v6くるくる日記

「幸せな社会のための技術を語りたい?」日記

竹中懇談会について

2006-06-21 00:03:45 | IT社会論とでもいうべきもの

先日、竹中懇談会の最終答申がでた。私の視点は、イノベーションを誘発するICTインフラ/環境というところにあり、この観点からは少々物足りなかった。

竹中懇談会とはあえて説明する必要もないだろう。最新答申のサマリはさまざまなところで解説してある。また、日経デジタルコアをはじめとして、賛否両論でているらしい。私的な会合という位置づけ、秋に予定されている新組閣などの要因から、どこまでこの結論が反映されるかどうかは怪しいところだが、NTTとNHKのあり方に対して、両論ある中で一定の結論を纏め上げたことにはそれなりの評価ができよう。とはいえ、もともと通信と放送の融合という文脈で始められたこの議論が、結局はNTTとNHKのあり方に終始してしまったのが残念だ。

NTTに関しては、NTTを再編し、より強力な通信インフラをつくり、日本の国力を強化しようというNTT擁護派と、公正競争のためには強大なNTTは分割すべしというNTT分割論派、この対立構造が、この懇談会だけでなく、さまざまなところで論点となる。そのどちらの論の裏にも、自社利益の確保のために、政治家、学者を巻き込んでの利益誘導合戦に見えて仕方がない。

この利益誘導合戦、当然どちらの言い分にも理がある。どちらが正しいというよりは、見ているスタンスが違う。だとすれば、どちらがいい、悪いの議論だけをしてても仕方がないのではないか。さらに言えば、政治力を駆使して得た結論にどのくらいの妥当性があるのか? それがいけないとすると、どうすればよいか。何をしないといけないか。

私見では、もう少しマクロな視点が必要になると思う。これからの通信業界には「ANY産業との融合」というひとつの大きなゴールがある。そのためには技術的イノベーションおよび、ビジネスモデル的イノベーションをいかに起こさせていくかという観点が必須となる。それらを誘発するような政策・制度の仕組み、文化の醸成など、多くの課題がある。竹中懇談会もNTT分割論議論も、今後の通信・ITプラットフォームとはいかにあるべきか、そういうビッグピクチャーの議論が絶対的に不足している。

最近、某所で次世代IT環境の研究会に何度か参加し、私なりの仮説を発表した。ゴールをイノベーションを起こすということに置いて、ネットワークトランスポートレイヤ、ネットワークサービスレイヤ、情報処理レイヤ、コンテンツレイヤの4レイヤで考え、それぞれのレイヤのあるべき要件をあげてみた。
・情報処理レイヤはgoogleに代表されるように、おそらくこれからのイノベーションの中心となるレイヤである。ここでなるべく自由な競争をさせる必要がある。
・ネットワークサービスレイヤは情報処理レイヤが要求する応用に対し、リソース(帯域、アドレスなど)を制限なく、適正な価格で提供する役割を負う。すなわち情報処理サービスの新サービス可能性や新ビジネスモデル可能性に対し、最大限のバラエティをもってサービス提供することが重要な要件となる。
・一方、ネットワークトランスポートレイヤは安価で安定したトランスポートを提供することが要件であり、また*ユニバーサリティというキーワードも別の意味で必要となろう。

NTTはネットワークサービスとネットワークトランスポートを受け持つ会社であるが、特に今後起こるべきイノベーションに対する、ネットワークサービスの柔軟性について疑問がある。例えば、NTT東日本と西日本の2種類のフレッツサービスを使い分けないといけないことにより、ある種の全国規模のアプリケーションサービスのイノベーションは阻害されている。一方、NTTの計画するNGNは、NTTが提供するネットワークサービスが想定するイノベーションしか起こりえないという意味で、やはりイノベーションストッパーとなる可能性も高い。これらはNTTを分割するかどうかという単純な話ではない。

仮説自体が未熟なのと、上記では定義も含め、全く説明しきれてないのとで、わかりにくいと思うので、いずれブログ上できちんと説明するつもりである。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tss)
2006-06-22 06:45:17
個人的にはNTTをこれ以上細かく千切るな派です。東西分割にも迷惑しているし…。

それはさて置き、通信事業者の国際競争力ということは考えなくて良いものでしょうか。いまもって放送局には外資規制がありますが、通信事業者の外資規制はかなり以前に外されています。たとえばNTTが外資に負ける(潰される も 買収される も含めて)事態がもし起きるとしても構わないことでしょうか。そこらへんの議論はわざとされてないのかなぁ…。「誰かがやってくれるならNTT無くなってもいーじゃん」と本当に思っているならはっきり明記して欲しいと思っています。

サービスメニューが安定しないことが多いので私は心情的には外資支配は嫌なのですが、社会的得失まで考えた結論は出ていません
返信する
通信事業者の国際競争力 (v6くるくる)
2006-06-23 23:54:22
国際競争力は絶対的に必要だと思っています。このコメント欄は狭いので(笑)次の記事できちんと書きましょうか。
返信する