クリニック便り

尾道市にある小児科・眼科のクリニック,宇根クリニックより。
クリニックホームページの別館です。

経皮感作について

2012-08-31 13:09:48 | 小児科からのお知らせ
「経皮感作」(傷ついた皮膚から入ってくる異物に対してアレルギーが発症という考え方)

アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの関連については以前から皆さんもよくご存じでしょうから、
「卵や牛乳を食べたから皮膚が赤くなったり痒くなったりするのではないか?」と言われて受診される患者さんが多いです。
また、アトピー性皮膚炎と言われているのでアレルギーの検査をしてほしい、もしくはするように言われた、という患者さんが来院されます。

実際に、アレルギーの血液検査をしても何も数字は悪くないのに、「アトピー性皮膚炎」の患者さんもいます。
アトピー性皮膚炎の病態として皮膚のバリアー機能障害が重要視されていますので、アレルギーの検査では卵も牛乳も数値は出ないということはありえます。

また、まだ離乳食ははじめていないのに、湿疹がひどいお子さんで食べてもいないはずの、血液検査で卵や牛乳の検査値が上がってしまっているということもあります。
アトピーでいたんだ皮膚は様々な外からの刺激を受けやすい状態です。実際食べていなくても、傷んだ皮膚から卵などの食物抗原が侵入し、卵に対する特異的IgEが産生されてしまうという経路も考えられています。これが「経皮感作」です。
つまり、「卵を食べてアトピー性皮膚炎になる」というよりも、「湿疹や皮膚炎があると、いたんだ皮膚を介して卵アレルギーになる危険性が高まる」ということです。
もしこの考えが事実なら「とにかく新生児期からのスキンケアが重要」ということになってきます。皮膚を良い状態に治療しないと、次から次へとアレルゲンの感作、アレルギーの発症が進展してしまう危険性(アレルギーマーチ)があるということです。

肌の傷ついた状態にならないように赤ちゃん時代から過ごしていったら、アレルギーマーチの予防になるのではないかという考えで、1か月過ぎから「肌のトラブルがあるなあ」というお子さんは、まず、診察を受けて適切な外用治療をうけましょう。

BLS(Basic Life Support)

2012-08-16 08:43:33 | 日記
BLSという初歩の心肺蘇生術の受講してきました。
成人・小児・乳児の心肺蘇生法(CPR) [胸骨圧迫・人工呼吸] 一人法、二人法
バックマスク法、自動体外式除細動器AEDの使い方 
成人・小児・乳児の窒息(気道異物)の解除(ハイムリック法)
ということを習ってきました。

若い先生や若い看護師さんに混じって、気恥ずかしかったですが、とても勉強になりました。

個人のクリニックだと、大学病院や市民病院のように、他科の先生がいざ、というときにいる環境ではありませんので、最低限、救急車到着までは、やるべきことはやっておかなければなりません。

ということで、しばらくぶりに、救急救命の講習を受けておくことにしました。研修医のころや勤務医のときに習ったものと、少しづつ変わっているところもあり、自分自身忘れかけていることもあり、戸惑いましたが、無事、AHA BLSヘルスケアプロバイダーを取得してきました。
 

BLSヘルスケアプロバイダーコース(G2010)
医療従事者でない方も受講できます。