研究日誌。

大規模なグラフ処理に対してメモリ階層構造を考慮した高性能なソフトウェアを開発。

筑波大学「地理情報と視覚化」の研究会 2013(GODIVA研究会2013)

2013-02-18 11:42:27 | Weblog

GODIVA 2013 で Graph500 や YouTubeでお馴染みの数え上げアルゴリズム などについてお話させて頂きます。

Graph500 における並列 BFS の高速化技術と、knuth が Art of Computer Programming, Volume 4, Fascicle 1 で提案した ZDD を用いたパス列挙アルゴリズム Simpath の高速化の関連性について紹介させて頂きます。本手法は高性能数値計算に対して幅広く利用可能な高速化技術です。最近では半正定値計画ソルバ SDPA に適用してその効果を確認することができました。

 

筑波大学「地理情報と視覚化」の研究会 2013(GODIVA 研究会 2013)


日時:2013年2月26日(火曜日)
場所:筑波大学3B210(つくば市天王台1-1-1)
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html
http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html
時間:13:00-16:30
プログラム:

1.高校生発表(90分)
1)日立北高校
2)緑岡高校
3)竜ヶ崎第一高校

2.研究者発表(30分)
 安井雄一郎(中央大学理工学部 & JST CREST)
    Graph500 における BFS 高速化技術を適用した並列パス列挙アルゴリズム


3.学生生発表(60分)
1)笹圭樹(社会工学類4年)
津波時における高台避難の可能性と減災効果に関する研究
2)盆子原歩,浜津桃子(大学院社会システム工学専攻1年)
高萩再生計画
3)石濱友裕(大学院コンピュータサイエンス専攻2年)
『slitherlink』の最適化モデル