図書館うなり

うな。

弘前のアップルパイ(5月2日)

2014-05-02 | 珍道中


 5月2日、弘前城で、弘前アップルパイガイドマップをGET。



 弘前はりんごの生産量日本一。

 りんごの街のアップルパイを紹介するパンフレット。

 弘前市内で提供されているアップルパイを、なんと50種類掲載。



 とのこと。



 パンフレットはこちら



 まずは一番近いとこのをGETということで観光館へ(^_^.)。




 じゃん。

 タムラファームのアップルパイ。



 アーモンドがさっくさくな生地と、

 中のりんごがホントおいしいのでした~。



 食べながら気になっていた洋館。



 昔の図書館でした!。



 中にも入れます♪。

 カウンターにも座れます(^_^.)。



 素敵な館内♪。



 中にはこんな本も。

 さっすが津軽♪。



 お隣の旧東奥義塾外人教師館♪。



 こちらも素敵でした♪。

 花子とアンっぽい♪。



 窓からの景色。

 ミニチュアの洋館がたくさん(^_^.)。

 不思議な光景ですね~。 










 さて、最後に再び花筏。
 


 名残惜しや(^_^.)。



 駅に戻るバスがすでに止まってて、

 逃したら大変!!。
 
 ということで、手を振ったら、職員の方が手を振りかえしてくれました(^_^.)。

 もちろん待ってくれて無事に駅に戻れました。

 人情に触れてほっこり。

 ぎりぎりおみあげとアップルパイまで買って、帰りの電車に乗り込んだのでした。

 さらば弘前!。



 帰りの新幹線、駅弁と



 アップルパイ♪。

 車内販売のコーヒーとか飲んで、またまたいろいろ話してるうちに、大宮まで戻ったのでした。

 帰りはなんだか早かった(^_^.)。

 そんなこんなで、弘前日帰りのお花見終了。

 これが出来たので、さらにいろいろ行けそうな気がしてきました♪。


 



 

  



 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アップルパイ♪ (えみーる☆彡)
2014-05-21 13:31:43
アップルパイのマップなんてあったんですね~
食べ歩きで一日過ごしても楽しそう(*^-^)。
あちらのバスの運転手さんってフレンドリーですね。
私が乗ったバスの方も、普通他のバスとすれ違う時手をサッと上げるだけなのに、
楽しそうに手を振ってましたよ♪
えみーる☆彡さん、ようこそ♪。 (tyanmaru)
2014-05-21 14:41:25
食べ歩くには範囲が広いので、レンタサイクルで食べ走るのがよさそうです(^_^.)。
バスの運転手さんの印象って結構印象に残りますよね。大事です(^_^.)。

コメントを投稿