ライブ予定

2007-07-29 18:06:37 | 音楽
昨夜はASくんと太田で呑んでおりました。やーよく呑みましたあ。お世話さまでした、また呑みましょうね

来月、八月八日(水)は大泉でマスターのバンドに数曲加わってライブ。さらにその週の土曜日、八月十一日は高崎でニガーのライブの予定です。がんばるっす。

今日は、これから足利に行って、お酒呑みながらサックス吹いてきまーす。

サックス修行日記(4)

2007-07-27 23:41:35 | 音楽
昨夜は熊谷で音楽練習でした。はてさて、リベンジはなったか?。マスターにさらさらと譜面を書かれ「はい、これVACATIONのソロ」と渡されました。んー、そうですか、これがソロですか、そうですかって、できましぇーん!!

譜面に弱いんですよ。ほとんど読めないと言っていいと思います。で、いきなり弱点を突かれてしまったわけです。「これ(譜面)は、基本的な言葉だから覚えといたほうがいい」と言われてしまいました。たしかに、聞いたことがない楽曲でも譜面読めれば対応できますものね。特に、ジャズとかやるつもりなら、譜面は重要です。

取り急ぎ本日、音源を買ってきまして、ヘビーローテーションで頭に叩き込んでいます。音から耳で憶えればできるんですけど、数日の猶予は必要になってしまいますものね。今までのバンドは、音源中心で譜面の必要はなかったということもあって、おろそかにしていました。

八月のライブは耳で憶えて対応するつもりですが、また課題ができました。はい。不肖ながら筆者誠に恥ずかしきことに、天狗になっておりました。折られた鼻をひしと懐に抱きしめ、研鑽に邁進する所存でございます。

予定あり

2007-07-25 23:45:27 | 雑事
今日は急遽、東京での仕事が入り、太田お座敷ライブには行けませんでした。残念、今月こそ行けるかと思ったのに。来月は行けるかなあ。

明日は仕事後、熊谷に出没の予定です。音楽の練習してきます。相手は、筆者がまだサックス吹きはじめの頃、顔を出していたお店のマスター。ひよっこ時代から、かれこれ十年ぶり、恩返し(リベンジ?)のチャンスです。気合い入っています。八月八日にそのマスターのバンドと大泉で演奏の予定。がんばります。

リード(2)

2007-07-24 23:53:34 | 音楽
そういえばプラスティック・リード、本体に取り付けていろいろ吹いてみましたよ。…駄目だな、こりゃ。吹奏感が多少異なるのは、まあ我慢できるとして、音色がイメージと違ってしまうのは、我慢できません。良く鳴るは鳴るんですよ。でも、音が明るすぎ。もっとざらざらとくすんだ煤けたような音じゃないと。

テナーでは駄目だけど、ソプラノは、いけるんじゃないかなと思いました。ソプラノの天然リードは、小さいのが原因なのか、すぐにヘタってしまうし、プラスティックが使えればちょっと嬉しいかも。音色も明るいほうがシャンとしそうで。今度店員さんに訊いてみよっと。

ほんとリードは大変です。ベストマッチは探し出したんで、そこは問題ないんですけど。地元じゃ買えないってのが、ねえ。すべて取り寄せ。テナーのジャズ・セレクトは置いてあっても好みの固さは置いてないこと多いですし、ソプラノのリードに至ってはまったく置いてないとこばかり。どれだけ少数派なんでしょうね。

テナーの五枚入り、最近ヘビーローテーションなので、保って一ヶ月。ヘタると、だらーんとした音になって、低域もフラジオも出しづらくなります。その度に仕事サボって、東京の楽器屋さん巡りです。お金?、お金もかかりますね、リード一枚五百円ぐらい。えー、計算すると一枚で保つのは約一週間ですか。でも、乾燥したはっぱをモクモク煙にしてる毎日三百二十円に比べれば、なんぼも安いって話ですけども。

ま、なんだかんだ言って、楽しんでいるんです。

サックス修行日記(3)

2007-07-23 22:59:54 | 音楽
昨夜は足利にて音楽でした。いかさんと演奏、さらにミックさん、マービーさんにちょこっと加わりました。お世話になりました。また、ぜひよろしくお願いしますね。

テナーとソプラノを昨日は持ち込みました。たまにはソプラノ吹かなきゃというのがまずあって。相も変わらずの高音域でのピッチのずれは、かなり手こずらせてくれますが、それでも浮遊感ある音色は独特で楽しいです。

そして実はもうひとつ狙いがありました。ひとしきりの演奏の後、いかさんにつきあってもらって、二本吹きの練習。けっこういい感じ?。実戦で試す度胸が出てきました。二本のユニゾンのほか、一本を高音の持続音にしてもう一本でメロ奏でるのは好評頂きました。さらにハモリを構築したり、独りチェイスなんてのも可能性ありそうです。セクション的なアタック強調した音も充分いけそう。

