世界一周クルーズ (第51章)

2007年07月13日 | 世界一周クルーズ

5110

世界一周クルーズ (第51章) BY 芝原 稔

いよいよ帰国

5111 7月6日~7日 ベーリング海、その印象は霧と荒れ狂う海だった。しかし天気こそ快晴とは言いがたいが、気温は朝で10度、日中13度、波の高さは1m程度、船は穏やかに進む。アリューシャン列島の残雪のある山々がくっきりと見える。ときどき“鯨だ!”、“イルカだ”と楽しむ。

7日の七夕には笹に短冊が飾られていた。短冊はなかなか味がある願い事が多いが、とり5112 わけ傑作は「宝くじが当選して、再びびーなす・クルーズに乗れますように」という庶民派、「食べて寝て、動く豪華船。お父さん世界一周旅行、ありがとう」熟年夫婦愛がにじみ出ている傑作、「もう、どうでもいい。早く帰りたい」一体何があったのか、大金を払って帰りたいとは。といっても100日を超える長丁場、気持ちは分からないでもない。船はウムナック島からベーリング海に入ったようだ。セグロカモメの大群が数千羽、輪を描きながら波に漂っている。そろそろ帰国の準備、ダンボール4箱の荷造り完了、あと5箱は必要、狭い部屋がいよいよ狭くなる。

5113 今日は8日、林家久蔵師匠の落語四方山話を聞きに行く。早稲田理工科数学出身の異色落語家、今日は45分間立て続けに落語の裏話を聞く。筋の決まった落語と違い、記憶力・話術・頭脳明晰でないと勤まらないと痛感する。明日(9日)は日付変更線で、一日飛ばし、10日にスリップする。何か一日損したような気分だ。終日航海がまだまだ続く。台風4号発生とのテレビ放送、詳細は分からないがひたすら西へそれることを願う。

7月10日 帰国まであと4日。やれやれと喜ぶ人、残念がる人、まちまちである。私は兎も角、一度帰りたいが本音。今朝6時、アッツ島沖北6kmのベーリング海を通過、1942年玉砕があった島、汽笛を鳴らし哀悼を捧げた由、申し訳ないことにぐっすりと寝込んでいた。デッキに出ると極寒ではないが、日本から遥か離れた北太平洋の離島、霧にかすみその小さな島は見えないが、故国を偲び玉砕した人々の無念さは如何と思った。

5114 原 宗芳さん(写真左)の茶席があり、皆さんは荷造りに忙しいのか、今回のお客は2名、先生にスワードで買い求められた茶碗6客を見せていただく。この作品が日本の茶席で使われるとアラスカの作者は夢想だにしなかった由、一つは天目茶碗として、一つは井戸茶碗としてなど、抹茶茶碗としてそれぞれ趣のある作品5115 である。棗は季節の花火、紐で花火模様が描かれた香合、お花はスワードの野生種、これもお茶席にぴったり。お茶碗を褒めたら、お茶は弐服となった。時間は予定より超過、正座で脚がしびれる。夜は縁日・盆踊り大会の催し。屋台で懐かしいラムネや綿菓子をいただき、盆踊りは炭坑節・阿波踊り・いか踊りで盛り上がった。

5116 7月11日 終日航海、ダンボール7個荷造り完成。ホッとしたところでシアター「ハチ公物語」で感激。デッキなど久しぶりに散歩、ジムナジウムでトレーニングアドバイザーの指導で身体を動かす。もっと早く取り組むべきだったと後悔しながらも後の祭り。せめてあと2日はやってみようと決心。ロシア領カムチャッカ半島の南を一路日本へ。

夜、船より台風4号の影響について緊急の連絡あり。沖縄の南東海上で大型の台風が発生、20時現在本邦へ速力を上げながら移動している。次第に波とうねりが高くなる模様で、横浜以降の航海スケジュールに影響が出る見込み。台風が予定通り北上した場合、神戸入港は厳しく、横浜で下船、陸路帰宅して頂きたいとのことである。詳細は明朝説明、最終判断は13日午前中。神戸で帰国の人たちにとっては大変なことになった。荷物を持って神戸方面に陸路も大変だ。中には脚の悪い人もいる。横浜・神戸ともども予定通り航海できることを祈るのみ。

本当のことを言うと、狭い船内での100日間の生活はストレスもたまり、文章を纏めるのも、後半は疲れて良いアイデアも生まれない。税関への申告書の作成、最終的な荷物の整理などもあり、このクルーズの報告は今回で一応終了としたい。3月乗船の前から続けた、この拙い報告を見て頂いた方々には心からお礼申し上げる。船からのメールは海事通信衛星を5117 使用するため、いろいろな制約がある。また船内には資料も無く調査も困難だ。帰国後はメール送信のため高圧縮した写真の取替え、追加、内容の大幅な訂正もしたい。身近な問題として神戸への帰路の結末も報告の必要がある。紹介が中途半端だった船内生活や世界一周クルーズの総括、今後クルーズの計画のある人々へのアドバイスも申し上げたい。帰国後早々にこの報告を纏めるつもりである。その際是非ご覧頂きご批評も頂きたい。

7月12日現在時間13:45、国後島の南東、北緯43度12分、東経149度52分にて

 


最新の画像もっと見る