奨学金・教育ローン・教育費のつぶやき

年間100校以上の高校で「進学マネー講座」の講演を行うファイナンシャル・プランナーのつぶやきです。

7月17日(土)のつぶやき

2010-07-18 00:24:39 | つぶやき
19:56 from web
原稿の締め切り、資料作成で今日はつぶやく精神的余裕がなかった。やっと、一休み。
20:00 from web
ある相談会で大学生の保護者からの質問。子どものアルバイトは130万円まで大丈夫ですよね。扶養控除の対象になるかという趣旨。本人は勤労学生控除に該当すれば所得税は0だが、103万円超になると親の扶養控除からはずれる。気をつけましょう。
20:03 from web
子ども手当スタートに伴う扶養控除廃止、配偶者控除廃止(検討中)の影響は結構大きいですよ。 7月23日(金)に教育費セミナーなります。 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
20:06 from web
昨日は小諸商業高校に行った。帰りは小海線で佐久平に行く予定が読書に夢中になり3駅乗り越してしまった。周りは真っ暗。帰りの電車は1時間後。ほんと、心細かった。気が付いたら雨蛙にかこまれていた。夢を見ているようだった。
20:11 from web
子供向け個人年金保険もあるんですね~。 7月23日(金)に教育費セミナーやります。 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
20:58 from web (Re: @akanebaba
@akanebaba一般論ですが、19歳以上の扶養控除には今のところ変更ありません。 RT @akanebaba無知ですみません。扶養者控除は子供だけですか?同居父母(74歳母と77歳父(身体障害1級))の扶養者控除は継続なのでしょうか?
21:11 from web
習いごとの費用調べています。音楽系、スポーツ系・・・。月謝以外の費用がわかりません。衣服代、大会費用など目安がわかればいいんですが。塾にしてもオプションで稼ごうという魂胆がみえみえ。
21:25 from web
異常天候が続きますね。昨日、軽井沢からしなの鉄道で小諸に行ったんですが、小諸のひとつ手前の駅だけゲリラ豪雨。台風が来たのかと思いました。そういえば本年は台風少ないような。
21:51 from web (Re: @akanebaba
@akanebaba配偶者控除は将来的には廃止されると思います。 RT@akanebaba 配偶者控除も継続だと良いのですが…また分からない事があったらよろしくお願いします。
21:55 from web
子ども手当や高校無償化のために各種所得控除を廃止し、財政難だと言って、子ども手当は満額支給しない、かといって、控除廃止は元に戻さないだろう。これは国民を欺く政府の新種の手口か。
21:57 from web
子ども手当は平成22年度限りの時限立法だということをご存じない方も多いですね。平成23年以降もつずく保証は何もありません。
21:59 from web
みんなの党の渡辺さんがマスコミによく出ていますね。でも、キャスティングボードはどう考えても渡辺さんより公明党だと思うのですが・・・。
22:06 from web
年収が高くないと東大にいけないのか。そんなことありません。東大生の約20%の親の年収が450万円以下です。
by niimimasaya on Twitter