平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

MELO@西梅田-1

2017年04月30日 | 松原三絢 村信遙 MELO めぐみ 美紀 みつき

コメント

松浦里紗@広島・世羅桜祭-8

2017年04月29日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗@広島・世羅桜祭-7

2017年04月28日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗@広島・世羅桜祭-6

2017年04月27日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗&りか@広島・世羅桜祭-5

2017年04月26日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗&りか@広島・世羅桜祭-4

2017年04月25日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗@広島・世羅桜祭-3

2017年04月24日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗@広島・世羅桜祭-2

2017年04月23日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

松浦里紗@広島・世羅桜祭-1

2017年04月22日 | 益田杏奈 松浦里紗 まい 水無月いと

コメント

幕末188 1877年 西南戦争-5

2017年04月22日 | 幕末

 西郷軍が本格的に熊本城を攻めたのは2月22日、この夜乃木少佐は軍旗を奪われて敗走したが、第二旅団として体制を立て直して再び田原坂を越えて熊本に入ろうとした。第二旅団の総員は6300名、実は6400名で構成されていた第一旅団は福岡に到着していた。そして中央の山県有朋は第三旅団の編成を検討していた。この西南戦争、政府軍は6万人、西郷軍は3万人で戦われ、戦死者は双方合わせて14000人に上るが、田原坂での戦死者が25%を占めることからいかに激戦であったかがわかる。西郷軍の大将格の篠原国幹が戦死したものの、戦意は旺盛で日本刀による白兵戦を敷いた。これに対して政府軍も警視隊の中から士族出身で剣術に優れた者で部隊を構成し白兵戦で応戦した。こうして設けられたのが抜刀隊である。るろうに剣士の抜刀術はここからきている。元会津藩士の警視隊員が13人斬りを白兵戦で成し遂げた・・・という誤報を報知新聞の若き記者・犬養毅が報じたことから広がったようである。

 抜刀隊による白兵戦について解説する。西郷軍の銃は先込め式のエンフィールド銃は雨の中では非常に使いにくい。銃口から火薬と弾丸を棒で押し込む方式は晴れの日であっても戦闘効率は悪い。一方政府軍が持つスナイドル銃は、火薬は薬莢にはいっているからなんの問題もない。西郷軍は銃性能で遅れをとったばかりか、政府軍の増援部隊の南下によって、軍を熊本城包囲軍と田原坂防衛軍に二分しなければならなかった。加藤清正が築城した強固な熊本城落城にこだわった作戦が裏目にでたのである。かくして田原坂は政府軍に突破され、西郷軍は城を包囲している本軍と合流し、体制を整えようとした。一方政府軍は福岡から第三旅団を結成し、海軍との挟み撃ちを考えていた政府軍は4月14日を総攻撃の日と決めた。

コメント

幕末187 1877年 西南戦争-4

2017年04月22日 | 幕末

 西南戦争の勃発は1877年2月15日で、60年ぶりの大雪に見舞われた。総員3万人は西郷を総司令官として鹿児島を出発した。6大隊の長は、篠原国幹、村田新八、桐野利秋、永山弥一郎、別府晋佑、池上四郎である。永山弥一郎は寺田屋事件の生き残りで、有馬を討った大山綱良とは合わないだろうが、桐野の説得で止む無く参加を決意した。別府は桐野のいとこで、池上四郎は久坂玄随のように医者にはなじめず幕末の騒乱に積極的に参加した。こうして熊本城攻略戦の火ぶたはきられた。

 田原坂は西南戦争最大の激戦地で、加藤清正が熊本城の第一防衛線として作った坂であった。しかもこの坂、熊本城の北側にある。鹿児島を出発した西郷軍は6日後には熊本城を包囲したが、政府軍は既に防戦体制を整えていた。皇族の有栖川宮熾仁親王を逆賊追討総督に任命し、政府軍の士気は大いに盛り上がった。熊本鎮台総司令官は土佐の谷干城、参謀長は薩摩の樺山資紀。しかし西郷軍の決起により熊本城を簡単に落とし、全国の不平士族も立ち上がるだろうと楽観視していた。西郷軍は2月22日の夜明けに熊本城に正面攻撃をかけた。城は当然防衛体制に入り、政府軍は西郷軍に対して砲撃を加えた。この戦いに遅れをとったのが乃木希典。乃木希典は長州人で吉田松陰の叔父の玉木文之進の弟子にあたる。萩の乱の直前に中央から呼ばれて熊本鎮台に所属した乃木は連帯を率いて熊本に向かい西郷軍と戦闘状態に入った。この時乃木は連隊旗を敵に奪われるという失態を犯している。

 乃木希典は日露戦争の旅順攻防戦で有名になったが、後に明治天皇の後を追って妻ともども殉死したことでも知られている。1912年の殉死の際に残した遺書では西南戦争での連隊旗事件を恥じて、死に場所を探していたと記載している。これには理由があるが、別の機会に紹介する。

コメント

柊木マリコ@鶴見緑地-6

2017年04月21日 | 愛 東角理子 柊木マリコ 姫宮らん 羽野ふうな

コメント

柊木マリコ@鶴見緑地-5

2017年04月20日 | 愛 東角理子 柊木マリコ 姫宮らん 羽野ふうな

コメント

柊木マリコ@鶴見緑地-4

2017年04月19日 | 愛 東角理子 柊木マリコ 姫宮らん 羽野ふうな

コメント

神原みお@大久野島

2017年04月18日 | 上矢りせ 神原みお 華純 きょん

コメント