がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

'10首里城中秋の宴【4】

2010年09月20日 | ・琉球歴史/文化風景

国の重要無形文化財「組踊」

首里城中秋の宴では、その組踊を堪能することができます。
この日の演目は「万歳敵討」
田里朝直の作。
去年は「二童敵討」でした

組踊は歌舞伎や能に影響を受けてできた伝統芸能。

よって独特の台詞回しや動き、演出があります。

前もっての解説が必要不可欠ということで、
演目前に司会からあらすじの紹介があり、
パンフレットにもとても分かりやすいあらすじマンガがついてます。

では、その解説も参考にしながら、
「万歳敵討」をご紹介。
(※台詞などは勝手にアレンジしてます~



主人公。
謝名の子。



父が首里の高平良御鎖に闇討ちにされ良馬を奪われてしまったので
仇をうちたいと思っていた。



でも、なかなかチャンスがつかめない。
弟にも手伝ってもらおう。



「仏門に入ったわが身ではありますが、分かりました。
やりましょう兄上」



仇相手である高平良御鎖登場。

まずは自己紹介。



一行は浜下りにやってきた。

↑の従者が持ってる黒い物体。
浜下りだから「重箱」の類とおもいきや、椅子だった!(笑)



仇討ちに出発する兄弟。



「ヤツはどこだ?」



そのころ、高平良御鎖一行は浜下りを楽しんでいた。

「ううむ。天気もよく絶好の浜下り日和ではないか」



娘達は踊り、機嫌上場。



仇を探している所に、
たまたま通りかかった通行人。

この人から高平良御鎖の居場所を聞き出した兄弟。



「なに!?ヤツがここにいるのか!?」



「兄上、チャンスです!」

「うむ。京太郎(旅芸人)になりすまして近づこう」



兄弟は踊りながら、高平良御鎖一向に近づいた。



「これはこれは、高貴なお方。我ら旅芸人、ひとつ踊ってみせましょう」



芸を見せ、一行は大喜び。



「…むむっ…?あやつらどこか見覚えがある…」

扇で顔を隠し、覗き見ながら2人の様子を伺う高平良御鎖。

「…まさか…!?」



勘付いた高平良御鎖は一行を先に帰らせます。

「今だ!時が来た!!」



剣を抜き、襲い掛かる兄弟。



「父上の敵!覚悟っ!!」



「でやぁ~~~~~!!!!」
(※こんな雄たけびはありません(笑))



「あ~れ~~~~」
(※繰り返しますが、台詞はアレンジしてます(笑))



そして、
見事敵討ちを果たしましたとさ。

めでたし、めでたし。





…というなんとも単純な話です。

「二童敵討」ともそっくりですよねー。
衣装も話も。

中止になった初日の組踊は「女物狂」だったので
こっちも見たかったです。

またの機会までおあずけですね。


この記事の写真はコンデジとデジイチと混合でした。
どれがどれだか分かるかな。



 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ  にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ 
記事や写真がお気に召しましたら
ぽちっと応援お願いします♪

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10首里城中秋の宴【3】

2010年09月20日 | ・琉球歴史/文化風景

首里城中秋の宴2010、
コンデジで撮ったバージョンです。
デジイチバージョンはこちら

「下り口説(くだいくどぅち)」
ありましたありました
(玉城流煌扇会)



デジイチ写真ともかぶるけど、
「本貫花」

優雅な舞にほれぼれ。



…が、最後にこの花をぼたっと落としたのに
ドキッ
としました。



愛しい人に花を捧げるっていう踊りのはずだが、

意味深すぎる…。

なんで?
(これも宿題)



国王・王妃選考会の様子。

1人ずつ自己PRなどもあって、
一芸する人、笑いをとる人、緊張で固まる人、様々でした(笑)

見てるこっちが緊張するさぁ~。



王妃候補はうなじ審査もありました(笑)

うん。
重要ね(笑)



組踊(後に記事にします)の演目の後、
最終発表。

中央にいる審査委員長は尚 弘子さん。
尚一族(!)



前国王・王妃も正殿から登場。



選ばれた二人に、
国王・王妃の衣装が着せられます。



今回の国王、体育系のガタイのいい兄ちゃんです。
(ワタシの予想は別の人だったんだけど

たくましい国王様になってくれそうです。



最終演目は琉舞「醜童(しゅんどう)」

かめんをつけて、美童と醜童が踊りあう。
コミカルな踊りが笑いをさそいました。

「あっしぇ!ぬーそ~が!みんな待っとんど~」
「だからよぉ~。じゃあ、そろそろ行こうねぇ~」


(組踊編につづく)



 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 
ちなみにこっちもコンデジ撮影でした。
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'10首里城中秋の宴【2】

2010年09月20日 | ・琉球歴史/文化風景

昨日、首里城で行われた中秋の宴。

中秋の宴に関しては去年の記事を参考にしていただくことにして
今回は説明は最小限で、写真を一挙ご紹介します。

コンデジとデジイチと、両方で撮ったんですが、
(レンズ替えるの面倒くさいので)
まずはズームレンズで撮ったデジイチ写真より。


最初の演目は琉舞「四つ竹」
(玉城流煌扇会)

鮮やかな色と華やかな衣装を身に纏い、
これぞ琉球という代表的な舞踊。







地謡(じかた)の方々。
(野村流音楽協会)



ハチマチの形が気になる…。



「上り口説(ぬぶいくどぅち)」
(安座間本流清子之会)





なぜか、琉舞の衣装の家紋はこれが多い。

なにかしらの理由があるはずだけど…。
調べてみなきゃね。

「下り口説(くだいくどぅち)」もあったけど
写真ぶれぶれにつき没…。
コンデジのほうにマシなの写ってるかな?



「本貫花(むとぅぬちばな)」
(安座間本流清子之会)



白地の紅型衣装が好きです。
「四つ竹」のような黄色も好きです。






◆おまけ◆



今期の琉球国王・王妃選考のオーディションで、
空手を披露した本部流の子孫の方。

披露してくれた空手の型、
さすがにかっこよかったです


(コンデジ編につづく)


 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 
記事や写真がお気に召しましたら
ぽちっと応援お願いします♪

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする