土曜日にあったいろいろ

土曜日にあった、バイクに関する細々したことをまとめて・・・

【レンタカー】
朝練用にレンタカーを借りる時はいろいろ注意が必要と思い知りました。一番大事なのは、「早く行こうと頑張りすぎて、朝の5時からレンタル」なんてのは止めておきましょう、ということ。朝5時って電車動いてないんですよね。だから徒歩で行ける店舗でないとダメ。土曜日は徒歩で行けるところが受け付けてくれなかった(在庫がない、と言われた)ので、仕方なくバイク(サーキット走行に使わないバイクね。この日はV11)で該当の店舗まで行き、まずは車を借りて一旦家に戻り675を積み込み。そうこうしている間に電車が動き始める時間になったので、電車でその店舗まで戻って、V11に乗って帰ってきました。店舗に置きっぱなしはちょっと無理です。カラオケが併設されているので、バイクに自転車をぶち当てても平気な人が多数来店することが予想されるので・・・。で、そんな面倒なことをして、ようやく出発!と思って時計を見たら、なんと同じ店舗に始発で行って6時に借りた方が早かったという事実・・・。ま、このことに関しては、バイクを店舗に置いておけるのならかなり早く名古屋を出られる、という予定だったので、ちょっと見積もりが甘かったと反省。

【8耐】
土曜日の7月24日は鈴鹿8時間耐久ロードレースが行われている日です。正確には、午前中に4耐、午後から8耐のフリー走行とスーパーポールが行われました。で、ちょっとはその影響で混むのかなと思っていたのですが(だからこそ9時枠からの走行予定だったのに5時にレンタルした)、全然混雑は無く、普通でした。四日市で若干混雑するのはいつものことですし、鈴鹿市内に入ってからもスムーズに車は流れていました。車の量は若干、1割程度(?)、いつもの朝練に行く時より多いかなという気もしましたが、帰りの12時ごろもいつも通りだったので、気のせいなのかも。いずれにしても、ブームで盛り上がっていた頃のような、前日から混雑してお祭り騒ぎ、ってな雰囲気には程遠く、バイクレースが下火になっているんだなぁ、なんて思いました。

【トライアンフ鈴鹿】
鈴鹿ツインの帰り道、R23号沿いにあるお店なので、せっかくだからと寄ってきました。以前、開店して1ヶ月くらいの時に一度だけ行ったことあるんですけどね。特に用事も無く寄るのも躊躇われたのでそれ以降は前を通り過ぎるだけでした。ただ、最近同店が製作したマフラーがどんなものなのか一度見せてもらいたいと思っていたので、そのことを口実(?)に寄ってみたのです。が、当日そのマフラーの装着車両は8耐の会場の展示用に駆り出されていて、実物を見ることは出来ませんでした。ただ、店内に箱に詰められた新品の在庫はあり、それを持って来ていただきました。初めは箱の封を切ろうとしてくださったのですが、さすがに新品の封を切ってもらうのは躊躇われたので遠慮しました。「興味あって見たかったんじゃないのかよ!」といわれそうですが、私が興味があったのはその「重量」なんです。
現在私はメーカー純正オプションのアローのスリップオンを装着していますが、これ、自分で持ってみて思ったのですが、結構重いんです。ノーマルマフラーと比較して圧倒的に軽い!ってことはありません。V11だったら、ノーマルサイレンサー1本よりもリプレイスマフラーのサイレンサー2本の方が軽いのでは?と思えるくらいの圧倒的な軽さを実感できるのですが・・・。かと言って675のノーマルが軽いのかというとそういうわけでもありません。ちゃんと中身が詰まった感じのある結構ずっしりくる重さです。なので、せっかくの交換マフラーがそんなに重いのは残念すぎる・・・というわけで、他のリプレイスマフラーが気になっているのです。ちなみに、今は無きトライアンフ名古屋中央(モトプラン)のBRMブランドの楕円マフラーは、一度店舗で持たせてもらったことがありますが、かなり軽いものでした。こっちは持ってすぐに実感できたレベルです。なので、やろうと思えば軽くすることは可能だと思うのですが・・・
前置きが長くなりましたが、そんな事情で、オーバーレーシングブランドのマフラーはどれほどの重さ?というのが私の興味あるところ。なので、箱詰めのままでとりあえず持たせてもらいました。その感触は・・・・・・確かに、ノーマルよりは軽いんだろうな、というのは分かりました。箱詰めのままということを考慮すれば。ですが、「圧倒的な軽さ」というほどじゃないな、と。一応、持ってきていただいたのはJMCA対応品じゃない、レース用で、内部のバッフルなどの構造が簡略化してあってより軽いはずなんですが、多分、BRMの時ほど「軽い!」という実感はありませんでしたね。数値の上ではノーマルが7kgほどなのに対して、約2/3ほどの軽さになっているそうですが・・・・・・ やっぱり、1/3程度にしないと「うおっ!軽っ!」と驚くほどの軽さにはならないということですかね。ともあれ、これだったら別に今のアローでも良いや、という気になったので、やっぱり封を開けて貰わなくて良かったな、と思いながら店を出ました。
あ、マフラーの件以外でもたくさん話をしていただいて、私のつまらんサーキット話に30分以上付き合っていただきました。店がお休みの日と平日ラ・パラが重なった時にラ・パラに参加されているそうで、平日休みは簡単に取れない私とは接点が無いですねー、なんて話とか、スパ西浦はまだ走ったことがないそうなので、ツインよりもグリップが良くて立体交差も面白いので是非!って話とか、いろいろと・・・。ホントは店のブログに時々書いてらっしゃるクラシックレースのお話を伺いたかったのですが、話の接ぎ穂がなかったのと、レンタカーを返す時間を考えるとあんまりのんびりもしていられないと思ったので、13時過ぎに店を出たのでした。しかし、店長の佐藤さん、凄く気さくな方で話しやすく、また機会があったら立ち寄ろうと思ってます。

