宇和島東高校28期の部屋

宇和島のことや身近なことを書いていきます。
同級生の集う場になればいいな・・。

津島しらうおまつり

2018年01月28日 | 宇和島

私の予想では、いいお天気のはずだったのだけど。

なんと、雨。

ここ数年毎年行っているのですが、雨は初めてだなぁ。

開会式後、もちまき。

会場の両横にずらりと並んでるテント。

しらうおをはじめ、地元のお料理や名産品などが目白押しです。

 

私は遠慮したいんだけど・・・・。しらうおの踊り食い

 しし汁

寒い中、これは温まります~。しし肉も柔らかくて、お味も抜群!!

新聞に掲載されていた「企業組合いわまつ」の《生甘酒》発見!

味見もさせてもらいました。

玄米のツブツブが気になるかもと言われましたが、そのツブツブまでも美味しかった。

  お買い上げ~。

いいものができましたね

会場では様々なイベントも。

 まぐろの解体ショーも。

解体し、サクにしてひとり1パック購入できます。私は今年もお買い上げ。

これと、「ふくめん」を2パック、晩ご飯の一品になります。

さて、この会場の上流の川では、しらうお漁の体験ができます。

 ちょうど、体験漁を終えた子どもさんが。

それより・・・アマチュアカメラマンの方々がたっくさんいらしゃいました。

 しらうおまつりの会場で必要らしく。

2升のしらうおを計り、運んでおりました。

 

次の体験者達、お母さんと男の子二人。

男の子たちは、船に乗り、お母さんは網の端っこを足で押さえる係。

10分くらいかなぁ・・・網の上にしらうおが来るのを待ってる感じで。

戻って来ました。

そして網を引きます。

 網の中の「獲物」をザル(?)に移します。

しらうおの他にもいろんなものが入ってました。

これを何度か繰り返すんでしょうね。

 

さて。岩松の「しらうお」は、ハゼ科の魚ってことは知っていたのですがね・・・。

今回、体験漁のところにいらした、係の人に思い切って聞いてみました。

「しらうおって、大きくなったら何になるんですか?」

答えは・・・「何にもなりません。しらうおはこのまましらうおです」

がび~~~ん そ、そうなんですね・・・。これで完成形なんですね・・。

そして、宍道湖などにいる「しらうお」はサケ科の魚だそうで、

ここ津島の「しらうお」は方言のようなもので、正式には「しろうお」なのだそうです。

「しらうお」=サケ科  「しろうお」=はぜ科

はい。お勉強になりました。


津島しらうおまつり

2018年01月27日 | 宇和島

金曜日の愛媛新聞。

 大嵓の滝のことが。

この寒波で、大嵓の滝がこのように見事に凍って、まさに「氷の芸術」

ちょうど、5年前の今日、私もこの場所に行ったんでした

 

同じく金曜日の愛媛新聞。

どぶろく「なっそ」を製造している《企業組合いわまつ》が、【玄米生甘酒】を開発。

明日の「しらうおまつり」でお披露目とのこと。

今年も、津島町の岩松川おまつり河原にて開催されます。

郷土料理や特産品などがずらりと並びますよ。

イベントも盛りだくさん。

タイムテーブルやグルメメニューなど、詳細は  宇和島市ホームページ

今年はしらうおが豊漁とのことで、いつもの「しらうお雑炊」や「しらうおの踊り食い」のほかに、

しらうおの販売もあるそうです。1合1500円也。 (小野くんの奥さん情報)

さあ、春の風物詩「しらうおまつり」へ

 


雪の宇和島

2018年01月24日 | 宇和島

昨夜から南予や山地を中心に雪・・。

宇和島も、朝起きて外を見てみると!やっぱり!!雪景色だ!!

