角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

2015年02月09日 | Weblog
今日の松山は、この冬一番の冷え込みでした。

日中、小雪がちらつき、そのうえ強風。

水資源特別委員会は、視察だそうですが、
先方の天気はどうだったのでしょうか?

議員控室から松山城を見ると
雪のカーテンでした。

履脱天満宮 例大祭

2015年02月08日 | Weblog
生石地区には、2つの天満宮があります。

そのひとつ久保田町にあるのが履脱天満宮です。
菅原道真が、左遷されて筑紫へ向かう途中
滞在したことから「履脱」と言うようになったと
「予陽郡郷俚諺集」にあるそうです。

近年は、お祭りのお世話もたいへんだと
縮小されていた春祭りですが、
地域のまちづくりが活性化する中、
お祭りもというわけで、
多くの人に寄っていただくよう
新たな試みをされました。

昨日は、新田高校の書道パフォーマンス。
今日は、久保田空手教室の皆さんの演武披露、
和太鼓の演奏などが奉納されました。

餅まきでは、2日間で1万個をまいたそうです。

まちづくりは、ひとづくり・・・です。


ブログ再開!

2015年02月08日 | Weblog
長い間、休眠していたこのブログを
再開することに決めました。

昨年、考えることが多々あり
書くことができなくなりました。

しかし、今日
伝えることの大切さを再認識しました。

フェイスブックでは、
伝えきれない思いをのせさせていただきます。

クラスペディアの花言葉は、
「心の扉を開く」です。
どうか、よろしくお願い致します。

ひと時の安息

2014年06月07日 | Weblog
小田先生からのFBの呼びかけで、
地域づくり情報交換会が開かれました。

場所は、先生のご自宅、
内子の山の中にある
「都会と田舎を結ぶ食育ネット事務局」
参加者は、東・中・南予各地から。

小田先生とは、立岩ダッシュ村の創立、
昨年の生石の田植え、そして今回と
3度しかお会いしていないのですが、
ずっと以前からお付き合いさせていただいている
ような錯覚があります。

ご自宅にも初めてお伺いしましたが、
そんな気がしません。

四万十のアユや伊予牛をいただきながら
楽しい時間を過ごさせていただきました。

志を一にする方との交流は、
ついつい時間を忘れてしまいます。


明社 定期総会

2014年05月25日 | Weblog
松山市明るい社会づくり推進協議会
第31回通常総会に出席しました。

前年度までは副会長を務めておりましたが、
慣例により議員は、役職を降りるということで、
常任理事を務めさせていただくことになりました。
井門会長曰く「降格ではありません(笑)」

明社は、
教育、福祉、環境、情報発信など
社会貢献活動を行っており、
平成18年から参加させていただいております。

今年度も88クリーンウォークや
全国明社「100万人のゴミ拾い」などが
計画されています。
皆さんと一緒に汗をかかせていただきたいと思います。

総会終了後、明社活動についての
お話を聞くことができました。

国立市民の会、ふじみ野支え愛センターなど
市民との協働の先進的取り組みなどの働きかけは、
市民会議など団体の運営に参考となるところがありました。

もっと聴きたいところです。

夕刻からの交流会では、
長年、EM菌の放流をしている団体への
感謝状贈呈がありました。
おめでとうございました。

また、懐かしい出会いもあり、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
感謝。

四国88ヶ寺 第50番札所 繁多寺

2014年05月21日 | Weblog
繁多寺には
幼いころの思い出があります。

私の父親は、
昭和2年3月生まれ
自身の父を9歳で亡くし、
母親に育てられました。

家は貧しく祖母を助けるため
16歳で志願し、兵役に就きました。

家族にべんちゃらは、いらん!
今のような家族サービスなどとは
かけ離れた考え方の父でした。

その父の唯一の家族サービスが、
月に一度、祖母を伴った繁多寺参りでした。

山門を入ったところで
お接待の甘酒をいただくのが
おやつなどない私の楽しみだったことを
思い出しました。

豊さ・・・
真の豊かさとは、心のなかにあるように思います。
幸せ・・・
真の幸せとは、心の持ち様だと思います。

なかなか気付くことができないのですけれど・・・


だんだん山の幼稚園

2014年05月21日 | Weblog
7つの心が育つ
素敵な幼稚園をお訪ねしました。

市内が一望できる
小高い山にある幼稚園です。

園長先生に園内をご案内いただきました。
園舎は、迷路のようになっていて
ワクワクしてしまいました。
また、すべての教室に
バルコニーがあって明るく開放的です。

だんだん山には、
農園や自然の中で遊べるスペースのほか
展望台が2つもあります。

さて、7つの心とは、
○あいさつ
○ありがとう
○やさしさ
○他人の痛みがわかる
○やくそく
○がまん
○ゆめ
だそうです。

きっと、先生方が、環境が、
7つの心を育んでくれるでしょう。


ひとのために生きる

2014年02月20日 | Weblog
高齢者施設でボランティアをされている
グループの応援に行きました。

ここ数年、生石地区文化芸能祭で
伊予万歳を披露しているグループと
有志数名による共演でした。

有志の中には、いきいき教室の
ボランティアさんもいらっしゃいました。

体調不良で、仕事を辞めたが、
人様のお役に立てることがしたいと
いきいき教室に志願してくださった方です。
毎週、公民館の図書ボランティアも
してくださっています。

伊予万歳のグループには、
現役を卒業してから地域活動に参加し始め、
分館のお世話やサークル活動、学校支援などにも
積極的に参加される方がいらっしゃいました。

きっかけや内容は各々違いますが、
共通していることは、
「人様に喜んでいただくことが嬉しい!」
と、おっしゃることです。

さらに、
「させていただけることに感謝している。」
と、おっしゃいます。

私もそろそろ人生の仕上げにかかる
年齢が近づきました。
この方たちのように、
最後まで、人様のお役にたてる
自分でいたいと思います。

感謝

2014年02月17日 | Weblog
公民館の近くの方から
「寂しくなります。」と・・・

小学校へ歩く道中のお宅の
一人住まいの女性です。
季節の花がいつも綺麗に咲いていて、
時折、立ち話をしていました。

寂しいのは、私も同じです。
けれど、決心しました。
松山のために働かせてください。
宜しくお願いいたします。