EBIS ROOM

■ 門番の戯言 ■

11月20日(水)のつぶやき その6

2013年11月21日 05時28分38秒 | Weblog

「オーシャンズ11」がテレビで放送されるよ。 movie.oshiraseapp.jp/movies/269 #oshiraseapp
今日は11か。


毎年売り切れ必至!お近くの書店さんでぜひご予約を! RT @MOE_web 今年もMOE1月号(12月3日発売)は、ムーミンダイアリーが付録です!今年のカバーはテキスタイルをイメージした、こんなデザイン♪名久井直子さんデザインです。 pic.twitter.com/LgtmRgx2JR

al+alchemistさんがリツイート | RT

「BBC」が、モンティ・パイソンの再結成について報じています。 ow.ly/qYh7c #CJP

al+alchemistさんがリツイート | RT

#mynavinews 全国の動物病院に保護されている犬・猫と里親のマッチングサイトオープン news.mynavi.jp/news/2013/11/1…

al+alchemistさんがリツイート | RT

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】boketeの最高傑作って… himasoku.com/archives/51815…
133の『このメッセージに気付いたということは、あなたは今スピンの最中でしょうね』が名作すぎて。あと154。

al+alchemistさんがリツイート | RT

(今朝は南相馬へ.午後は相馬.)

al+alchemistさんがリツイート | RT

福島米の全量全袋検査 11/19現在9328691検体 本日追加 85953 数値検出5743(25-50:5554,51-75:189) 詳細検査459 基準値超え13 詳細はこちら bit.ly/18zR35bpic.twitter.com/7I7gSolhiW

al+alchemistさんがリツイート | RT

@tsokdba 福島米の全量全袋検査 今日からいきなり楢葉町の4検体が追加されました。全て25Bq/kg未満です。これで53市町村になりました。 pic.twitter.com/XWFWKC3AJF

al+alchemistさんがリツイート | RT

水だけで発電しスマホを充電できる水素燃料電池内蔵ポータブル充電器「myFC POWER CHARGER」を実際に使ってみました gigaz.in/1h0oAe5

al+alchemistさんがリツイート | RT

ブレイドグライダーの説明を追加しました。CO2排出ゼロのEVコンセプトカー「BladeGlider(ブレイドグライダー)」速攻フォトレビュー gigaz.in/1fTu5IC

al+alchemistさんがリツイート | RT

今週のくらしの良品研究所コラムは「ロケットストーブ」。里山で集めた枯れ葉や柴を燃料として使っていた頃の暮らしを現代的にアレンジして楽しむツールとして、災害時の備えとして、いま静かに広まっているのが、ロケットストーブです。muji.lu/1cFCjS7

al+alchemistさんがリツイート | RT

第32回原子力規制委員会
nsr.go.jp/committee/kise…
議題1帰還に向けた安全・安心に関する基本的考え方について
11日の会合や書面での意見を反映した修正版のほか、誰がどんな意見を提出し、どこに反映されたのか(されなかったのか)の一覧表を第4回検討TのHPで公開

al+alchemistさんがリツイート | RT

最終案p2末尾「今後、この基本的考え方や被災地域の当事者等からの意見も踏まえて、関係省庁において対策の具体化を図ることになるが、原子力規制委員会は、有識者等の協力を得てその状況等を確認していく。」基本的考え方は出発点であり、当事者と共に作りあげる具体策を見届けるという趣旨。

al+alchemistさんがリツイート | RT

p1末尾「国は、帰還の選択をするか否かに関わらず、個人の選択を尊重しなければならない。避難している住民の種々の不安に応えるに際し、国は、必要な措置について総合的に検討し、実行することが必要である。」(続)

al+alchemistさんがリツイート | RT

p2冒頭「また、避難指示区域外に居住する住民や自主的に避難している住民も、避難指示に基づいて避難している住民と同様に、これまでの生活が変化したことに伴い、放射線に対する不安や生活再建に対する不安を抱えている。国はこれらの住民に対しても、不安に応える対応を講じることが必要である。」

al+alchemistさんがリツイート | RT

これら2段落において、帰還ありきではなく「個人の選択を尊重」を明確にしたうえで、「(避難指示区域から)避難している住民」だけでなく、「避難指示区域外に居住する住民や自主的に避難している住民」に対しても、「不安に応える対応を講じることが必要である。」と明記している。

al+alchemistさんがリツイート | RT

全体像を先に明示したうえで、検討チームの当初のミッションであった、避難指示が解除され住民が帰還した場合の放射線防護等の支援策の検討結果について示したのがp3以降の2.と3.。(会合では上記全体像を含めることの重要性の指摘に時間がかかり、2と3に十分な時間を割けなかったのは反省点)

al+alchemistさんがリツイート | RT

2.住民の帰還に向けた安全・安心対策の基本的な考え方
3.住民の帰還に向けた取組
の構成は11日時点の案よりもシンプルになりました。相談員については、内容を細々と縛りすぎないような記述に修正されました。
2.の(1)線量水準に関連した考え方 の重要な一文を次にTw。

al+alchemistさんがリツイート | RT

ただし、避難指示区域への住民の帰還にあたっては、当該地域の空間線量率から推定される年間積算線量が20mSvを下回ることは、必須の条件に過ぎず、同時に、国際放射線防護委員会(ICRP)における現存被ばく状況の放射線防護の考え方を踏まえ、以下について、国が責任をもって取組むことが必要

al+alchemistさんがリツイート | RT

あとは資料本体、中継をご覧下さい。(一旦、了)

al+alchemistさんがリツイート | RT

ワイルドタイガーカラーでフォルムはバーナビーマシンっぽい!こんなのが現実世界で…!>RT

al+alchemistさんがリツイート | RT

ねとめし:ネットで話題の「水漬けパスタ」がすごかった! 安いパスタがモチモチ・ウマーな生パスタ風に大変身 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13… @itm_nlabさんから

al+alchemistさんがリツイート | RT

あったかくてカワイイ毛布☆をネットで捜してるンやが 意外と見つからんのな~( ̄ー ̄)むーん。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