ただ、まだ効率的な吹奏ができないせいか、息が続かない。二本くわえた真ん中から息が抜けてしまいます。これは時間かけて最適なポジションを探すしかないですね。それとソプラノを逆向きに構える右手、使わない筋肉を使うせいかとてもつらくなります。今日は筋肉痛でした。サム・レストの、持つとき邪魔になる部分を削る必要があるかもです。

生活

2007-07-21 23:33:01 | 雑事
思えばここ数年、アホみたいに金使ってきました。友だちと呑みに行っては二万も三万も使い、食べ物もコンビニでの大人買いと外食。独り身の気ままもあって、ビールにタバコに惜しむことなく金使ってます。しかしながら、思うところあって(女じゃないすよ)、悔い改めることにいたしました。

少し引き締めようと思います。まずは自炊。それから酒タバコを控え(目)にすること。くだらん呑みは時間と労力の無駄だと悟ること。リミットまであまり時間がなく、気づくの遅きに失しているの感もございますが、やらんことには。

リード

2007-07-19 22:59:02 | 音楽
プラスティックのリードを買ってみました。さっそくマウスピースに取り付けて吹いてみましたが、それほど違和感は感じません。どうでしょうね。楽器屋さんの話では、質の良い葦が取れなくなってきていて、全体に天然のリードは価格が上がってきているとのこと。葦のまわりを樹脂コーティングしたものもあるそうで、いろいろ出ているんですねえ。

ひと頃はマウスピースとの相性もあって、いろいろなメーカーのリードを試していましたが、最近はリコのJAZZ・SELECT、MIDの3番(UNFILED)に落ち着いています。息を大量に吹き込むためにリードの固さに頼らず、マウスピースのティップオープニング(吹き口)を拡げることにしてから、それほどリードの質には左右されなくなりました。そのマウスピースは、オットーリンクのメタル・NYの吹き口9番を使ってます。

決してコントロールは容易ではないですが、無茶な要求にも応えてくれるこのセッティング、かなり気に入っています。

シンセサックス再来

2007-07-18 22:50:27 | 音楽
修繕いたしました、シンセサックス。覚悟を決めて、ぐりぐりねじを外して分解。ブレスセンサーのパイプをつなげてと、奮闘すること一時間。元にもどりました。いや、ついでにピッチベントセンサーも調整して、マニュアル引っぱり出しセッティングもやりなおしたら、壊れる前より快適になりました。嬉しいなっと。

いい機会なので、苦手キーの克服を目標に一時間の鍛錬をシンセサックスで行うことにきめました。苦手キー、まとめてスケールとアルペジオを広告の裏に書き出してみたのですが、そこで一点気づいたことがあります。B♭、A♭、E♭、D♭(ただしいずれもテナーのキー)、これっていずれもサークル・オブ・フィフスで言う左側、譜面に書けばト音記号の横にフラットが付くキーばかりです。

??。なにか理由があるのでしょうか。うーん、わからん。なにはともあれ四つのキーのスケールはもちろん、ドレミソラぐらいは咄嗟に出てくるようにしたいところです。さてさて、修行の時間ですよ。

シンセサックス

2007-07-16 21:49:46 | 音楽
ありゃー、シンセサックス壊れちゃいました。どうも調子悪いんで、吹き口いじってたら、もげちゃいました。とほほほほ。これないと、困るんですよね。キー探したり、コピーしたり、鍵盤も使ってるんですが、サックスのほうが直感的に対応できるんです。なんとかしなきゃ。

予定

2007-07-13 23:13:30 | 雑事
明日はちょろっと仕事して、夜はバンドの練習です。明日はイベントの当たり日らしく、五カ所からお声が掛かってしまいました。そんなこともあるのですねえ。あいにく身体はひとつ、バンドの練習を優先させていただきました。お断りさせていただいた皆さん、あいすいません。また、ぜひ、よろしくお願いします。

さて、バンド用に「はい、それまでよ」のホーンセクションを耳コピしなければ。ふざけたような選曲ですが、これおおまじめ。シンセサックスで地道に音取り。けっこう勉強になりますよ。

2007-07-12 23:18:25 | 雑事
再来週から八月末まで、人手が足りないとのことで、群馬の倉庫勤務が中心となります。真夏にくそ暑い中での仕事ですが、心理的な負担は少し減りそう。ま、そんなこともあって片をつけておきたい案件のため、昨日今日と奔走していました。仕事はうまくいきましたが、とにかく蒸し暑いっ。この季節の外回りは過酷でございますな。

やっておきたい耳コピもあるのですが、明日でいいかあ。くたびれちったしな。ごろっとして本でも読むか。この後八月、いくつかライブの予定もありますが、まあ、ほかは神妙にしていようかと思ってます。おとなしく静謐のなかに己がこれからの道でも模索しようかな。

