朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

ビタミンKK

2017-04-09 23:31:45 | 21世紀
ビタミンK
2017/04/11
 血管骨化は、リンの過剰、カルシウム不足から起こり、ビタミンKがそれを阻害すると、「食べ物通信」という雑誌で学びました。
 透析病院では、ビタミンBやビタミンDを時々注射してくれます。看護婦さんが「ビタミンBを注射します」と教えてくれますので、「血管が詰まらないようにビタミンKも注射して」と言いますと、「ビタミンKは不足しません。野菜を食べれば摂れますが、そうするとカリウムが増えて透析患者には悪いですよ」と返事がありました。
 帰って、ウィキペディアを見ますと、その通りでさすが看護婦さんだと尊敬しました。 ウィキペディアには次のように書かれていました。
 動脈にカルシウムが沈着する動脈石灰化が動脈硬化症の最も重要な症状の1つとして認識されている。ビタミンK依存性タンパク質の1つであるマトリックスGlaタンパク質(MGP)を欠損したノックアウトマウスは、全身の動脈にカルシウムが沈着し死亡する。ビタミンK阻害剤を投与した患者では、MGP欠損マウスと同様の動脈石灰化がみられる。心臓病とビタミンK摂取量を調べた疫学研究で、ビタミンK2の摂取量が高い群では低い群と比べて動脈石灰化が抑制され、心臓病による死亡率が半分程度であったことが報告された[28]。また、臨床試験においてビタミンKを3年間投与すると血管の弾力性が維持されることも知られている。
ヒトなどの腸管内には腸内細菌が棲んでいるが、腸内細菌はビタミンB群や、ビタミンKの合成を行っている。納豆菌はビタミンKを生成する[31]。『日本食品標準成分表七訂』(2015年版)では、茹で大豆が7μg、600μgとなる(乾燥ではなく水分を含んだ茹で大豆とを比較)。
 「日本人の食事摂取基準」[39]において、ビタミンK摂取目安量は血液凝固を指標として決められている。
成人男子 65μg  成人女子 55μg
血液凝固を指標とした目安量は通常の食生活で充分に摂取されるため、欠乏症に陥ることはほとんどない。
「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン」[40]では、250-300μgの摂取を推奨している。
 特に多く含む食品編集
抹茶粉2,900μg  パセリ 850μg  ひじき 320μg 納豆 300μg  ホウレンソウ 270μg
雑誌記事も大げさに書いてはいけません。新聞の真似は止めてください。
リンを減らし、カルシウムを増やすよう努力しよう。