出戻りNゲージャー日記

Nゲージの購入記録の日記

165系急行形電車湘南色

2005-06-18 09:07:00 | 保有車両EC
長らくKATOが独占していた人気車、TOMIXがHGで参入してからはずいぶんと購入しやすくなりました。
KATO車は153系と457系のついでに出てきたような製品だったので、おかしな所が多々あります、近年は色々手を加え矛盾がずいぶん減って来ました。
TOMIX車はさすがHGシリーズといった出来ですが、屋根板等でKATOと同じ道を歩んでいるようです。

KATO
長モト風12両
元々旧製品の12両だったものをモハ164のみ低屋根車に取り替えたものです、色は合っていないですが屋根の効果のほうが大きく感じて交換しました。

高シマ風7両
低屋根車化で余った車両と、手持ちの車両で出来た編成で帯無しサロ入りです。

さようなら東海8両+低屋根車増3両 ¥9800+¥2300
東海編成はTOMIX車で組成する予定だったのですが、比較的安値で売られていたので購入しました。
増結はクモハが先頭に出るようですが、中間にしてあります。

TOMIX
佐渡13両 ¥15500
ぼちぼちと購入していって、揃った編成です。TOMIXにしか無いサハとサハシ0番台を入れたかったので先にこっちを揃えました。

アルプス8両 ¥13500
800番台編成の基本のみです、クハが手に入らないので増えないです、先にKATO車が揃ってしまいました。

余り4両
クモハ165×1、モハ1640番台M×1、モハ165×2、東海編成を組もうとした残りです。再生産されて市場に車両が増えてから増備したいと思います。

TOMIXから発売されてからも、中古の実売価格だと両者とも同じくらいだったのでTOMIX車を買っていましたが、KATOが安価になってきたので最近はKATO車の方が増えてきました。
しかし改造車とはいえシールドビーム車をもう少し入手し易くしてほしいですね。(写真はKATOだけです)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