U-11神戸遠征

2017-08-04 13:00:00 | ゲーム
親しくしてもらっているフレスカ神戸の交流大会に参加してきました。5年生と4年生が各8人ずつの計16人。2日間で16分ハーフのゲームを9試合行いました。

初日は4試合で1勝3敗9得点19失点。2日目は5試合で3勝2分16得点9失点。ザルのような守備が改善されたこともあって、2日目は失点が減りました。守りが良くなると、攻めも良くなって勝ちにつながります。

初日の夜は、「(守りについて)こんな基本的なことも知らなかったのか⁉」ということで、急遽、予定時間を大きく伸ばして「守り」についてのミーティングを行いました。その効果が早速現れたのかな…と思います。

ベストメンバーではないとはいえ、前日7失点したヴィッセル神戸を1失点に抑え、2点奪って勝利したことは自信になります。

4、5年の混合で戦い1-4だった徳島ヴォルティス戦は、予定を変えて後半は5年生だけにして逆転しました。4年生と5年生の差が大きいことが改めて良くわかりました。

個人としてもチームとしても、課題がいっぱい見つかりました。逆にいうと、伸びる可能性がたくさんあるということです。まずは個人のレベルアップが必要です。1回1回の練習を大切にして、チビリン予選に向けて頑張ろう!

U-12石川遠征

2017-08-04 11:07:23 | ゲーム
和倉温泉グランドは、少年用コート6面すべてが人工芝。宿舎も近く、会場が広くて荷物を持っての移動が大変なのを除けば、環境は素晴らしい。

暑い中、40分ゲームを3試合という大会のレギュレーション。3試合あるフレンドリーマッチと交互にあるため、コートの移動もあったりしてバタバタした。

初日のゲームは特に良い内容だったわけではないが、大きなサイドチェンジをしながら、ボールをつなぐことはできていた。積極的にボールを奪いにくるチームが多く、パス回しの良い練習になった。決定力不足はあいかわらず。

このチームのテーマは、フィジカル能力が高い6年生と技術が高い5年生の融合。ずーっと同じ。悪くはないが、何かが足りない。

6年生は高いフィジカルを生かすための技術を身につける、5年生はどんな相手でも技術が発揮できる強さを身につける。共通して必要なのは、(正しい)判断を速くすること。1stタッチのボールの置き方。パス精度を上げること。

決定力をあげるために、グループでDFラインを崩せるようになるといい。仲間の特長を生かす「コンビネーション」で余裕をもったシュートが打てる状況ができると、決定力はあがる。

このチームは、面白い、可能性があるチームなので、いい結果を残したい。今週は、5年生と6年生が別々に活動する。1人1人のプレー時間が増えるので、今後につながる良い経験をして欲しい。