社会人2年目Blog

すれた人間にならないように

Webアプリ修正4

2005年09月22日 23時22分00秒 | Weblog
先日、SDPAの別の研究者の方から、新たにアドバイスのメールを頂いたので、それに基づきWebアプリを修正した。
まず簡単なものから、Solver、Cluster、CPUについてはログインしたときには、選択ミスなどで誤作動しないように既にセレクトされているようにしてあったが、パラメータに関しても、これはおそらくデフォルトで使う人が多いのでは、ということでセレクトされている状態にした。
次に、前回の修正でユーザーがアップロードした、パラメータファイルやデータファイルをログアウトした後も残して置くようにしたのだが、いらないファイルを消せるようにしたほうが良いというアドバイスを頂いた。確かに、残して置くことで、どんどん増えていくし選択するのが大変になるかもしれない。結果ファイルと同じように削除出来るようにした。
時間がかかる問題を解いた時など、メインページからもダウンロードページへ行けるようにした。今まで、実行後か、メールアドレスを入力して指定されたURLにアクセスしてダウンロードや削除を行っていたが、ログインしてすぐにどちらの作業も出来るようにした。
また、途中でマニュアルを読めるように、リンクしておいた。全てのページにトップページへのリンクがあったほうが良いとの事だが、ログアウトせずに終了することがありそうなので、少し様子を見たいと思う。考えすぎかもしれないが・・・。
ダウンロードのページで解いた問題が分かるほうが良い言うことなので、それにも対処した。セッションを使ってパラメータやデータを残しておこうかと思ったが、これだとログイン時のみになってしまう。ということで、MySQLを使うことにした。最初一つのテーブルで行おうと思ったが、セキュリティー的に問題なくてもアクセス数やデータベースの容量などがまずいので、ログインと同時にユーザ固有のテーブルを作成するようにした。計算実行後、ユーザ名、パスワード、パラメータとデータのファイル名、結果ファイル名を保存する。ダウンロードページにて確認できる。結果ファイルがキーになっているので、同一ファイル名はupdateで上書き、なければ新規作成されるようになっている。
URLにてダウンロードするほうは、カレントディレクトリをパスにしていたので、ちょっと面倒だが、絶対パスを取得し、それからパスの文字列を分割して抽出しユーザのIDを取得する。そのあと、IDをもとにユーザは自分のテーブルにアクセスして、Webから結果や情報を知ることが出来る。また、ダウンロードと削除も出来るようにした。削除は、結果ファイルとIDをもとに、同時にデータベース側も削除できるようにした。修正後は見た目がおかしいことがあるかもしれないので、一度今までのファイルを削除してもらえば大丈夫だと思う。

Webアプリ修正3

2005年09月15日 23時55分16秒 | Weblog
またまた修正。しばらくはこの手のブログが多くなりそうです。先生の共同研究者の方がとても熱心に使ってくれており、また、細かいところまで注意深く見てくれているので、こちらとしては大変助かっている。ホント感謝に尽きます。
基本的には、英語の修正とインターフェース関連の事柄が多い感じ。今回は結果画面を中心に修正した。指摘して頂いたところを直したら、使い勝手が良くなったと思う。自分でも、あの部分直さなきゃな、と思っていたところや、気づいていないところなどが、まとまって分かるし直せるのでありがたい。
今まで、ログアウトするとユーザがアップしたパラメータファイルや、データファイルを仮サーバと言うことで削除するようにしていたが、どうも残っているほうが良い様子なので、残して置くようにした。本格運用するサーバはかなりのハイパワーマシンなので、その時は、大丈夫だろう。データベースを使っているので、ディスクの容量も大きいものがあるほうがいいかもしれない。

