ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第967回 みなかみ町 紅葉の諏訪峡 バンジージャンプ。 

2015-11-25 12:00:00 | 旅行

2015 11 01(日)


紅葉真っ盛りの諏訪峡を探索。
場所は群馬県北部に位置する名湯・みなかみ町の川上地区の利根川渓谷

7~8分色付いた紅葉を追い求め真下に利根の清流を見ながら笹笛橋を渡り、対岸の遊歩道に向かいます。
 
この近辺からがラフティングの激流名所になり、夏場はゴムボートからの歓声が響き渡るのです。

与謝野晶子歌碑公園から笹笛橋を渡った地点の小高い場所には、この付近の情景を歌った叙情歌「笹笛橋」という少年少女の銅像が立てられています。
 
少年像は口に手をあて笹笛を吹いている姿か・・・。

高台から紅葉など愛でながら林間の遊歩道を下りながら利根川岸へ・・・。
 

遊歩道横で見つけた大木から垂れ下がるロープとハンモック、「木のぼりツアー」という遊びらしいです。(料金7500円)

ブランコや綱渡りも出来るし、一番の売りは木の上のハンモックでコーヒーが飲める“樹上カフェ”との事。
お猿に先祖返りしたみたいで、世間の憂さが捨てられ心から癒されるそうです。
  
利根川の清流に沿って進むと前方に近代的な吊り橋「諏訪峡大橋」が現れます。

諏訪峡大橋の橋桁では落下の恐怖が存分に味わえる「諏訪峡バンジージャンプ」が行われていました。
 

この時期は川の水量が少ないのでロープが切れれば岩床に叩きつけられ、あの世行きは間違いなし!!
  

高さ42mの諏訪峡大橋からの豪快なバンジージャンプを動画でお楽しみ下さい。

みなかみ町 諏訪峡 バンジージャンプ。 2015 11 01(日)
 
 

みなかみ町諏訪大橋の上からバンジージャンプ!Bungee Jumping in Gunma [Bungy Japan/バンジージャパン]


バンジージャンプ運営会社・バンジージャパン。
http://www.bungyjapan.com/

見てる分には面白いバンジージャンプを見物し、諏訪峡大橋の下を通って更に下流域へ・・・。


完璧に整備された遊歩道ですから安全安心の諏訪峡巡りが出来ます。
 

途中の「もみじ公園」の周辺は鮮やかに紅色に染まった木々で囲まれ、紅葉見物の醍醐味が満喫できます。
  

紅葉公園は諏訪峡の絶景ポイントの一つ、写真を撮る人たちで混み合います。
 

紅葉を楽しみながら利根川沿いを下ること笹笛橋から400m程で諏訪峡のメインステージは終了。
まだまだ遊歩道は続きますが、前方に上越本線の鉄道が見える地点から引き返して笹笛橋へ・・・。
 

素晴らしい景色を楽しめ、足腰にも良い諏訪峡散策を皆様にお奨めいたします。


2015 11 25(水)記。           前橋市   寒ぶ~    最高気温 10.6℃    最低気温 5.8℃


おまけコーナー。

ヒト型自律ライディングロボットバイク。(YAMAHA)
MOTOBOT Ver. 1 / To ”The Doctor”, 親愛なるロッシへ

 
折りたたみ式、世界最小のベビーカー。
NEW! GB Pockit Stroller From ABC Kids Expo 2015


ドローンが造った吊り橋。
Building a rope bridge with flying machines

 


第966回 みなかみ町 紅葉の諏訪峡 与謝野晶子歌碑公園。

2015-11-18 12:00:00 | 旅行

2015 11 01(日)


群馬県北部(北毛地区)みなかみ町の紅葉の名所諏訪峡を訪ねてみました。
前回掲載した「道の駅 水紀行館」は下図の左下、そこから利根川沿いにできた諏訪峡へ右方向に歩きます。


