どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.16-44 独立で終わり ではない

2017-02-22 10:08:09 | 記事保守

South Sudan declares famine in Unity State

  • 20 February 2017

A famine has been declared in parts of South Sudan, the first to be announced in any part of the world in six years.

The government and the United Nations report that some 100,000 people are facing starvation, with a million more on the brink of famine.

A combination of civil war and an economic collapse have been blamed.

There have been warnings of famine in Yemen, Somalia and north-eastern Nigeria, but South Sudan is the first to declare one.

The famine is currently affecting parts of the Unity state in South Sudan, but humanitarian groups have warned that the crisis could spread if urgent help is not received.

Aid agencies, including the UN World Food Programme (WFP) and the children's fund Unicef, said that 4.9 million people - more than 40% of South Sudan's population - are in urgent need of food.


When is a famine declared?

Food shortages can lead to large numbers of people lacking nutrition, but only rarely do they amount to famine, according to UN humanitarian criteria.

Long periods of drought and other problems reducing the supply of food do not necessarily result in a famine.

A famine is declared only when certain measures of mortality, malnutrition and hunger are met. They are:

  • at least 20% of households in an area face extreme food shortages with a limited ability to cope
  • acute malnutrition rates exceed 30%
  • the death rate exceeds two persons per day per 10,000 persons

The declaration of a famine carries no binding obligations on the UN or member states, but serves to focus global attention on the problem.

Source: UN

What is a famine?

The wooden bridge between death and safety


The report on Monday said that an increase in humanitarian assistance was needed in order to prevent the famine from spreading to other vulnerable areas.

"If sustained and adequate assistance is delivered urgently, the hunger situation can be improved in the coming months and further suffering mitigated," the report said.

Head of the WFP in South Sudan, Joyce Luma, said that the famine was "man-made" after three years of conflict across the country stifled crop production and hit farmers and rural livelihoods.

The impact of the conflict, combined with high food prices, economic disruption and low agricultural production has resulted in the area becoming "food insecure", the report added.

South Sudan also experienced a famine in 1998, during the war for independence from Sudan.

Last week, the WFP warned that more than 20 million people may face starvation in a series of famines over the next six months.

The WFP's chief economist, Arif Husain, said a combination of wars and drought meant that for the first time in recent years, aid workers were now talking about four simultaneous famines in separate parts of the world.

He added that despite record levels of international humanitarian aid distribution, there was not enough to look after all the people in need.

 

Google 翻訳

南スーダンは統一州で飢饉を宣言

  • 2017年2月20日

南スーダンの一部では飢饉が宣言されており、6年ぶりに世界のどの地域でも発表される予定です。

政府と国連は約10万人が飢餓に直面していると報告し、飢餓の危機に瀕している人は100万人いるという。

内戦と経済崩壊の組み合わせが非難されている。

ソマリアとナイジェリア北東部のイエメンでは飢饉の警告がありましたが、南スーダンが最初に宣言しました。

飢饉は、現在されているユニティ状態の部分に影響を与え 、南スーダンではなく、人道グループが緊急の助けが受信されない場合に危機が広がる可能性があると警告しています。

国連世界食糧計画(WFP)やユニセフ児童基金などの援助機関は、南スーダン人口の40%以上の490万人が食糧を必要としていると述べた。


飢饉はいつ宣告されますか?

食糧不足は、栄養不足の多数の人々につながる可能性がありますが、国連の人道的基準によると飢餓になることは稀です。

長期間の干ばつや食糧の供給を減らすその他の問題が必ずしも飢饉の原因とはならない。

飢餓は、死亡率、栄養失調、飢餓の特定の尺度が満たされた場合にのみ宣言されます。 彼らです:

  • ある地域の家庭の少なくとも20%が極端な食糧不足に直面しており、対処能力は限られている
  • 急性栄養失調率が30%を超える
  • 死亡率は10,000人あたり1日当たり2人を超える

飢饉宣言は、国連加盟国に対して拘束力のある義務を負うものではなく、世界的な関心を集める役割を果たす。

ソース:UN

飢饉とは何ですか?

死と安全の間にある木製の橋


月曜日の報道によると、飢饉が他の脆弱な地域に広がるのを防ぐために、人道援助の増加が必要だという。

「持続的かつ適切な援助が緊急に行われれば、飢えの状況は今後数カ月で改善され、さらに苦しみが緩和されるだろう」と同報告書は指摘する。

南スーダンのWFP会長、ジョイス・ルマ(Joyce Luma)は、3年間の紛争の後、飢餓が「人工的」であり、全国の作物生産を妨げ、農家や農村生活に打撃を与えたと語った。

紛争の影響は、食料価格の高騰、経済の混乱、農業生産の低さと相まって、食糧不安になっています。

南スーダンは、スーダンからの独立のための戦争中、1998年にも飢饉を経験しました。

先週、WFPは、今後6ヵ月間に2000万人以上の人々が一連の飢餓で飢えに直面するかもしれないと警告した。

WFPのチーフエコノミストArif Husainは、戦争と干ばつの組み合わせにより、近年初めて援助隊員が世界の別々の地域で4つの同時飢餓について話していたことを意味していると語った。

