日記

読んだ本と見たDVDはブクログで記録します(2013.9.22~)

片づけの本

2017-05-21 12:39:11 | 日記
必要なものがスグに!とりだせる整理術!池田暁子
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術!池田暁子

を昨日読みました。
ってことで、これからお片付けです(白目)
紙ごみを紙袋につっこんでしまうところは著者と同じだと泡噴きました。





重曹(油汚れ)
クエン酸(水垢)
古タオル
メラミンスポンジ
カビ取り剤
和田商店のおそうじ消しゴム(焦げ付きやトイレにこびりついた汚れに)
アイメディア(株)の万能クリーナーヤシの実ホワイト
(電化製品の外側、コードなど陶器やガラス、プラスチックの汚れに)
・・・古タオルにつけてふく

◆換気扇
壁からはずして重曹とお湯をかけ、すこし置いてから洗う。
(細かいところはスポンジでふく)

◆ガス台のこげつき
重曹に水を少しまぜてペースト状にしてこする
五徳と受け皿は重曹入りのお湯につけてから擦る(やけどに注意)

◆ガス台のまわりのかべ
重曹を溶かしたお湯でふく

◆蛇口
クエン酸をつけた濡れタオルかメラミンスポンジでこする

◆電子レンジ
濡れタオルをチンして中を湿らせてから重曹を溶かしたお湯でふく。
(チンしたタオルは素手でさわらない)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。