うたかのゲームメモ

自分用のゲームメモをネットで
公開しておくだけという感じ
後は他の攻略サイト見ながらだと
自分には便利かな

リリーのアトリエ ブレンドと突然変異など

2008年03月06日 | リリーのアトリエ
リリーのブレンド調合に関するメモです。

データー事にベストな比率は結構差がある
最初に作ける中和剤(緑)だけでも差が出るし

ラフで1回目作った後でブレンドする場合を2回目としています
ラフで作る場合1回目と2回目ベストなレシピが違うことが結構ある。
中和剤(赤)の場合
1回目POW●
ドナー石POW●
エレミア銀POW●●●
さらに
カノーネ岩中和剤(赤)からストルデル砂利で作るPOW●
エレミア銀中和剤(赤)からストルデル砂利で作るPOW●●

基本的にPOWが決まっていないレシピならラフ調合で作る場合変化するかな

1回目の方が材料少なく作れる場合と2回目の方が
材料少なく作れる場合がある。
これを利用して必要な材料ケチって調合したい
状況によってはケチれる意味が低いこともあるが
妖精さんに量産させる場合を考えて 自分は金虹を使う

材料の点数でもちょっと変わる。点数が多い方が少なく作れる微差だが

POWは重さ的なイメージ
素材のPOWが大きいほど少ない材料で調合できたりもする

幾つか調べてみた結果POW低くなる影響より
材料がケチれる方が恩恵が大きいようだ

スタンダードレシピのPOWは作り方で変わったりする
スタンダードレシピ かラフでオリジナルレシピなら本来のPOW
ラフでスタンダードレシピ通りならPOWが変わる
スタンダードレシピのPOWは1度決まると変えられない
オリジナルレシピなら削除が可能

POWが一見同じでもブレンドしてみると出来が一致しない場合もある
オリジナルのミスティカティーとか

オリジナルロイヤルクラウンをミスティカティーから作る場合と
オリジナルミスティカティーから作る場合とロイヤルクラウンから作る場合
オリジナルロイヤルクラウンを作るで同じレシピでもPOW違う

ミスティカティー調合した後
ラフで即ガッシュの枝で作ったオリジナルロイヤルクラウン作れる
ミスティカティー調合した後
ラフで即オリジナルミスティカティー調合した後
錬金術レベルが低いとガッシュの枝でオリジナルミスティカティーができたりする。


世界霊魂液のレシピ1.4と2.0で精霊のなみだ作る場合、
調合に成功する最低量が違う。

高得点とりにくい物は材料の効力と品質の差を大きくした方がいいかも

ラフでも作ったことがある場合ブレンドと同じ扱いで従属効果書き換え
オリジナルアイテムは消してラフで始めての調合扱いになる

ブレンドに関して調合に成功するギリギリの数値で高い効力を
出しやすくできるかも。
うちのデーターだとフラムの例 燃える砂1.0 ロウ0.1 で調合成功してしまうため
フラムは燃える砂を調べる場合ロウをを増やしながら調べる   
燃える砂1.0だとロウ3.3成功ロウ3.4失敗
燃える砂1.1だとロウ3.4成功ロウ3.5失敗
燃える砂1.2だとロウ3.5成功ロウ3.6失敗
燃える砂1.3だとロウ3.6成功ロウ3.7失敗
燃える砂1.4だとロウ3.6成功ロウ3.7失敗
燃える砂1.5だとロウ3.4成功ロウ3.6失敗とかなる
最大は1.4同様にロウでやると最大は1.6
これで調合すると効力はSになる品質はB+だったけど。
燃える砂1.2 ロウ1.3で200点だけど
効力の高くなる数値を出すのに少し使えるかも。
こんな面倒なな方法必要ない
失敗が効力0点以下なのだからPOW比率を合わせてそこから下げて
ぎりぎり失敗する比率の上と下を見つけてその中間にすれば良い
フラムPOWぴったり●●1.2 1.2
ぴったり●●●2.4 2.3
失敗するのは
0.3 0.3
2.4 2.3
ここで比率は1.3 1.3

0.6 0.1
2.1 0.1
0.1 0.5
0.1 2.0
ここで比率は1.4 1.3
どれでも効力はSになった
比率が大きく違う暗黒水で確認してみる
蒸留水使った2回目の比率
POWぴったり●●1.4 0.5
ぴったり●●●3.0 1.0
ぴったり●●●●4.5 1.6
7.8 2.6
0.3 0.1
ここで比率は3.4 1.3効力S

7.5 0.1
7.5 2.6
0.4 0.1
ここで比率は3.4 1.3
最初のやり方だと3.7 もう片方はわからなかった
3.7 1.3なら効力S
スタンダードの暗黒水だと調合に成功しちゃう最低比率が少なすぎて
調べられなかった
多少誤差があるレベルだな

リリーブレンドで稼ぐ中和剤がいいかも

リリーブレンドベストは一番高くなる数値にあわせる

ラフ調合武器と防具とアクセサリーにつけられる

ラフ調合で少し点多くなった

調合回数でも少し点多くなる

目標LVとイコールでSでるかも

錬金術LVが高いほうがいいもの作りやすい
目標LVプラス10ででる点数は最大になる

スタンダードレシピもラフで突然変異する

突然変異金属で武技防具意味なし
物理攻/防力UPなどの従属効果も強化されない。
カリンに作らせる時にパラメーター×2表示されない。
チェインプレートで試した。
同じ従属効果複数あっても意味なし。1つしか表示されないので