天気予報って、このごろよく当たります。

私は、今日は徒歩通勤にしました。

歩いても13分。長靴(といっても、短い長靴ですが・・・)を履いて、

積もった雪の上を歩くって、嫌いじゃないわ。

意外と、自転車はスイスイ走って行くのよねぇ。

私は、能天気に、写真撮ったりしながら雪道を歩く・・。

川の水は凍ってましたわ。

 

日中、陽が射してきたりもし、雪も溶けてきたと思いましたが、夕方になるとまた雪が降りだし。

午後6時前の風景。

明日はどうなることやら・・・。

 

さてと。

昨日ご案内した《 還暦厄落としウォーキング 》

参加希望もちらほら。 そして「夜のはないのか?」なんてご意見もあり、で。

はいはいはいはい やっぱそうなりますか!!

そうですね、そうですね。

「打ち上げ」と称した夜のやりますか。

ウォーキングは無理だけど、打ち上げは参加という人も絶賛大募集いたします

ご連絡ください。


還暦の厄落としウォーキング

2018年01月23日 | 同級生

本日1月23日は、《ワンツースリーの日》 なんだそうな。

【1月23日を「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせ。

人生に対してジャンプする気持ちを持とうという明るい希望の日。】

まあ ステキ

私たち28期生(の多くは)、今年はいよいよ還暦を迎えました。

これからの人生に対して、新たな気持ちでジャンプです

 

さて、還暦の厄落としの提案です。

島田正之プレゼンツ 

「還暦の厄落としウォーキング」

ご一緒にのんびり歩いてみませんか!

 

<Keyword は三つ「厄除け祈願+ふるさと再発見+”ロコモ予防”」!>

世界遺産となるかも知れない?「四国霊場 88 か所」、四国に住んでいながら、 

全て廻ることはまだまだ無理としても、

宇和島人としてせめて地元(市内)に存在 するこの2寺くらいは知り置きたい・・・ものです。

なおかつ、わが身の還暦の厄除け祈願も兼ねて、健康づくりのために歩いてみま せんか!

という企画、ご案内です。特に、龍光寺から中山池周辺を経由して仏木 寺までの道中は、

私のお勧めのコースで、風情ある遍路道(裏小道)となっていま す。

きっとお楽しみいただけるかと思います...

近郊に住まいの宇東 28 期”還暦本厄”の皆様がた(来年還暦の前厄の方も含め)、

 

Let’s Walk Together! 一緒に歩きましょう!

 

               記

 

●【集合日時】:平成 30 年 2 月 10 日(土)午前 9 時 25 分

 

●【集合場所】:龍光院(40 番札所観自在寺(愛南町)の奥ノ院)の本堂前

 <車で来られる方は、南予地方局の駐車場(無料開放)を利用すると便利>

●【行程】:(都合により変更する場合もあります。) <約 12 キロ、

実歩行は約 2 時間 30 分程 帰りは宇和島バス乗車の予定>

Start【龍光院】参拝➡【和霊神社】参拝&絵馬前で記念撮影➡【伊吹八幡神社】 参拝

➡➡➡【道の駅みま】早めの昼食➡【龍光寺】41 番札所参拝➡中山池周辺 ➡

Goal【仏木寺】42 番札所参拝&完歩記念撮影..→JR 宇和島駅着 15:00 頃

 <帰;宇和島バス仏木寺前~14:34 発 JR 宇和島駅まで 30 分弱@520 円>

●【参加費用】: 〇無料。但し、お賽銭、昼食代、帰りのバス代等は自己負担でお願いします。

●【参加申込み、問い合わせ】: 〇なるべく 28 期ブログ(宮本照代さん)へ、

又は島田正之まで (→ブログで情 報掲示してもらいますので、参加者は随時の確認をお願いします。)

●【その他】:

1 リュック、水筒、帽子、防寒着、雨具、タオル、カメラなど必要なものは各 自ご準備ください。

(白衣、納経帳などの遍路グッズをお持ちの方はどうぞ)

 2 雨天順延(但し、12 日までの間に)☛(着物は着ないが)”はれのひ”が良い

 3 各人の健康管理については自己責任でお願いします。

4 各人の脚力等により道中での合流(離脱)も可能ですが、その旨お知らせください。

その他、沿道からのご声援、ご接待等もウェルカムです。

 

 

 

 みなさま、ご参加お待ちしてます。

当日参加もですよ!!

