図書館うなり

うな。

紫陽花みるなら鎌倉

2008-06-16 | お花見
今日は、紫陽花が見たくなったので、思い切って鎌倉へ行って来ました。


紫陽花 (204)

 明月院の青い紫陽花♪。


 青い紫陽花を見ると明月院を思い出します。



紫陽花 (14)

 午前中の比較的すいている時間に見て回れました♪。



紫陽花 (56)

 菖蒲と紅葉のときだけ公開されるキレイなお庭♪。


紫陽花 (102)

 花菖蒲が満開でした♪。


 思ったよりもかなり広かったです。初めは入るつもりがなかったのですが、入ってよかったです。

 新発見でした。


紫陽花 (263)

 鎌倉古陶美術館にも立寄って来ました。素敵な館内でしたよ。


 お庭には「あじさいの小路」がありました。


紫陽花 (329)

 ここの紫陽花は数はそんなに多くないですが、種類が豊富です。


紫陽花 (332)
 珍しい紫陽花を沢山見ることができました♪。


 これまた新発見でした。



紫陽花 (355)
 電車で鎌倉駅へ移動しました。



紫陽花 (357)
 江ノ電に乗り換えて極楽寺駅へ。



紫陽花 (364)
 お昼ごはんも紫陽花づくし(^_^.)。


紫陽花 (365)



紫陽花 (371)

 極楽寺。


 中は撮影が禁止です。


紫陽花 (407)

 ここ数年、有名になった紫陽花のお寺、成就院。

 
 階段を下りられないほどの混雑でした。


紫陽花 (416)
 
 意外に種類が豊富でした。風が通るので涼しかったです。



紫陽花 (458)

 御霊神社にも「いにしえの紫陽花小道」があります。


紫陽花 (468)

 お次は長谷寺・・・・。


 ドカ混みだったのでスルー。



紫陽花 (474)

 近くの光則寺で一休み。



紫陽花 (485)

 細かく草花の配置が書かれた境内図を頂きました。素晴らしいですね。


紫陽花 (498)
 もちろん光則寺にも紫陽花が。



紫陽花 (508)

 久々に大仏さんのお顔を拝見しました♪。

紫陽花 (532)

 やはりここにも紫陽花が(^_^.)。


紫陽花 (594)
 再び長谷寺に寄ってみました。「あじさい散策路」へ直行!!。


 閉門が5時。


紫陽花 (599)

 すでに4時半でしたので、比較的すいていました♪。


紫陽花 (619)
 斜面を利用した紫陽花の配置♪。素敵です。


紫陽花 (604)
 海と紫陽花。


 海を写すと、紫陽花が暗くなり、紫陽花を写すと海が白くなる。今日一番の難所でした(^_^.)。



紫陽花 (632)
 もらった うちわ が大変素晴らしい♪。



 どこもかしこも平日なのにすごい人でしたが、なんとか混雑をすり抜けて、行きたいところは全て行くことができました♪。


 紫陽花をお腹いっぱい堪能してきました♪。これでしばらくは元気で暮らせます!。


 やっぱり鎌倉は紫陽花の季節が良いですね~♪。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