですが、
見つけることが、できませんでした。m(_ _)m

どなたか、ご存じでしたら、おしえてください。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■4月30日の誕生色 : アジュールブルー
■4月30日の誕生花 : キングサリ、他


最新の画像もっと見る

コメントを投稿