突然変異はロードを沢山して発生
突然変異に関して
アクセサリは安らぎのマフラーで79回復ミーミルの杖威力増えた
爆弾 クレオマニキュア 銀の燭台は意味ある。
生きてるほうきは寿命延びた。
王者の冠、振り子水晶、エリアルシューズ、妖精の服、妖精さん人形、ゲヌークの壷は意味無い 妖精さん人形は寿命もそのまま

ろ過水を突然変異させたら パラメータ×2が2つ付いたミスティカテイー誕生

ミスティカテイーの回復量効力S399
効力S 回復力少し増大 回復力少し増大 575
効力S 全パラメータ×2 799
効力S 全パラメータ×2 全パラメータ×2 998以上
効力E+ 全パラメータ×2 183
効力E+ 全パラメータ×2 全パラメータ×2 367

銀の燭台も全パラメータ×2が2つで4倍の威力になった

全パラメータ×2で強化されるアイテムはおそらく主効力×1.2も
有効な可能性が高い

振り子水晶は効力A+で1度に竜の化石4個入手でS変わらず
複数装備意味なし。役に立つのかは微妙。カノーネ岩B+で33個入手
効力S 水色真珠の獲得数4 9 14 19 24 29 34 39 44
おそらく4.9倍
意味が一応ありそうなのはグラセン鉱石 竜の化石
水色真珠 シグザール金貨これくらい

突然変異は店や交易の値段は変わらない

ゲヌークの壷Sで1日2個
ゲヌークの壷S2個あれは1日4個
ゲヌークの壷はあればあるほど便利になる。

ゲヌークの壷Sで10日で20個A+10日で19個A10日で18個
ゲヌークの壷 1日あたりe+0.6 d0.8 d+0.9 c1.0 c+1.3 b1.4
b+1.6 a1.7 a+1.9 s2.0 点数で正確にはもっと細かい感じ。
最初の調合だとc+なのに0.7

暗黒水 毒
効力S 魔法防御70とかで死ねない
効力Sとミーミルの杖効力Sで4ターン 使用者以外は2度掛け必要 使用者は3ターン
効力Sとミーミルの杖効力S変異で3ターン 魔法防御100で使用者でないと
2度掛け必要、使用者は1回で即死
パラメーター×2と効力Sだと結構強い 2ターンで死ぬ 魔法防御100とかだとダメかな
パラメーター×2と効力S にミーミルの杖効力S 1ターンで死ぬ 魔法防御100でもあっさり死ぬ 2ターンの場合もあるかも
防御しない方がすぐに死ぬ

従属効果
効果持続時間アップ
攻略本見てみると状態変化の効き時間を増やすらしい

品質値がアップとか効力値がアップとかが3番目で突然変異させたら
点数下がったことがある。
ランドージャムで確認 効力値がアップは19より小さいようだ

生きてるほうきは効力Sで90日 突然変異で180日
使った日の時点で1日と数える
プラスならクレオマニキュアで品質と効力一緒にあげられる
妖精さん人形は作業中にブレンドしても性能が上がらない
妖精の服は効力Sでも1回のレアアイテム採取量変わらすグランビル湧水で確認
妖精の服はカリカリの実とグランビル湧水の採取に少しくらい使えるかも

ゼーレネックレスのPOWで変なことが起きた
以前プレイしたイングリドがお手伝いのデータでPOWが●●だった
現在のデータでは●●● いろいろ試してみたが●●にならずよくわからん
銀のペンダントの最低成功比率にかなりの差があった
これが怪しい気がする
確認できた
銀のペンダントの材料の銀を作る時にレシピ調合かラフ調合で差が出た
以下最低成功の数値
銀 レシピ調合1.0 1.0 1.0 ラフで0.1 0.1 0.1
銀のペンダント
レシピ調合の銀1.0 1.0 1.2 0.1
ラフで作った銀1.0 1.0 1.9 0.1
シルヴァタイト
レシピ調合の銀 1.0 1.0 0.1 ラフで0.1 0.1 0.1
ラフで作った銀 1.0 1.0 1.7 ラフで0.1 0.1 0.1
ゼーレネックレス
レシピ調合の銀レシピシルヴァタイト 1.0 1.0 2.0 2.9 ラフで1.0 0.9 2.0 1.9
レシピ調合の銀ラフシルヴァタイト 1.0 1.0 2.0 4.3 ラフで1.0 1.0 1.7 0.3
ラフで作った銀レシピシルヴァタイト 1.0 1.0 2.0 2.9 ラフで1.0 1.0 2.3 4.1
ラフで作った銀ラフシルヴァタイト 1.0 1.0 2.3 4.6 ラフで1.0 1.0 1.9 2.6
ラフで作ってPOW少なくした材料使っていると比率増えているな
将来POWについて細かく調べて習性するかも

素材の点数変えて調べて見ました
世界霊魂液 E D+ 44点
精霊のなみだ 2.1 S B 175 2.2 A A 172 2.3 B+A+168
世界霊魂液 S S 200点
精霊のなみだ 1.9 S B 169 2.0 A A 168 2.1 B+A+ 163 2.2 C+S 159
世界霊魂液 B E+ 83
精霊のなみだ 2.0 A+ B 157 2.1 A B+153 2.2 B A 150 2.3 C+A+146
世界霊魂液 E A+ 93
精霊のなみだ 2.0 S B+178 2.1 S A 189 2.2 A+A+ 189 B+ S 187
1種類だけでは正直微妙、気が向いたらもう少し調べるかも


うたかのブログ トップ このブログの情報一覧へ

コメントを投稿