彼は、世界的な人道援助の分布が記録的なレベルであったにもかかわらず、必要としているすべての人々を見据えるのに十分ではなかったと付け加えた。

 

南スーダンで国連が飢饉を宣言、食糧不足の原因は人為的要因

Tuesday, 21 February 2017 7:22 am

国連が飢饉宣言、人為的要因

2017年2月20日、国連食糧農業機関(FAO)は南スーダンで飢饉(Famine)が発生したことを宣言した。既に10万人が飢餓状態にあり、さらに100万人が飢餓に陥る危機的状況下にある。FAOのスポークスマンは今回の飢饉が人為的要因(Man-made)によるものであることを強調する。

「戦争、国内経済の崩壊、人道援助へのアクセスが確保できないことが主な要因であり、国際社会からの迅速な支援が実現しなければ、多くの死者が出ることは避けられない。」

かつては自然災害に起因して発生すると考えられていた食糧不足だが、現代では人為的要因によるところが大きい。今回の南スーダンは内戦状態にあり、人為的要因によって飢饉が発生する顕著な例と考えられる。国内紛争の勃発によって国内経済は崩壊し、開発援助機関も撤退せざるを得なくなったことからも明らかだろう。

なお、飢饉が確認されたのは、2011年にソマリアで発生した旱魃以来初めてのことで6年ぶり。

JICAのビジョン「人間の安全保障の実現」の真価が問われる

日本国内では南スーダンで戦闘があったのかどうか、自衛隊のPKO撤退の是非などが日々議論されている。その矢先に南スーダンでは飢饉が発生し、国際社会からは先進国の役割が期待されているのが現状だ。

6年前のソマリアにおける飢饉の際、私はJICAの支援方針を考える立場にあった。その時の経験を踏まえれば、今後、西側諸国を中心に人道支援へのコミットメントが始まり、日本だけが沈黙を貫くことは難しくなる。

一方、内戦下で支援活動を行うには危険が伴うため、邦人職員を派遣して調査・事業を実施することは極めて困難となることが想定される。そのため、既に現地で活動を行っている国際機関やNGOとの連携が有効な選択肢となる。例えば、2011年のソマリアにおけるJICAの活動に関しては、国際移住機関(IOM)と連携し、首都モガディシュの国内避難民を対象とした給水・衛生分野の調査実施を行った。

ただ、前回のソマリア支援の状況と比較すると、今回は大きく状況が異なることも指摘しておきたい。現時点での日本の南スーダンにおけるプレゼンスだけを考えれば、少なくとも自衛隊および国際協力機構(JICA)(現地スタッフのみ)が現地で活動しており、活動実績や支援体制もある。

実務的には多くの困難が想定されるが、国際社会から日本が重要な役割を求められていることは間違いないだろう。そして、人間の安全保障をビジョン(社命)として掲げるJICAに託された期待は大きい。

 

南スーダン、490万人支援必要 飢饉発生、世界食糧計画が声明

 【ナイロビ共同】世界食糧計画(WFP)などは20日、南スーダンで飢饉が発生し、人口の4割以上に当たる約490万人が緊急食料支援を必要としているとの声明を発表した。うち約10万人は飢餓の恐れがあるという。WFPの現地代表は2013年12月から続く内戦状態が原因の一つだとして「この飢饉は人災だ」と指摘した。

 声明によると、100万人以上の子どもが栄養失調になっているという。

 北部ユニティ州の一部が飢饉に陥っているという。現地の国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊は南部の首都ジュバを拠点に活動している。

 

【過去記事】 保守記事.16 海外も見てみよう
保守.16-2 海外も見てみよう
保守.16-3 日本のニュースには、あまりとりあげられませんね
保守記事.16-4 日本でも、とりあげてね
保守記事.16-5 解決には。。。。
保守記事.16-6 誰でもいいから、トメテー!!
保守記事.16-7 誰かタスケテクダサイ!
保守記事.16-8 どうにかなりませんか?
保守記事.16-9 海外に目を向けている国
保守記事.16-10 海外にも目を向けよう
保守記事.16-11 海外にも目を向けよう

保守記事.16-12 海外にも目を向けよう

保守記事.16-13 解決になるの?
保守記事.16-14 解決する?
保守記事.16-15 解決につながれば。。。。。。
保守記事.16-16 遅すぎる気もするが
保守記事.16-17 だ・か・ら!海外をよく見ろ!
保守記事.16-18 これで尾張ではないだろう
保守記事.16-19 未だ戦火の中
保守記事.16-23 未だ戦火の中
保守記事.16-24 まだ、終わってない
保守記事.16-25 飛び火
保守記事.16-29 サミットがあったので、やっと動いたね。。。。
保守記事.16-31 ほんとうに、ただの事故?
保守記事.16-33 国際社会が動いた、のか?
保守記事.16-34 独立で終わり ではない
保守記事.16-41 独立で終わり ではない
保守記事.16-42 独立で終わり ではない
保守記事.16-43 独立で終わり ではない

保守記事.16-9-2 海外に目を向けている国
保守記事.16-9-3 海外に目を向けている国

保守記事.16-9-4 発言できる国、発言しない国


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保守記事.272-160 そうだよ... | トップ | 保守記事.106-41 ブラックジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

記事保守」カテゴリの最新記事