サックス修行日記(2)

2007-07-10 23:56:55 | 音楽
特殊奏法が大好きです。またここ最近、いろいろな奏法を仕入れたので(とはいえ、まだモノにはできていないんですが)それを検証しようかなと思います。サブトーン、グロウルトーン、オーヴァートーン、フラッタータンギング、フラジオ、ダブル/トリプルタンギング、フリークトーン、ここらへんはずいぶん前に紹介したので割愛。

その1、スラップタンギング。管に息を吹き込まずにキーを勢いよく押さえると、パコっていう音がするのですが、あら不思議それが音階を持っています。ジョン・ゾーンやイリノイ・ジャケーがやっているのですが、普通に押さえただけでは(当然ですが)ほんとに微かな音しか出ません。どうやるのかなあと、ずっと疑問だったのですが、解決。瞬間的に息を吹き込み、実音が出る前にタンギングで押さえるわけです。するとあら不思議、大きな音で太鼓を叩いたようなポコポコ音だけが出るんですねえ。弾き語りのバッキングに使えそうだな、と思っているのですが、ちょっとまだ安定して音が出せません。

その2、二管同時吹き。これの王様は何といってもローランド・カーク。彼は二管などとチンケなこといわず、三管同時に吹きます。テナーとストレートアルト、それとサクセロという変形ソプラノです。筆者、先日の梅津和時のライブで二管同時吹きを目の当たりにしてからというもの、地道に練習しているのですが、マウスピースの大きさの違いからアンブシェアを保ちきれません。力むと二つのサックスがガチガチぶつかって泣きたくなったりします。それに一本のサックスを片手で操作するので、全音階を出すのはおそらく不可能(もしかしたら倍音を使えば出せる?)、キーも限られると思われます。カークはサックスを改造していたそうですが、さすがにそこまでは。

その3、循環呼吸法。クラシックのトランぺッターがいつぞやテレビで披露していましたね。息継ぎせずに、延々吹き続ける技です。けっこう、これはやる人いるみたいです。肺の息はなるべく使わず鼻から息を吸い同時に口から出す、という文字にするととても出来そうにない気がする技です。ただ「JAZZ LIFE」に、やり方が真面目に掲載されていたりして、一回コツさえ掴めば案外容易に出来るのかもしれません。コップに水入れてストローでぶくぶく練習するのがいいそうなので、近いうちにチャレンジします。ちなみにカークもこれを得意としていたのですが「自分は耳から息を吸っている」と豪語していたそうです。冗談なんだか本気なんだか、この人の言うことは分かりません。

同時吹きも循環呼吸法も、なんだかキワモノのようですが、けっこう由緒正しい技なんですよ。音楽の近代化が進む以前、あるいは非西欧世界では、ごく普通の技術だったようです。エジプトの壁画にはいくつものパイプ型楽器をくわえる人物が描かれているそうですし、民族音楽では循環呼吸法を用いた笛の持続音は楽曲の中心となっています。実はカークの技に真にキワモノ的なのがあって、それはマウスピースを外し、ネックの穴へトランペットよろしく唇をふるわせ息を吹き込み、音を発生させるというもの、わはは。もうなんだか。笑うしかないです。

サックス修行日記(1)

2007-07-09 22:52:22 | 音楽
昨夜も音楽しちゃいました。昼間は、いつもどおり個人練習。スケール練習とアルペジオパターン練習で一時間。夜は足利のお店で実戦。呑みながらもざっと四五時間吹いていたと思われます。最後はリードに巻き込む下唇がただれて血の味がしていました。それにしても、すごいお店ですよ。行けば必ずいろんなバンドの人たちが来ています。ここ三回、行くたびに違うバンドさんに加わらせて演奏させていただきました。レギュラーバンドで決まりきったフレーズ、練習重ねて演奏するのとはまったく違う感覚、耳が必要で、とっても勉強になってます。

一転、弾き語りの人と一緒にやるときにはバンドとはまた違うテンションが必要になったりもします。唄心を生かす伴奏というか、まあ要するに出過ぎないってことでしょうか。なにしろ、自分の好きなサックス吹き、カークにしてもジャケーにしても目立ちたがりの前へ出たがりで、そういう音色/スタイルを手本にしてると、うがーと行ってしまいがち。そこを押さえて、ボリューム控えめ、音色もクセがなるべくないようなニュートラルなものにして。こちらも良い修練です。

あとは単純な感覚に頼るのではなく、いかに基礎的ななフレーズを増やすかってとこです。課題に掲げているジャズ=バップもそうですし、ブルースもなかばは”らしい”フレーズで成り立っています。民族音楽(民謡類)、言わずもがな。いや、ロックもファンクもそんな基礎構造で成り立っているわけで。たまたま育ってきたロックのフレーズで吹き通しているわけですが、そんな引き出しも増やせたらいいなあ。