今回は水紀行館の諏訪峡遊歩道入り口から利根川岸を下りながら③の笹笛橋までの行程です。
 

利根川の上流域なので水量は少なく、坂東太郎という大河の趣(オモムキ)は見られません。


遊歩道から振り返ると上流方向には天下の名湯“みなかみ温泉”のホテル群なども・・・。  進行方向の先には近代的な大吊り橋“諏訪峡大橋”。
 

秋にしては強い日差しの下、木々の色付きを楽しみながら笹笛橋を目指します・・・。


諏訪峡遊歩道に沿って置かれた夫婦像に心が和みます。所どころに立派な石造りの与謝野晶子歌碑もあり、文学散歩の感も楽しめます。
  

下の4歌碑は与謝野晶子が昭和6~7年に水上温泉と法師温泉を訪れた時に詠んだ句碑。
「石多く 屋根に置くなり 利根郡 いずれの家も 基盤のごとく」晶子。 「寶の湯 これより奥に ありと云ふ 利根餘吾橋も 寂しかりけれ」晶子。
 

「小日向の 湯場の灯ともる 刻ならん 川の暗きに 山李(やますもも)散る」晶子。「入る方は 谷川岳か わが立ちし 三国峠か うら若き月」晶子。
 

笹笛橋から50m手前の景色良好な場所に立てられた案内標識。道に迷わないように親切設計の遊歩道。


「上信越高原国立公園 谷川岳八景3番」、絵図の通りの谷川岳が輝いて見えます。


観光ポイントの一つ笹笛橋(水紀行館から約600m)、この橋を渡って右に行くと目的地の諏訪峡になります。


笹笛橋の袂(たもと)に見られる“与謝野晶子歌碑公園”。沢山の歌碑が並び偉大な歌人・与謝野晶子の6作品を見る事ができます。


歌碑の姿かたちもユニークな与謝野晶子歌碑公園

下左は「山の動く日」と「君死にたまふことなかれ」(晶子愛用の丸帽子型)の与謝野晶子詩碑。
右画像は与謝野鉄幹(寛)「前の山 なほ暗けれど 三ばかり 朱に染む奥の あけぼのの山」と「利根の洲の 白きあたりに かじか鳴き 温湯川より 夕風のぼる」晶子の句碑。
 

下左画像の上は「日のひかり 渓に香りて 虎杖(イタドリ)と 蓬(ヨモギ)にまじる 山吹の花」寛、下は「吊橋と 舞へる燕を 中にして 両つの岸に すもも花咲く」晶子の2首碑。
下右の楕円型句碑は「七つ子の かたわらに来て わが歌を すこしづつよむ 春の夕ぐれ」晶子。
 

水上温泉を訪ねた与謝野晶子が詠んだ「岩の群 おごれど阻む ちからなし 矢を射つつ行く 若き利根川」の歌碑。
諏訪峡の景色にピッタリな歌、歌碑の建てられた場所も句に似合います。


全長57mの笹笛橋(吊橋部37m)を渡って紅葉真っ盛りの諏訪峡へ向かいます。


この笹笛橋付近から利根川下流域一帯が名勝・諏訪峡の中心部になります。


次回は紅葉の見頃を迎えた諏訪峡と諏訪峡大橋から飛降りるバンジージャンプです。



2015 11 18(水)記。        前橋市       最高気温 19.5℃      最低気温 14.1℃


おまけコーナー。


2015年 世界シンクロナイズド スケーティング選手権。

2015 World Synchro Champs SP Team Canada 1位。

2015 World Synchro Champs SP Team Finland 2位

2015 World Synchro Champs SP Team Japan 12位 

 


第965回 みなかみ町 水紀行館 農業祭 清流公園。

2015-11-12 12:00:00 | 旅行

2015 11 01(日)


群馬県北部に位置する名湯で有名なみなかみ町の名勝“諏訪峡”へ紅葉見物。

前橋市から上越自動車道を秋晴れの下、色付く木々を追いながら水上インター出口から一般国道291号線へ・・・。
大きな鉄製吊り橋の諏訪峡大橋の交差点を左折すると、すぐに諏訪峡入り口である道の駅水紀行館に到着。
 

朝の9時30分前だというのに、駐車場は満車状態! 水紀行館の前には沢山のテントが張られ、なにやらお祭りのようです。
 

後方を横切る高架道路は関越自動車道、左が東京方向、右に行くと新潟です。


水紀行館の背後の小高い山々も色付き始め、訪れる人達の目を楽しませています。


本日のテント村は「みなかみ農業まつり」のために設置され、地元農産物の直売場になっていました。
朝採り野菜ですからみずみずしく新鮮そのもの! しかも大きくて安いので超お買い得!
 