関係ないが、今日で学生最後の夏休みも終わり。明日からまた、大学生活が始まる。残りの半期頑張っていこうと思う。

Webアプリ修正2

2005年09月14日 06時37分15秒 | Weblog
先日、WebアプリのSDPA Online Solverがついに内輪向けにプレオープンになった。
数人の方に登録して頂いたようで、早速先生にメールで修正点など幾つか連絡が来たので、メールを転送して頂いた。英語に関しては、やはり何点か修正するところがあった。おそらくこれからもお世話になると思います。例文なのどを載せて、こう直したほうが良いと指摘して頂いたので大変ありがたかった。
計算時間の長い問題は、あとでダウンロードできるようにURLを送るのだが、テンプレートファイルを読み込むようにしている。そのファイルに、ユーザーがどのような問題を解いたかなど、情報を書き込めるようにした。また、ダウンロードするプログラムにバグがあったので、修正した。これは、気づかなかったので助かった。ほぼ、メールに書いてあった内容は修正できたと思う。
これからも、どんどん指摘して頂けると大変ありがたいので、興味ある内輪の方は宜しくお願いします。

Webアプリ修正1

2005年09月13日 07時00分57秒 | Weblog
ついに、昨日WebアプリのSDPA Online Solverがついに内輪向けにプレオープンになった。開発者側だけでは気づかないところや、システムやWebページなど、色々とメール等で指摘して頂けると大変ありがたいので、協力宜しくお願いいたします。
公開前に気づいたことがあったのだが、一つはSolverの選択で今までSDPAを選択しても、CPUが1以外も選択できるようになっていたので、SDPAを選んだ時点で自動的にCPUは1と限定した。最初悩んだが、調べたらJavaScriptを使えばすぐ出来るものだったので、悩むほどのことではなかったらしい・・・。
もう一つは、アップロードのところで、データを探すのに日本語で「参照」となっているのでこれを英語に固定しなくてはいけないがこれはまだ、調べ中。英語だとBrowseになると思う。これも気づいていないだけで、実は簡単に変更できるのだろうか。

実家

2005年09月12日 23時36分49秒 | Weblog
月曜日に地元に用事があり、日曜日は選挙ということもあって、実家に朝帰った。
自分の地元は、いつもの選挙なら誰が当選するのか、大方予想がつく。今回は、激戦だったが、やっぱり当選した。これで、また地元に貢献してくれるのではないかと思う。
月曜日は、用事と言っても書類を提出するだけなので、なんてことはないが場所的には車で30分はかかる。お盆以来、久々に車を運転した。普段乗らないので面白い。いつかは、自分の車が欲しいと思う。

Webアプリ

2005年09月08日 23時11分54秒 | Weblog
こちらにもあるように、複数のユーザーやジョブに対応できるように、PBSの設定を先生にして頂いた。かなり良い感じで動いていると思う。クラスタ側では、一番コアなシステムであり、Online Solverを運用する上で非常に重要になると思われる。おそらくこれでWeb側とあわせてもコアなシステムの開発としては、大筋出来たと考えてよいだろう。後は、細かい部分の修正や強化が課題となる。近いうちに限定公開すると聞いている。
他に、以前から変わったと言えば、ユーザーのセッション管理を大学のサーバのほうに移して設定し、管理者ページを作成した。クラスタスペックやメンバーページなど作成。今は、マニュアル作りに奮闘中。これはこれで、良い英語の勉強にもなる。
管理者ページは、一見Basic認証のように見えるが、データベースを使って作った。認証用のプログラムを作っておくことで、制限をつけたいページにインクルードすれば、制限がかけられる。試しに、MySQLのパスワード関数を使って、パスワードを暗号化してみた。これを使うとハッシュ値が生成れ、パスワードが暗号化される。
マニュアルでは、MySQL4.1以前では16バイト長なのに対して、それ以降は41バイト長で生成されるようになっているようだ。

Monoを試す

2005年09月03日 23時04分47秒 | Weblog
logoptさんのブログでLinux上で.NETを動かすためのソフトMonoがバージョン1.183が出ているということで、試しにどんなものかインストールしてみた。
monoのサイトを見てみると色々なディストリビューションに対応したバイナリパッケージやインストラーなど、また、ソースパッケージもあって結構開発が進んでいてびっくりした。とりあえず、自宅のサーバがFedoraCore3だったのでインストーラ版を入れてみた。なんとかインストール成功、メインのコンパイラの言語はC#のようである。Hello,WorldをC#で作って実行できた。テキストベースの実行なら問題なさそうである。インストールして初歩的なものを試しただけなので、まだなんとも言えないが、一応.NETをLinux上で実行できた。