出戻りNゲージャー日記

Nゲージの購入記録の日記

113系近郊形電車

2005-04-08 09:09:10 | 保有車両EC
国鉄形近郊形電車の代表形式の割に、製品化に恵まれないこの形式、TOMIXの旧製品を中心に保有しています。

TOMIX旧製品2000番台
湘南色 15両 ¥10600
カタログで見てKATOより良く出来ていると感じTOMIX製を選びました、というよりKATO製は売ってませんでした(最近は手に入りますが)。
東京口のイメージで2階サロ入りです、増結との連結はKATOのスカートを使用した首振りです。

阪和線色 12両(2編成)¥8400・¥6250
旧1000番台時代には製品化されず、再開したときには休止品になっていた阪和線色。
けして安くは無かったのですが買いました、現行動力・パンタ車屋根板に交換してあります。
もう1編成はジャンク車両の寄せ集めで、シール痕や欠品などを復旧したものです、これも現行動力にしてあります。
TOMIXから改良品が出ないまま、実車がなくなりそうです。

関西線快速色 6両    ¥4000
これは車両ナンバーがインレタ化される前の製品で、ダミーカプラーがもぎ取られ、色入れもしてある元箱に入ったジャンク車でした。
完全に分解をして、上回りは中性洗剤で洗浄、自動車用ワックスでつや出し・汚れ落としを行いました、下回りの動力は分解してほこり取り、注油を行い、車輪はコンパウンドで磨き、やっとまともに走らせれるようになりました。

マイクロエース 0番台 ¥5500
湘南色 8両


阪和線色 6両   ¥11450
湘南色で懲りたはずが、前面を改良されていたので購入してしまいました、先頭車の前上がりは相変わらずだし、ベンチレーターは小さいし、動力は湘南色よりひどいし。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