沼田市からみなかみ町にかけてはリンゴの大収穫地です。 地元で採れた新鮮なリンゴの香りが会場いっぱいに漂っていました。
 

試飲・試食コーナーもあります。 生乳生産高全国3位を誇る群馬県の濃厚「うんまい牛乳」。地元産のキノコたっぷりの「キノコ汁」など。
 

水紀行館の片隅には「足湯」が作られていました。 朝からのんびりと足湯に浸かり日頃の疲れも癒されます・・・。
 

その近くに置かれていたのが、雪深い上越本線で活躍していた電気機関車EF 16-28」。
昭和22年9月に製造され昭和56年12月に廃車されるまでの34年間、この電気機関車の全走行キロ数は2428362km。
なんと地球を61周(月まで6往復半)走ったとの事、日本の技術力の優秀さを証明する逸品です。
  

水紀行館の足湯の近くから利根川河原への出入り口があります。
ここから下に降りると直ぐに出会うのが“みなかみ清流公園”、右の下流域へ行くと紅葉の名勝“諏訪峡”があります。


諏訪峡を見物する前に今回は“みなかみ清流公園”を簡略にご紹介。
 

みなかみ清流公園は利根川に沿って造られた親水公園、池や流れや噴水を巧みに配置し、大人も子供も楽しめる設計。
 

清流公園で遊んでも良し、清く澄んだ穏やかな利根川で遊んでも良し・・・・美味しそうな真鯉もゆったりと泳いでいるみなかみ清流公園でした。
 

みなかみ水紀行館HP.
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/frame.htm


次回は紅葉の名所諏訪峡を訪ねます。



2015 11 128木)記。         前橋市       最高気温 15.2℃      最低気温 11.2℃


おまけコーナー。

「黒板アート」 カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」篇 120秒

「黒板アート」 カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」篇 メイキングドキュメンタリー


 


第964回 「第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列」

2015-11-06 12:00:00 | 旅行

2015 10 24(土)


猿ヶ京温泉の日帰り温泉施設まんてん星の湯」の広場で午前11時20分頃から開催された第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列”。
戦国時代、上杉謙信が三国街道を通って関東に出兵する際、この猿ヶ京を訪れたという故事の習い、武者行列を復活再現させたのです。

 

まんてん星の湯」の軒下は地元名産物が食べられるコーナーも作られ見物客に大サービス。


美味しそうな香りを漂わせ、見物客の味覚を誘います。(有料・無料)
 


武者行列に先立ち、新潟県栃尾市から武者行列の援軍として駆けつけた栃尾衆鉄砲隊による真迫の火縄銃演武がご披露。


火縄銃の耳を圧する轟音にカメラを持つ手がビビリます。。



第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 出陣式 火縄銃演武。



檀上からの総大将の号令一下、“第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列”の開始。


上杉謙信隊を先頭に、続々と甲冑姿の武者たちが広場に入場して来ます。
 

威儀を正した隊列の武者たちは総数100名を超えています。


出陣の号令の下、武具を身に着けた武者たちが広場から街道へ出発!

兜の前立て飾りから類推するに、黒い鹿角に鋭い三日月は伊達正宗、隣の「愛宕山大権現守護所」の御札は片倉小十郎、朱色兜に六文銭は真田幸村、「愛」の前立ては直江兼続
  

薙刀(なぎなた)を手にして凛々しい出で立ち姿の女武者隊は武者行列に華を添えていました。

第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 出陣式。



まんてん星の湯」から出陣し、山村地区を廻って国道17号線に向かう“第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列”。
 

武者行列が隊列を組んで練り歩く猿ヶ京温泉街の国道17号線。


国道17号線に面する神明神社石鳥居前を気合を入れて行進。


赤備え甲冑が華やかな真田幸村の隊列。

第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 温泉街行進。



猿ヶ京関所跡」の裏広場で演じられた合戦演武は超迫力の戦闘が繰り広げられます。
余りの激しさに槍は折れ、実際に腕を怪我する武者も・・・見ているほうが怖いくらいです。


