和がたり

「和」を語り、和みの「輪」を広げるお店です。

博多座へ

2012年07月22日 | Weblog

今日着付けされたOさん。

博多座へ「エリザベート」を観にお出掛けされました。

お天気が心配でしたが、今日はおかげさまで。。。絶好の「夏きもの」日和です

 

 下駄は台と鼻緒を選んでオリジナルのお誂え(今日が初おろしです)

竹篭バックに合わせてみました。

もちろん浴衣の時でも使って頂けます

 

 

この「夏小紋」。。。絽の変わり織りです(とても珍しいものですよ

ちょっとボケてて分りずらいかも知れませんが

小さな市松の地模様が織り込まれています。

袷のきものには時折見られる地模様ですが、これが夏生地となるとかなりレアです。

「京好み」なお洒落ですよね

 

 

夏帯も素敵です

 

 

紋紗のような風合いに桶絞りを施して柄出ししてます。

上品な合わせですよね

このレベルの帯ならフォーマルにも合わせて頂いても全然です。

 

 

写真では伝わりづらいのですが、

「夏きもの」の一番の良さは、その透け感です

 

けっして振袖のような豪華さはありませんが、

品良く「夏きもの」を着こなす姿はまさに「大和なでしこ」といった感じ

きものの究極のお洒落ですね

 

by ヒデ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