ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

日本100名城巡り No.83 宇和島城

2011年05月06日 | ウマさんの「日本100名城」巡り
2011年5月6日(金)


この日は朝から宇和島城へ足を運んだ。

宇和島城は、”伊達十万石の城下町”と呼ばれ、慶長元年~六年(1596-1601)の藤堂高虎の創建とされる。
その後元和元年(1615)に入城した伊達家により修築されていったが、基本的な城構えは高虎時代のものを踏襲している。
本丸、二之丸等の郭を含む城山は国史跡に、現存12天守の一つに数えられる天守は国重要文化財に指定されている。

宇和島城にある二つの登城口のうち藩老桑折氏武家長屋門から登城した。
家老桑折家屋敷地に残されていたものを昭和27年に移築したもので、その際に左側の大部分を切り取ったため、
原形を失っているが、なお往時の壮大な規模と構造の特徴を知ることができる、と案内されている。
右側は元の厩で、左側は門番と家族の使用人、中間、小者が居住していた。
手前左側の建物はちょっと相応しくない、無粋である。


長屋門は江戸中期の建築と推定されている。


長屋門をくぐると天守への石段が続いている。


井戸丸跡経由で天守へ向かう。


緑に包まれた石垣に沿って上ると次第に登城している気分になってきた。


城山に残る三つの井戸のうち、最も重要視されていたところで、この場所を井戸丸と云う。
井戸丸御門、井戸丸矢倉などがあって、有事の時のために厳重に管理されていた、と推量されている。


井戸丸跡は数少ない城山の遺構の一つとなっている。
井戸の直径は2.4m、周囲8.5m、深さ11mで、今も水が湛えられていた。


天守へ向かう前に藤兵衛門丸矢倉跡の山里倉庫に立ち寄った。
弘化二年(1845)三之丸に建てられた武器庫で、現存する希少な建物。
この建物は旧幕時代宇和島城内の調練場の一廊にあったもの。


伊達家八代藩主宗城(むねなり)の時代に創建された。
旧城内唯一の遺構で、現在は郷土館に転用し、民族資料や写真を展示している。
宇和島に現存する唯一の歴史的建物とのこと。


穂積陳重・八束兄弟の生家長屋門跡
父は穂積重樹、陳重は二男、八束は三男で兄弟ともに法学博士、東京帝国大学教授として
日本の近代法学の開祖的業績をあげた。
この長屋門は兄弟が幼年期を過ごした当時の建物である、と紹介されていた。
質素な建物である。


再び天守へ向かう。


本丸跡へ通じる石垣が素晴らしい。


三之門跡


三之門跡付近から振り返ると、宇和島城が美しい姿を見せてくれる。


二之丸跡
天主が建つ本丸の最終防衛施設としてその目前に置かれ、眼下の雷門周辺に
侵攻した敵を攻撃するために築かれた曲輪で帯曲輪と連結している。


本丸への最後の門となる、一之門の石垣


一之門は櫛形門形式である。


宇和島城本丸跡


本丸の一角に鉄砲矢倉跡がある。
武器弾薬の蔵などが建っていたのだろうか?


天守閣
築城の名手藤堂高虎、会心の名城と云われる。
高虎が創建したとされる望楼型天守を宇和島伊達家二代宗利が、寛文六年(1666)頃に
三重三階総塗籠式・層塔型に再建したものが今の天守である。
鶴島城と呼ばれる秀麗な天守は、当時のまま現存する貴重なもの。


万延元年(1860)、昭和35年(1960)に大修理を受けているが、往時の姿を今もなお伝えている。


天守閣登城口から見たところ。


天守閣内部
天守に通じる階段


天守閣二階


天守閣の模型と七代当主伊達宗紀(左側)と八代当主伊達宗城(右側)の肖像画


天守閣からの眺望(その1)


天守閣からの眺望(その2)


天守閣からの眺望(その3)
本丸、二之丸の先に宇和島港が望める。


天守閣からの眺望(その4)


雷門跡
藤兵衛門丸矢倉跡の近くにある。


雷門跡から見た見事な石垣
苔むした石垣とその曲線が堪らなく良い。


上り立ち門へ通じる道


道を下ると、途中で南豫護国神社の裏に出た。


神社裏に土俵があった。相撲が盛んな土地なのだろう。


上り立ち門へ通じる途中の苔むした石垣


上り立ち門
宇和島城にあった城門の一つで、上り立ち門と云われ、搦手口から城に登る上り口に位置する。


武家の正門とされる薬医門形式で、寛文年間(1661-1672)の建造と推定されている。
この門は、天守閣とともに宇和島城の大切な遺構となっており、市の有形文化財に指定されている。


宇和島城を駆け足で巡ったが、宇和島城天守の雄姿を堪能した。
この後、次の目的地大洲城へ向かった。


ウマさんの「日本100名城巡り」の目次(日付順)に戻る。
ウマさんの「日本100名城巡り」の目次(お城順)に戻る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