こわれもの注意

セミナー「ゲーム開発の歴史と現在・未来」

”DigraJ公開講座、ゲーム開発の歴史と現在・未来”というイベントに参加しました。
私のTwitterの書き込みを元に、ちょっと解説をくわえてまとめてみます。

講演はonitamaさんと水上さんです。

東大なうposted at 18:15:23
これからオニタマの講演です。ワクワクposted at 18:26:42
TTLでつくったゲームの話し。PONとか #digrajposted at 18:44:40
ALTAIAとかの初期家庭用コンピュータ #digrajposted at 18:47:33
1976 雑誌IO 1977 APPLE2等、日本では8001、ベーシックマスター等がでた。カセットにデータ保存。互換性はない。posted at 18:51:58
1979 雑誌とマイコンショップの時代 #digrajposted at 18:54:24
マイコンクラブの時代。この頃インベーダーブームposted at 18:57:00
マイコンクラブの時代。この頃、インベーダーブーム当来。アーケード移植はじまる #digrajposted at 18:58:29
海外の3Dゲームのはなし #digrajposted at 19:01:14
クローンゲームの氾濫、ソフトハウスが沢山できる。 #digrajposted at 19:03:28
投稿雑誌ができ、ホビーバソコンがでる。MSXでるposted at 19:04:52
ファミコン出る。ホビーバソコン弱まる #digrajposted at 19:07:04
同人ソフトの時代。warpとか #digrajposted at 19:10:18
おにたま、おしまい。お疲れposted at 19:12:41
おにたま、ちょっと質疑応答 #digrajposted at 19:15:29


ココまでonitamaさんの講演。
昔のワークステーション時代や、昔はTTLでゲームが作られていた事、初期のパソコンなどが紹介されました。PC8001の登場とアーケードゲーム移植文化。さらに著作権がいい加減だった事などのお話。PC8801やMSXが出て、ホビープログラムと同人ソフトの時代が始まります。この頃、投稿雑誌というプログラムを投稿する雑誌がありました。現在は残っていませんが、この辺は趣味としてのプログラムの流行と密接に関連していると思います。

水上さん、講演はじまる #digrajposted at 19:17:42
プログラムは独学。ショップの店頭で #digrajposted at 19:23:17
ゲーセンでサークル作る。そして同人ソフトへ #digrajposted at 19:24:55
DUAD88 で開発。88で88のゲームを開発。posted at 19:28:06
88とFM7が1枚のディスクで起動する仕組み #digrajposted at 19:31:10
カオスエンジェルスの話し #digrajposted at 19:32:37
ファミコンのスクロールの話しとか、 #digrajposted at 19:37:09
hp64000使用。他にもVAXもあり #digrajposted at 19:40:55
各種コンシューマ開発の様子 #digrajposted at 19:45:28
おばぁちゃんの知恵袋的ノウハウ #digrajposted at 19:48:24
ゲームのビデオをゆったり見る #digrajposted at 19:56:13


ココまで水上さん。
開発の手法などを中心に、パソコン、コンシューマの開発形態の違いなどが説明されました。なかでもSALという独自システムを開発して、開発手法の確立という事をしていたようです。また、初期のPCではゲームを実行する、その本体で開発していましたが、コンシューマゲームはICEなどの別のハードで開発するという方式を使っています。カオスエンジェルスでは、PC98とPC88をRS232Cで接続して、PC98から開発したというお話。また、この頃のファミコンは、お金のあるところでは、NEWSなどを、無いところでは、ROMイミュレータを使って、実機で実行した、ということです。

ここで休み時間。
休みといいつつ、onitamaさんの映像が流れます。
古いPCとか古いアーケードゲームがどっちゃり。
http://onitama.tv/obsweb/index.html
※この中の”基盤大好き”あたりの映像が主に流れました。

おにたま、第二部。1990 ネットはじまる。 環境の変化。68000や9801 #digrajposted at 20:00:59
同人ソフトを作っちゃお、連載開始。MSDOS時代 #digrajposted at 20:03:07
WINDOWSの時代。pcが遅いw #digrajposted at 20:05:10
hsp作った。手軽に使える #digrajposted at 20:06:42
HSP説明。F5で実行。本も出た。 #digrajposted at 20:10:02
電気と汗と祈りで、コンピュータは動く #digrajposted at 20:11:20
2000年からスクリプト言語、flash、ツクールの時代 #digrajposted at 20:15:35
ベーマガ、連載と廃刊 #digrajposted at 20:16:49
夏休みにHSP教室開催で子供に教える。 #digrajposted at 20:19:52
HSPコンテストの話し。参加理由は、人に見てもらいたいから。 #digrajposted at 20:27:26
見にいった講演の画面に自分がでる簡単な仕事 #digrajposted at 20:30:23


次にonitamaさんのHSPの紹介。
PCまわりの環境が激変。画像がキレイになり、大容量化。BASICからMSDOS、さらにWindowsに変わっていきました。そこで簡単にゲームを作るシステムHSPを作りました、というお話。

onitamaさんは「コンピュータは電気と人の汗と祈りで動く。」と名言を残していました。

この後、質疑応答。
メモが残ってませんが、活発な意見が交換されました。

おにたま終わり、質疑応答です。 #digrajposted at 20:32:47
まったりトーク中で #digrajposted at 20:50:14
そろそろ終わりです。お疲れさまです。 #digrajposted at 20:53:15


というワケで、お疲れさま。

この更にあとは、お疲れ様の懇親会で、楽しくお食事をいただきました。

今日は1日、面白い講義が見れて、良かったです。
懐かしくもあり、記憶の線がつながるところもあり、たまにはこんなのもいいなぁと思いました。
私も、いつか機会があれば、自分の歴史を振り返ってみたいと思います。

では、ここまで長い文におつきあいいただきまして、ありがとうございました。


【追記】今日のイベントのtogetterによるつぶやきのまとめがアップされました。 http://togetter.com/li/1185 

コメント一覧

うすあじ
どもども
なかなか懐かしい話し満載のイベントでした。
名言です。
ECE
セミナレポート見ました!
うすあじさん、
セミナーレポート読ませて頂きました。
おにたまの「コンピュータは電気と人の汗と祈りで動く。」はホント名言ですね。
ちなみに私は昨日、PCレジ設置で八王子のお客さんのところへ行ってました。
うーん、今月も祝日とかあって、営業日が少ない...

※先のコメントで、ICHIRO=ECEです、すみません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事