 


つなぐ 創刊号

2018年01月20日 | 宇和島

「きずな」の後継誌 「つなぐ」

手にするのが楽しみです、何て言っておきながら、すっかり忘れていたんだけど。

先日、花ちゃんにもらいました。

宇和島出身の絵本作家、「ありま三なこ」さんが表紙の挿絵担当。

巻頭のエッセイを、持ち回りで4人の方が執筆されるそうな。

小野くんの奥さまもそのお1人。楽しみ

特集は、『地域文化のよりどころ 神社をめぐる』

このほか、アマチュアカメラマンの北濱氏による素晴らしい南予の風景写真 「撮り歩きなんよ」

「ふるさとのカタチ」「ツナグ昭和館」は、「かつて」の懐かしい宇和島を写真満載で掲載されていました。

今後も、南予地域を題材にいろいろな文化や歴史をとりあげてくれることでしょう。

楽しみです。

裏表紙には、我らが「まーちょ」のお姿も 

 

「きずな」の時のように、各所に置かれるのではなく、信金の本支店でしか配布されないようです。

 

*市役所にも置いてありました。 (1/22 追記)


ぽっぽ温泉♨

2018年01月14日 | まち歩き

Facebookでは、毎日「過去の思い出を振り返ってみましょう」と、

過去のその日に投稿したモノを見られるようになってます。

昨日今日のソレは、「ウォーキングアドベンチャー」のこと、その後の「御褒美会」のこと。

 

そうだよそうだよ・・・。

1月の第二金曜日の夜にスタートして、45キロを夜通し歩くとうイベント

初めて参加したのは、2010年 でした。

その後も毎年、参加。 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

松野町から来るご案内の封書が届くと、おっ!!来たね 今年も来たわね

よしよし、いいじゃないの!上等だわよ!

おう、この挑戦、受けて立つわよっ!!てな感じで、勝手に挑戦状扱い。

ところが、2015年の12月、待てど暮らせど、それは届かない。

ついに松野町へ問い合わせの電話を。

お返事は、「このイベントの開催時期や方法の検討中」ということ。

その後開催内容が検討されたのか、新たなイベントに移行されたのか・・・・

ま、自然消滅なのかな・・・・。

 

「過去の今日を振りかえろう」により、なんだか懐かしく思い出され。

このイベント後には、ぽっぽ温泉で体の疲れも心も癒されたよなぁ~~~。

と、無性に「ぽっぽ温泉」に行きたくなったわけよ。

 

ダンナを誘って、いざレッツラゴー

 

ちょうどお昼だったので、鬼北の道の駅か、松野の道の駅でお昼ご飯を・・と。

鬼北の方は行ったことがあったので、初の松野の方で。

窓の向こうに「ぽっぽ温泉」が見えます。

ここのメニューは、松野のおいしいトマトの肉巻き揚げがトッピングされたカレーが名物なのかな。

他のメニューは、地鶏の親子丼や、唐揚げ定食、とんかつ定食があったんだけど。

なんせだんなは肉全般がダメな奴。

そんな男が食べられるものはただ「うどん」のみ。

仕方ないので、私も同じくエビ天うどんに。それが、高い!

メニューの品数の少ないこと。

ああ・・・・。鬼北の方にしたら良かった・・・・・・・。

 

気を取り直し、ぽっぽ温泉へと。

 

本日、女湯は《滑床の湯》  男湯は《明治の湯》

滑床の湯は、滑床の雪輪の滝をイメージした巨大な岩が!!

