いたち家のヒミツ

フェレット、金魚、めだかと怪獣ナンギラス(ヒトの子とも言う)の生態をまったりと綴ります。

ダッチオーブン

2009年02月25日 21時49分48秒 | その他
いたちが嫁に来たときに持ってきたガスレンジ。

さすがに10数年使い続けると、「着火しにくくなったなあ・・」とか、「受け皿がこすってもこすっても綺麗にならないなあ・・」とか、いろいろ気に入らないところが出始めました。

なので、去年の暮れ、思い切って買い換えよう・・ということになったのですが。

いたちには大それた野望があったのです(笑)。

「ダッチオーブンつきのが欲しい!」

・・・普通のガスレンジより高いんだけどね・・。
・・・給料、下がってるんだけどね・・・。
・・・贅沢、言ってる場合じゃないんだけどね・・・。

そんなときに仏の救いが!(笑)。

「あ、それなら卸値ではいるけど?」 by奈良のおば上

おば上、ありがと~っ。もう奈良に足を向けて寝られません!・・奈良ってうちからみてどっちだったっけ?

・・・要は、速攻購入したのであります。(苦笑)




ダッチオーブン・・といっても、キャンプのときに使ったりする大型のものではなくて、広めの魚焼きグリルに入るぐらいの小さいものであります。

でもダッチオーブンって重~いものなので、収納とか使い勝手とか考えるとこれくらいのほうが扱いやすいのです。

ではここで・・。

いたちの簡単料理教室~っ(笑)。




たまねぎとジャガイモはスライス。鶏もも肉は脂を取ってぶつ切り。
調味料は塩と胡椒。それにとろけるチーズを乗せて・・・。

はい、終了!(笑)。
こんなの料理じゃないって・・(爆)。

ダッチオーブンをグリルにセット。ボタンひとつで勝手に火加減も調節してくれます。
なのでその間に別のことができてしまうのです。^^

20分加熱、庫内で20分余熱で放置。
はい、出来上がり。



4人家族なので、メインディッシュにするほどの量はないのですが、もう1品・・には十分です。

横着者のいたちには救世主のようなダッチオーブン。

怪獣たちも焼きりんごや簡単なケーキなんかを焼いています。
火加減自動調節+タイマーつきなので、怪獣レベルでも失敗や事故がなく、安心です。

・・・あとはこれで、旦那が料理してくれれば言うことないんだけどなあ・・(激爆)










メダカは丈夫でいいなあ・・(泣)

2009年02月23日 02時50分48秒 | メダカ
越冬が終わろうとしている2月の下旬。

金魚はトラブったのに・・。
この方々はとっても元気です。



去年、見つけたヒメダカの稚魚を親魚やヤゴに食べられないように・・と掬っては入れていた発泡水槽。
(ついでに言うと、金魚の稚魚まで混ざってて、メダカ稚魚の踊り食い(爆)をしてでかくなったのはこの水槽・・)

若者たちがしっかりでかくなって無事越冬しております。



変わりメダカ水槽。

ダルマも無事越冬し、順調です。



うじょうじょいるのは熱帯睡蓮(今は屋内のタッパで越冬中)を入れていたタライ。

今年、睡蓮の植え替え前にタライの掃除をしないといけないのですが、これみんな掬って移動させるなんて・・・考えただけでも頭痛いなあ・・。

あ。ヤゴもいたんだっけ・・・(泣)。
水槽掃除は生き物を掬い上げるだけで、結構手を取られてしまいます(泣)。


睡蓮も鉢からあふれんばかりに増えてるし、また睡蓮+メダカ水槽、増えそう・・。




昔、睡蓮鉢に睡蓮+浮き草+金魚を買っていたことがありましたが、今から考えるとちょっと無茶だったなあ・・と・・。

金魚の水槽に無駄なものを入れないのは、環境を一定にすることなんだなあ・・と最近わかってきました。

植物を入れると管理しにくいし、水換えにときに要らない手間(植物の鉢を取り出したり、セットしなおしたりとか)がかかるのです。

また、金魚が鉢の土を舞い上げることで水質が悪化したり・・・。

睡蓮鉢では金魚が大きくならなかったのはそんなこともあったのでしょうね。



なので、金魚水槽には少しアナカリスを入れるだけで(いたち家は餌やりの回数や量が少ないのでおやつ代わりに)何も入れません。

代わりといっちゃ何ですが、水生植物+メダカの組み合わせになっちゃうのです。



土と植物があると長い目で見ると水槽は良い環境になるような気がします(ビオトープ状態)。

でも金魚はそんな長いスパンで水換えしてたら間違いなく☆になりますね・・(苦笑)。
なので、必然的にメダカ(+ヤゴ?)になると言うわけです。

それと、何と言ってもメダカは強い・・(苦笑)。

完全放置でもどんどん子供作って勝手に増えてるし(笑)。


トンボ玉作り体験

2009年02月21日 02時16分02秒 | 人間
先日もご紹介した「北野工房のまち」。
そこの「トマスグラスラボ」でトンボ玉を作ってきました。


ここまで日にちを引き伸ばしたのは、出来上がりをこないだようやく取りに行ったからです(爆)。





まずどんなイメージのトンボ玉にするか考えます。
ラメの入っているの、小さな花のパーツ(ガラス製)を入れるもの・・などなど。

形も丸いビー玉風のもの、両端が細くなっているひし形風のものがあります。



形が決まったらたくさんある色つきのガラス棒から2種類選びます。
ベースの色と、マーブルにする色です。





いたちは紺色をベースに選びました。
色彩感覚に自信のないいたちは教えてくださる店員さんにいくつかそれに合う色を教えていただきました。

その中から綺麗な黄緑色をチョイス。

まず金属の棒を加熱。

バーナーの近くで作業するのでめっちゃ暑いです。
(写真は怪獣たちが作業中のものです)




