「藁の家」

「藁」による新たな建築の可能性や発展を通じて日本の住環境に対する意識を高めていきます!

Re:サスティナブル建築論 to はるな

2005年01月29日 03時59分41秒 | ひとりごと
サスティナブル建築論の授業っておもしろそう!!

ストローベイルハウスの様に大地と循環して成り立っていくものやリサイクルで成り立っていくもの、メンテナンスを繰り返して成り立っていくものなどなど・・・考える視点で
サスティナブル建築のスタンスがいろいろありそうですね。

日本の住宅事情を考えたとき、環境に対する配慮や精神的な意味を考えた建築にシフトしたらいいな・・・って思ています。あまりに無責任で、環境に対してはパフォーマンス程度の配慮しかなされていない家造りが横行してる様な気がします。まだまだ言いたい事は沢山有ります。。。。

諸外国ではナチュラルビルディングというジャンルがあり、その中の一つとしてストローベイルハウスが存在し、珍しくない建築方法となっています。
ストローベイルハウス以外で言うと、出てしまった産業廃棄物で建築してしまう方法や、土だけで造る方法などなどいろいろあって楽しいです。

その中でも「アースシップ」というのがあり、この資料をNYで勉強中の知り合いが入手して僕にお土産として持って来てくれました!そのときにいくつか興味深い話を聞きました・・・
この記事を見てみてください。
おそらく最先端の建築でしょう、ただ、廃タイヤを使用しているので、大地に還る素材ではないので、エコ建築!?と言う考えの方もいるようです。
でも現代の生活の中から生み出される廃棄物を利用したもので家を造るのも重要な意思表示ではないか?と思います。
各自が感じる問題に対して表現方法の違いはあって当然だと思っています。一体何がエコ建築の正解?というのはまだまだ分かりませんが、
特に日本ではそういった意識を持つ事や、現状を消費者に正しく伝える事が最初のステップになるのでしょう。
今のファーストな時代になじめない建築方法や思想なので急に方向転換は難しいでしょう・・・

スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 便利な農機具について | トップ | デジタルフォトワークショップ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらも面白そうですね! (sayah)
2005-04-21 01:15:10
『リンカラン』という雑誌の片隅に『アースシップ』のことが載っていて、自分のブログで紹介してみようと思い、検索していたら、またおおしまさんのとこにたどり着きました…。(以前拝見したときに、こちらの記事は見落としていたみたいです)



これも面白い家だなぁって思いました。でも、日本ではまだ建てられる環境は整っていないのでしょうか?
計画中です! (おおしまひでと)
2005-04-21 01:25:17
実は、神戸のとある場所で、廃タイヤ+ストローベイル+アドビで作ってみようという話があります。アースシップほどディープなコンセプトではありませんが、主張として・・・。

それにしてもsayahさんは勉強熱心ですね!尊敬します。今後とも宜しくお願いします。
こんにちわ (hirosuke)
2005-05-19 12:38:31
どうも、初めまして!

アースシップのことを調べていたらこちらにたどり着きました。



実は僕は数年前、国内便の飛行機の中で偶然アースシップの記事を見つけ、それ以来ずっと「将来こんな家に住みたい!」と思って来ました。

それで結婚を機に、今アースシップの建設を本気で考えているのですが、建築方法など日本で何か詳しい情報が手に入る物はありますか?

もし、ご存じでしたら教えてください。

お願いします。

hirosukeさま (おおしまひでと)
2005-05-19 16:56:04
hirosukeさま、初めまして!アースシップの図面と紹介用CDーROMを持っています。

日本では、おそらくインターネットか書物だと思います。ぼくが持っている図面はA1サイズなのですが、どうやって作るのか・・・概略はわかるような気がします。なんだか楽しそうですね♪

ほんとですか~☆ (hirosuke)
2005-05-19 19:23:03
海外のページで工程が分かるDVDが紹介されていたのですが、英語があまり分からないのでどうかな?と思ってました。

あと、水の循環のしくみなどがいまいちよく分かりません。。

ほんとに日本でもこんな家が広まるといいな~と思います。



おおしまさまの持っている物は日本語のものですか?

もし、そうなら一度見てみたいです☆



僕はとりあえず小さい部屋ぐらいから作って見ようかと思ってますよ!

本格的な家にするのは10年ぐらいのプロジェクトでがんばろうかと思ってます(笑)。

もしよければ、また色々教えてくださいね♪

よろしくお願いします。

環境共生住宅 (hiruman)
2005-10-19 10:42:53
こんにちは。

最近、ストローベイルやアドビなんかのナチュラルハウスと、最近はやりの省エネ住宅と環境負荷という点でどう違うのかということに興味を持っていろいろ調べています。

「環境に対してはパフォーマンス程度の配慮しかなされていない家造りが横行してる」と書かれていますが、どういった点がパフォーマンス程度なのか差し支えなければお考えを聞かせていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
hirumanさん (おおしまひでと)
2005-10-20 10:53:03
hirumanさんコメントありがとうございます!



「環境に対してはパフォーマンス程度の配慮しかなされていない家造りが横行してる」・・・

というのは大島の主観ですので、誤解しないようにしてくださいね♪



例えば、住宅販売のTVCMで「地球に優しいエコハウス!」

と銘打って宣伝しているのをよく目にしますよね。

ソーラーエネルギー、省エネ給湯器、高気密・高断熱仕様・・・そこに費やされている技術は今後も改良されて更なる技術UPを進めて欲しいと思います。

そこはいいのですが。



その設備機器ではなく、家そのものに使用している材料(建材)は相変わらずなものを使っているのです。

工場で効率よく大量生産された有害な化学物質を含んだ製品を考えると、廃棄時のことはほとんど配慮がなされていない気がします。現在の住宅を構成する材料のうち60%はリサイクル可能なものらしいですが、実際のリサイクル率は10%以下だそうです(国土交通省白書による)

コスト面、システム面で実際にリサイクル出来ないのに「リサイクル出来ます」という言葉でエコな気分になってしまいますが、実際は平均26年という建替えサイクルに乗ってリサイクルされることなくコンスタントに大量な産業廃棄物が焼却・埋め立て続けています。その量は恐ろしく大量です!つまり、環境負荷を与え続けているのです。リサイクルできなくてもいいので、ちゃんと土に還るものを研究開発・技術力UPを願って今います。

一方で、環境負荷を減らしたライフスタイルを願う家族に対しての家作りの選択肢がほとんど無いのが現状です。

また、平均26年の建替えサイクルも否定しません、生活スタイルの変化に伴って建替えながら楽しく過ごす事はいいことだと思います。

環境負荷ということを大きな視点で考えると、容易にリサイクルが出来ること、もしくは土に還す事が出来る素材(循環型の素材)というのがキーワードになると思います。



そこには効率・利益というしがらみがついて離れません。これからの家作りというものを上っ面(パフォーマンス)ではなくじっくり考える時が来ていると思います。



そこで、僕はストローベイルハウスというものは非常に可能性のある家作りだと考えています。

もちろんまだまだ研究すべき事が山積みですが。



是非お力を貸してください!







コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事