明治の湯は、露天湯に酒樽や窯を使用しており、私はこれが好きなんです。

滑床の湯の露天風呂から。虹の森公園が見えます。

先ほどと反対側ですね。

「ぽっぽのまど」

この温泉は、JR予土線松丸駅の駅舎の2階にあるので、列車の通過時間にはこの窓から見ることができます。

今回も、列車通過時間じゃなかった・・・・

去年来た時、この「ぽっぽのまど」なぜかペンキの塗り残しがあったんだけど。

やはり、そのままだったわ

露天湯で頭は冷やして体はぽかぽか。

室内ではぶくぶくで体をほぐして。

堪能しました。

お風呂から出て。何を飲もうかな・・・と物色。高知アイスもいろんな種類が置いてました。

中でも気になるものは。 

高知のお菓子、「ミレービスケット」は有名。で、「ミレービスケットアイス」なるものが!!

なになに・・?!ミレービスケットをアイスに?!

どんなふうに??ビスケットを砕いて・・アイス状にするんだろうか・・・

まさか、アイスの上にミレービスケットが乗ってるだけ・・とか?いやいや、、、まさかね。

 あら

そのまさかだったわね まあね、そうだね

 

その後は、だんなと二人でマッサージ機へ。

ああ。久しぶりの温泉とマッサージで、体が軽くなったワタクシでした。

 


宇和島フリーペーパー復活

2018年01月10日 | 宇和島

昨年の夏に「フリーペーパー【きずな】廃刊」 の記事を書きましたが。

先日の愛媛新聞にうれしいお知らせが。

宇和島信用金庫が存続を提案。

【きずな】を作成していた川尻くんが後継誌づくりに取り組むことになった、とあります。

タイトルの【つなぐ】、いいネーミングですね。

表紙は、宇和島市出身の絵本作家「ありま三なこ」さんが担当。

手にとるのが楽しみです。


初バレー

2018年01月06日 | バレー

2018年になり、なんだか連日ぐうたら・・。

で、今日はそんなぐうたらな体を動かす日。初バレーでした。

毎月、最初のバレーは、第一木曜日の住吉体育館でのそれなんですが。

今月は1月4日で。お休みとなり。

ホームグラウンド・・(ホーム体育館??)の、和霊小での土曜日のバレーが、今年の初バレーでした。

メンバーのみんなは、お正月のぐうたら生活で、体重が増えたのか、体育館の床が壊れそうでした・・・

なんてねぇ~~~

いつものように、「ぐ~っぱ」で、2チーム作り、3セット後、組み換え

9セット、なかなか楽しいバレーができました。

今年もみんな、がんばろーーーー!!

写真は、2017年の最後の2週の記念写真


2018年始まり

2018年01月03日 | yanakoのつぶやき

2018年がスタートして、もう3日が過ぎようとしてます。

年末年始は、なんだかのんびり、食べて飲んで飲んで食べて食べて飲んで飲んで飲んで・・・・

ああ・・・。

年末年始。息子の保育園からの友達が、今年もやって来てくれたり。

ちょっと前までは、みんな独身で、大みそかには我が家でワイワイで、

元旦は、あっちこっちで毛布かけて死んだようになっていたけど。

みんなそれぞれ結婚して家族ができた子たち、離婚して淋しくなった子たち。

人生いろいろだけど、変わらず顔を見せにきてくれます。

3人は奥さんと子どもを連れて、

1人は奥さんの誕生日だから参加できなくシマアジを届けに来てくれ、

1人は参加できないからと、別の日にやって来てくれ、

2人は悲しい離婚経験者

ああ・・・人生いろいろだ

それでも我が家は賑やかな新年を迎えることができました。

辛いこともたくさんあるけれど、頑張ろう!おぅ

 

今日は、ラマさんがやって来たので、駅までお迎えに。

そこから和霊様へ初詣。

今日はいいお天気でした。

ラマさんは喪中につき、お参りはせず、奉納した大絵馬を見に。

その後、お腹をすかせた二人は、モーニングorランチをと、あちこち。

しかし、お正月ということで営業してない所が多い。

11時から開店という「菊屋」に10時40分に既に列が!!

え?!!すごっ!!

と、私たちもここに並ぶことに。

 ちゃんぽん小

美味しくいただきました。

 

そして、三が日も終わり。明日から仕事だぁ。ガンバローかねぇ。