真っ赤になったら同じく真っ赤になったガラス棒をくるくると巻きつけるようにしていきます。





そのあと白のガラスを筋のように入れ、2本目の色ガラスをその上から乗せていきます。





きれいに溶けたら、引っかき棒でマーブルになるように引っかいて綺麗な模様にしていきます。


最後に透明ガラスをまんべんなく乗せて、くるくる回しながら丸い形にしていきます。

怪獣たちは丸いトンボ玉



怪獣小作。


怪獣大はちょびっとラメが入ってます。



いたちはちょっとひし形っぽい、両端が細くなった形にしてみました。




いやはや、球体はもっとも安定した形、球にしておけばよかった・・と後悔することしきり・・・(笑)。
歪んでいるのは、まあ初心者の手作り・・ということで・・(笑)。


いたちは怪獣が生まれるまでステンドグラス製作を習っていたのですが、ガラスを溶かすほうは大学の実験室以来の超久しぶりなので緊張しました(笑)。

でも楽しかったのでまた行って体験したいと思います。^^

トラブった金魚たち

2009年02月17日 02時07分11秒 | 金魚
もうすぐ冬眠も終わろうかと言うこの時期。



こないだ換水したベビーバスはやっぱり白濁り(泣)。
一週間でダメになってしまいました。
やっぱり古水を三分の一使ったのがまずかったか・・・。


夏は朝早起きしても外は明るいのですが、まだ今の時期はそうもいきません。明るくなってから換水して、それから仕事に行くには時間が足りません。

なので休日を待ちわびての換水となるのです。

そのせいで、紅白透明鱗蘭畴はエラ病っぽい感じです・・(泣)
まだエラはしっかり動いているのですが、しんどそうなので別のタライに隔離しました。



ぼんやりと浮いているので、要注意です。

冬の間ず~っと浮きまくっていた蝶尾と一緒にして塩入れてますが・・。
(ある意味あの蝶尾、元気です・・。一冬浮いたまま越してしまいそうな勢いです・・(苦笑))
なんとそのタライに「カラス」が群がっていたのです・・・。
浮いている白い魚×2がたいそう目立ったのでしょう、網の隙間からくちばし突っ込んで金網を曲げていました(泣)。
幸い2匹とも今は無事でしたが・・・。ネコも現れていますし・・。

前途多難・・・。


さて、残った白蘭畴、しゅうまいは何とか元気にしているのですが。

同じ時期に即席青水を作ったトロ舟もなんだか怪しい雲行き・・。
緑が薄くなり、心持ち濁ってきたような・・・(泣)。

なので、思い切ってトロ舟も全換水をし、しゅうまいも一緒に入れることにしました。



どちらの洗面器の水も白いですね・・。1週間前には緑だったんですよ、この水・・(泣)。


半分が新水。残り半分はお祭り~ずのいる100Lタライから調子の良い青水をもらってきました。
これで何とかこの子達の体調が3月まで持ってくれれば・・・。

完全に冬眠していた真冬はトラブルなし。
金魚も水も完全に眠っていたからかな?

でも水温が上がりだすとやっぱりトラブってきた。
期間も長くなって、調子の悪い水からだめになっていく感じかな。


調子の良いタライは・・。



ぼちぼち泳ぎ始めています。
暖かい日にはゆっくりですが、しっかりと泳いでいますね。

順調に行けば3月あたまに床直し。また忙しい日々が始まります(苦笑)。


もう1匹、しきりに上がってきてはアピールする赤い子・・・。
ぐらであります。



この子はやっぱり「えさくれ~」とパクパクするのでした(苦笑)。

植物たち

2009年02月15日 01時39分43秒 | 植物
あったかい日が続きましたね。

うちのほうでもコートなしで十分・・な日中でした。

金魚たちも日光浴。




金魚たちもいろいろありましたがそれはまた後日・・。
越冬も終わろうかと言うときにトラブル発生とは・・(泣)。



イチゴは絶好調。



2日に1回くらいはイチゴを収穫しております。^^
結構美味しいんですよ。
甘いですが、果肉は固めです。気温が低いせいか、作り方が悪いのか(苦笑)。



バラ、クイーンエリザベスはこんな感じ。



つるブルームーンは動きがないように見えますが・・。



赤い芽が一杯出てきています。
どんな風になるのか、楽しみです。^^


去年、黒星病、ハダニ、青虫、カイガラムシ・・と散々な目にあわせてしまったミニバラ。



生まれて初めて「剪定」なるものをやってみました。
これで良いのかわかりません(爆)。






柳も・・・。



梅も・・・。

春が来たなあ・・まだ二月だけど(爆)。