ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

ユビキタスの夢とそれなりの現実

2006年08月02日 | 記録
2005年1月より継続してきた本ブログだが、巷は「ユビキタスって何?」から「これもユビキタスか?」といった状況となり、ユビキタス・コンピューティングが黎明期から普及期に移行したと判断して、これをもって終了とする.

ブログ開設当初は、ICタグの実証実験程度でも充分話題性があったが、今やICタグは製品・実用のフェーズに移行し、個人携帯端末が、電話、ネットアクセスはもちろん、電子マネーICカードタグリーダになる未来は既に実現された.
今までのスタンスでブログを継続しても製品紹介に終始してしまうだろう.正直ここまで速いとは思わなかったが嬉しい誤算でもある.

次なる新しいものの登場、真のユビキタス・コンピューティングの普及はまだ先のことか、それとも意外と間近なのか。今年末に本格的に始まるという東京ユビキタス計画にその答えがある事を期待しつつ、筆を置きたい.

KDDI、携帯電話用RFIDタグリーダーを展示

2006年07月25日 | ユビキタス関係
KDDIは7月19日から開催されたワイヤレスジャパン2006にて、携帯電話用RFIDタグリーダーを展示(ケータイWatch).

携帯電話の裏側にくっつき、RFIDタグから読み取った情報をBluetooth経由で携帯電話へ送る.RFIDタグには日立製作所製のミューチップを使用.単4電池2本で駆動.今秋に本格提供の予定.

安価に一般販売されれば、誰もが手軽にICタグを読み取れるようになるが、問題はサービス。まずは業務用か?

IPAとJPCERT、オープンソースの脆弱性報告の急増を発表

2006年07月21日 | 非ユビキタス
情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月19日に、2006年第2四半期のソフトウエアやWebサイトの脆弱性に関する届け出の状況を公表(PDF)(ITpro).

ソフトウエアに関する届け出は過去最高の84件.うち,オープンソース・ソフトウエアに関するものが57件で,第1四半期の5倍以上.

なお、「オープンソースソフトのメリットは、脆弱性などのセキュリティバグに対する反応が速いことにある」(Thunderbird主要開発者Scott MacGregor氏)という意見も有り(CNET Japan).

JR東日本、モバイルSuicaに新サービスを発表

2006年07月15日 | 非ユビキタス
JR東日本は7月13日に、モバイルSuicaに、モバイルバンキングを用いてオンラインチャージができる「銀行チャージ」サービスと、クレジットカードが無くてもモバイルSuicaが利用できる「EASYモバイルSuica会員」サービスを、10月から開始すると発表(PDF)CNET Japan).

モバイルSuicaの利用をより手軽としユーザの拡大を狙う.

ちなみに今までは、モバイルSuicaの決済にJR東日本のクレジットカード(ビューカード)が必要であった.

総務省、UWBを解禁

2006年07月14日 | ユビキタス関係
総務省は7月12日に、電波監理審議会がUWB(Ultra Wide Band)を認めるよう答申したのを受け、免許不要でUWB機器を利用できるように、電波法施行規則など関係省令を改正することを発表ITmedia News).

対象となる周波数は、3.4GHz以上4.8GHz未満、及び7.25GHz以上10.25GHz未満.

いよいよ、UWB解禁.

シンビアン、日本での搭載携帯電話の出荷が1,000万台突破

2006年07月13日 | 非ユビキタス
シンビアンは7月12日に、Symbian OSを搭載した携帯電話が、日本で5月末の時点で1,000万台を超えたことを発表(japan.internet.com).

また、シンビアンの発表によると2006年第1四半期の携帯電話向けオープンOSの世界市場におけるSymbian OSのシェアは70%、Linuxは20%、Microsoftは 2~3%.
Symbian OSの出荷率は日本向けが26%、次いで中国向けが10%(japan.internet.com).

ちなみに日本の移動電話機器国内出荷台数は2006年5月だけで384万3000台(CNET Japan).

1,000万台は多いのやら少ないのやら.

デパートもユビキタス、国内デパートのIT戦略

2006年07月11日 | ユビキタス関係
RFIDなど最新IT技術とやらは本当に普及し始めてるのか?
見たければデパートに。

三越、丸井に見る国内デパートの次世代IT戦略(CIO)

総務省、情報通信白書で『Web2.0はユビキタス』

2006年07月07日 | ユビキタス関係
総務省は7月4日に公表した情報通信白書の中で、Web2.0を「ユビキタスネットワークによる新しい潮流」と位置づけ、ロングテール現象やオープン化の流れ、ブログやSNSの台頭などを解説(ITmedia).

Web2.0はインターネットのサービスの新しい潮流ではあると思うが・・・
国をあげて何でもかんでもユビキタスか.

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所ら、UWBを利用したアクティブタグを開発

2006年07月05日 | ユビキタス関係
坂村健東大教授率いるYRPユビキタス・ネットワーキング研究所と日立製作所は7月4日に、UWB(Ultra Wide Band:超広帯域無線)を用いたRFIDアクティブタグの共同開発を発表(PDF)(組み込みネット).

タグの大きさは、バッテリ、アンテナ込みで 1cm角のサイコロ・サイズ.
中心周波数 4.1GHz,帯域幅 1.4GHzのUWBを利用することにより、通信距離 10m(10Mbps)~30m(250kbps)、測位精度 30cmを実現.消費電流は最大19mA、待機時 1μA、9年以上の電池寿命となる.

UWBは、次世代の無線方式として注目の技術.今後の実用化が期待される.

ACCESS、バーコード携帯端末にフルブラウザ

2006年06月30日 | 非ユビキタス
ACCESSは6月20日に、フルブラウザ「NetFront」がデンソーウェーブのバーコード・ハンディターミナルに搭載されたことを発表

これまでBASICC言語などで記述されていたシステムを、HTMLJavaScriptで記述することにより、システムの構築やデータ更新作業を大幅に簡略化するのが狙い.

携帯電話だけでなく、ついにバーコードリーダーの端末もフルブラウザ.ようはHTMLとJavaScript、つまり流行りのAjaxだが、逆にバーコードリーダーだから充分とも言えるかも.