御朱印の旅・ご朱印・日和神社&お寺旅(千葉・茨城・栃木)

神社仏閣にある ありがたぁ〜い ご朱印。ご興味のある方と共有できたら 嬉しいです。

静神社(しずじんじゃ) 茨城県 那珂市

2016年11月30日 | 茨城県・神社編 御朱印
こちらの神社へは今回初めての参拝(・∀・)
神社の前に駐車場らしき所を発見!!
何か横に長い駐車場で走っている内に奥の方へ駐車してしまい、ちょっとこれでは神社迄遠すぎる(。>﹏<。)
思い直して一の鳥居が見える所まで車を移動、で神社の方をよく見ると(・・?
左右に・露店がこの時期にお祭り?後で解った事ですが、静神社・秋の大祭この日は本祭だっ
たと後サイトで調べて初めて知りました。
だから多数露店があったんだなと後に納得した次第です。
コレもまた神社にありがちな拝殿までの階段が急で長いそれでも気合いで上りきり拝殿前の楼門へ到着〜(^o^)
何気なく拝殿左側を見るとフリマの様な光景が...
地元の方々がΣ(・∀;)こんな大きな神社でそれも境内でフリマ良いのかなと疑問に思いつつ授与所へ御朱印を書いてもらいに。
でここでまた疑問・授与所にいる方々が誰一人として氏子や宮司の姿をしてないんですよね(・・?
全員ジャンバー姿でも御朱印書いて頂けたし参拝出来たから良いかとあまり深く考えずに神社を後に(^_^)

【常陸国二宮】 【旧社格】 縣社 社紋は「丸に桜」

【所在地】 茨城県那珂市静2






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静神社は異常です! (日月の兄弟)
2018-04-06 13:18:23
2017.3. 初めて静神社に参拝した者です
階段を上がっていて 左右を見渡すと 大きな ご神木の 切り株が たくさんあるではないですか ビックリして 本殿前においでの方に 事情を聞きますと 昨年秋 全部切ったとの事
何故かと聞くと 台風の後 '危険だから' と宮司が切らせたとの事
切り株から 全て 数百年の大木ばかり 中には 千年近い物もあつたのです
私はもうビックリして しまいました
私の中では ご神木を切るなど 考えが及ばない事です
貴方のブログを拝見していて さもありなんと 思いました
常陸二宮の 大神社でも 現代は この様な事が 起こりえるのだと 悲しくなりました 実は 昨日 二度目の 参拝に参りましたが 神社の気が悪くなっており 専門なので お清めをさせて頂きましたが 帰り道に 階段の下左手の宮司の家の 立派な門の 建築をしておりました
最近は 本殿より 立派な家に住む宮司も ままおりますが 如何なものでしょうか? 拝

コメントを投稿