ブログ番 うりサイト

これが生きる楽しみだ!!

明治のラガー 大正のラガー

2008年12月30日 | 日本酒


期間限定でキリンから明治のラガー、大正のラガーなるものが店頭に並んでいた。
期間限定というフレーズに弱く、また新しいもの(古いけど)はまず試したいという衝動に駆られ買ってしまった。

最近、私はビールといえば発泡酒が原料の「リキュール類」のモノを飲んでいるが、一番好きなのはやはりクラシックラガー。
あの苦味が利いた味が大好きなのだが、この明治と大正はもっと苦い。
そしていい意味で古クサい味がする。
パンチの利いた苦味=旨み。
期間限定じゃなく、レギュラー商品にしてくれれば嬉しいのだが、スッキリと喉越しがいいものが好まれるこの時代にそぐなわないのか・・。

よろしければポチお願いします日記@BlogRanking


(彩華)サイカラーメン 屋台

2008年12月29日 | ラーメン


サイカラーメン 特大(3玉) 玉子トッピング

奈良天理発祥の彩華ラーメン。
今は関西圏にお店はたくさんありますが、やはりこの屋台に行かずしてサイカは語れないでしょう。

この屋台はオークワ天理北店というお店の駐車場に夜間だけ出現する屋台です。

従って、仕事で行っても昼間はただの駐車場で、なかなかチャンスがなく、この日はたまたま仕事が遅くなってしまって念願の来店となりました。

あまり来る機会がないのでここはやっぱり特大(3玉)をオーダー。
中央の黄色いモノはうずらの卵じゃありませんよ。
フツーの玉子です。








普通のと比較。
ヤバス。
こんなん食べられるんやろか、自分。

周りの客を見渡すが、こんなん食べてる人、居ないよ。
ネタとしか思えない。







細めんなので意外あっさりいけますね。
ただ、量が多い・・。
残り3分の1くらいでかなりオナカはいい感じ。
でもまあなんとか完食しました。

肝心な味の感想を忘れてましたね。
にんにくと唐辛子が効いたピリ辛の醤油味で野菜たっぷりで美味しいです。
極寒の中で唐辛子とにんにくで体が温まりました。

隣の席の女の子、可愛いのに2玉を完食していた!
やるね~




よろしければポチお願いします日記@BlogRanking




中華そば type 高井田系

2008年12月25日 | 自作ラーメン


中華そば 2玉 ねぎ大きめ

ねぎデカすぎるんだよ!
しかも生の白ねぎはありえない。

麺だけ買ってスープ自作しました。
最近インスタントラーメンは買わずにこのスタイルで研究中です。


【本日の分量】
水 800ml
中華スープの元 大さじ1
こいくち醤油 大さじ4
塩少々
純正ラード お好み

いつもは「うすくち醤油」を使っていますが、今回はガッツン醤油味を前面に出した高井田系を意識して「こいくち醤油」を使用しました。







なかなかの出来栄え。
醤油の味が強く出ていてGoodです。
あくまでも凝ったラーメンではなく、シンプルな中華そばを目指しています。








近くのスーパーで買ったなかなかの極太麺。
コシが全くありません。
今度は沖縄アンテナショップで沖縄そばを買ってみようか。


よろしければポチお願いします日記@BlogRanking

どん兵衛 きつねうどん ”液体つゆ仕上げ”

2008年12月20日 | 製品レビュー


日清のどん兵衛 きつねうどん 液体つゆ仕上げ。
仙台のお土産に戴きました!

どん兵衛と言えばカツオだしを利かせた粉末だしですが、これは新タイプ・液体つゆとなっています。






焼津産鰹節粉使用となっています。
どん兵衛は東日本と西日本で、出汁・お揚げ共に違いがありますが、これはどちらでしょうか。
まあ、売れていた地域、焼津ということから東日本版だと想像されますが・・。








添付品は液体つゆと七味パック。
お揚げの厚さと色は西日本バージョンのものに似ています。
東日本のものはもっと薄く色が濃いかったはず。




あったあった、昔の資料が。

これは通常の粉末どん兵衛の油揚げ。
左は東日本で、右は西日本。

厚さの違いはわかりますが、色の違いは写真からはわかりませんね。








作り方は粉末タイプと違い、熱湯5分後、最後に液体つゆを入れる。
液体つゆはとろみがあるため、ちゃんと混ぜないと全体に行き渡りません。

やはり揚げの厚さと色から西日本版と見た目は変わりがないように見えます。
お味は・・、美味しいですよ。
液体つゆ、ありです。
ただ、かつおだしがちょっと物足りないかなと感じました。
なぜなら、必技・だしに浸かったお揚げをちゅーちゅー吸う至福の一時が、西日本の方が美味しい。
これは人前ではできない荒技ですが・・。








原材料チェックです。
これは液体つゆバージョン。

チェック事項は、醤油・魚介エキス・昆布エキスの表記順。
先に書いてあるものが全重量に対して割合が多いものです。

液体つゆ
①醤油
②魚介エキス
③昆布エキス







西日本版 粉末
①魚介エキス
②醤油
③昆布エキス





東日本版 粉末
①醤油
②魚介エキス
③昆布エキス

これでお分かりのとおり、液体つゆ仕上げは東日本版ということが原材料からも証明された!


よろしければポチお願いします日記@BlogRanking







ラードごはん

2008年12月14日 | グルメ


前から気になっていたラードごはんを作ってみた。

今年の新米を炊き、ねぎとラード、そしてにんにく醤油。
今日は牡蠣醤油ににんにくチューブを混ぜてみた。
醤油とにんにくの融合は食欲を湧かす最高の香りが漂ってきますよ。








ラードは黒豚工房クリヤマの純正ラード
ラードは原材料によって純正ラードと調整ラードに分類される。

純正ラードは、豚の脂のみを使ったラード。
調整ラードは、豚の脂以外に食用油や保存料を混ぜたラード。

もちろんこの黒豚物語は、原材料・黒豚背脂、以上!









温かご飯にラードを乗せるとみるみる溶けていく。
ねぎと一緒によくかき混ぜて、最後ににんにく醤油を投入!

これは・・
まったりにんにくが利いて、簡易焼き飯というような味がするぞ。
ラーメンというか中華系の味だな。
これは旨い!
世間ではT.K.G.なるものが流行っているが、これは差し詰めR.K.G.というべきか。
(正式にはlardなので、L.K.G.かな)


よろしければポチお願いします日記@BlogRanking

元祖 がっつり亭 本店

2008年12月13日 | グルメ


久々に奈良天理にあるがっつり亭 本店に行ってきました。
仕事のアポの関係で時間がなくかったので、少なめなものにしようと思い、しょうが焼き定食をオーダーしたのですが・・、
確かにおかずは少なかった。
もしかするとここのメニューで一番少ないかもしれない。

けど、ご飯はレギュラーサイズで400gもあるので結構満足でした。