【675にトラブル?】
サーキット走行中、実はトラブルに見舞われました。4,5周したあたりで感じ始めたのですが、コーナー立ち上がり、特にヘアピンなど一旦アクセルを全閉状態にしてから開け始めた所で、一瞬排気系が息継ぎをするのです。アクセルを開けると共に「ぐあぁぁぁっ!」と吹け上がるのではなく、開け始めると一瞬間を置いて「ガッ、ブッ、ブオォォォ!」って感じ。気がついて1,2周は妙だなと思いながらもそれなりに合わせて走っていましたが、だんだんその開け初めの間が長くなってきて、そのうちに吹け上がらなくなってしまいました。よく見ると、メーター内の「エンジン管理システム機能不全表示灯(今さっきマニュアルを見て初めて正式名称を知りましたw)」が点灯しています。これはおおむね電装系に問題があるときに点くはず。が、アクセル操作を丁寧にするとなんとか走れるので、後続を注意しながらピットイン。で、急いで電装系をチェックです。i-conIIが悪さをしているのかなー、と思ってシートをはずしてみると・・・i-conIIのコントローラーよりも先に目に付いたのがバッテリー。マイナス端子がゆるゆるでした・・・_| ̄|○ 多分、i-conIIの取り付けの際、外して作業した後、最後に接続はしたのですが、締め付けは指でまわしただけだったような・・・。なので、ここ数週間の走行の振動によって次第に緩んできたのでしょう。工具を使ってちゃんと締めなおし、エンジンをかけると・・・ それでも警告灯はついています('A`) うーん、バッテリーの接続が変な状態で走り続けたから、バッテリーが弱ったりしているのがまずいんでしょうか?とりあえずこれ以上は分かりませんが、それでもブリッピングをすると普通に吹け上がります。この時点で残り時間は15分ほどだったので、とりあえず様子を見ながら走るか、と復帰し、その後は何事も無く走行終了。8秒台や9秒台を出したのも復帰後の話です。とりあえず走行には問題なかったな、けれども警告灯は相変わらず消えないな・・・ と思いながら、走行終了。警告灯が消えないのは気になります。こりゃ、後日トライアンフ名古屋イーストに持っていかなきゃいけないかな、と思っていたのですが、帰宅後にバイクを下ろして、一応エンジンをかけてみると、今度は警告灯が消えました。???どういうこと? もしかして暑さでやられていた、とか・・・?うーん、とりあえず原因は不明です。暑さでレギュレーターがパンク・・・はさすがに勘弁して欲しいなぁ。レギュのパンクは渋滞に捕まって熱が篭るのが主な原因だそうですから、走りつづけているサーキット走行なら大丈夫だと思っているんですけどね・・・早めに診てもらおうっと。

【鈴鹿ツインの会員】
最近、鈴鹿ツインは入場料500円を取るようになりました。それが取られないようになって、かつ、朝練で1枠につき500円の割引があるのが、ツインサーキット会員システムです。このシステムがあるのは以前から知っていましたが、当面はスパ西浦をメインにして、鈴鹿ツインはそれほど走らないだろうと思ってスルーしていたのです。が、最近は朝練の数がかなり増え、年間を通して4,5回程度なら多分行くだろうと思ったので、今回会員になることにしました。初回料金は6000円かかりますが、入場料500円、走行枠2本分で1000円、の合計1500円が一回の走行につき割り引かれると考えると、1年で5回以上行けばお得になるわけです。最近の様子だと月に2本以上の朝練枠がありそうなので、1年で5回走りに行くことは十分ありえる、と踏んだわけです。・・・・・・美浜の会員も、その「取らぬ狸の皮算用」で得か損かのギリギリのラインで終わったわけですが・・・w ま、何とかなるでしょ、ということで。あ、そうそう、私、この会員システムはてっきり西浦と同じシステムで年毎、もしくは年度毎の更新だと思ってたんですが、鈴鹿ツインは申し込み日から1年間有効、なんですね。なので、来年の7月まで有効ということになります。ってことはそれまでで5回走行なんて余裕余裕。絶対メリットの方が大きい・・・はずw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« V11車検準備準備 タイヤ交換 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。