第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 合戦演武。



武者行列は猿ヶ京温泉を一巡りして再び「まんてん星の湯」へ無事に戻って来ます。
 

意気揚々と帰陣する武将たち・・・。 刀を手にした真田幸村公、采配で指揮する直江兼続公、勝利の軍配を挙げる上杉謙信公。
  

全員つつがなく帰陣し、広場で祝勝凱旋式が盛大に執り行われ、勝ち鬨の声が山々にコダマしていました。


第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列”を盛り立てた戦国武将の面々。 真田幸村・直江兼続・上杉景勝・勝ち鬨を挙げる上杉謙信。
 

第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 帰陣 凱旋式。



無事の凱旋を祝して「栃尾衆鉄砲隊」による火縄銃演武が再度行われました。    轟音を響かせる重く大きな六匁中筒銃
 

第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 凱旋式 火縄銃演武。


凱旋式終了後、“越後上越上杉おもてなし隊”による剣舞アトラクションも演じられた見応えたっぷりの“第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列”。
 

第3回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 武将演劇。



剣舞アトラクション終了後、会場では猿ヶ京温泉宿泊券や景品などが当たる「抽選番号付き福餅」撒きが盛大に行われました。
筆者は福餅3個と菓子など拾い、福餅の2個が当たり番号で洗剤・アタック2個をありがたく頂戴です。
残りの1個の番号は112番、最後に発表された特等賞の宿泊券が113番で1番違い、少し悔しくも楽しい「福餅」大会でした。

その他にも、忍者パフォーマンス・宝探し大会・子供武者体験など、遊び心満載の武者行列イベントも開催されました。


秋の紅葉見物と名湯を兼ねて大人も子供も楽しめる“ 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列”を是非お奨め致します。



2015 11 06(金)記。        前橋市         最高気温 23.2℃     最低気温 10.2℃


おまけコーナー。

子をくわえて忍者のように移動する母ネコ。
Kitten taken by her mom

赤ちゃんとネコ 危機一髪の関係!
Toddler cat bounce

ベビーベッドから脱出する賢い赤ちゃん。
They learn fast these days ....


第963回 猿ヶ京温泉 関所跡 まんてん星の湯 赤谷湖。

2015-11-02 12:00:00 | 旅行

2015 10 24(土)


猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列見物までの空き時間を利用して、猿ヶ京温泉の見所を少し訪ねてみました。

猿ヶ京温泉の中心部で国道17号線(旧三国街道)沿いに建つ“猿ヶ京関所跡”を見物。

堅牢な関所門と板塀に囲まれた猿ヶ京関所跡。 上杉謙信公の旗印が本日の「猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列」の目印です。

徳川家光の時代の寛永8年4月に設置され、明治2年1月まで三国街道往来の監視と上州北部の天領支配の役を務めていました。
 

猿ヶ京関所資料館」HP( http://www.sarugakyo.net/sekisyo/#chizu )からの関所見取り図。


自然石に刻まれた文字は「猿ヶ京 関所址」。             敷地内に鎮座する「やる気稲荷」、活力が漲りそうな名前の稲荷様。
 

茅葺入母屋造りの家屋は関所資料館。(入館料300円)             紅葉が見ごろを迎え色鮮やか。
 

猿ヶ京関所に関係する資料が展示されています。赤い紙は備中国玉島の円通寺発行の通行人身元保証札。


展示されていた町駕籠。                           資料館の上がり入口。
 

猿ヶ京関所跡から国道17号線を100mほど上った場所に立つ「庚申塔」。
「庚申さま その昔、可愛いけれど遊び好きな、さなえという名のおッ母がいた。ある日、旦那が帰って来ると、家の中で男とさなえが楽しそうに遊んでいる。旦那は怒って男と殴り合いになり、男は死んでしまった。さて旦那は牢屋に入れられ、その後、さなえは屁っぴりすると、尻から火が出て村中大騒ぎ。とうとう自分の家に火が付き、さなえも死んでしまった。村人は、浮気はするな、殴り合いはするな、火を出すなと祈り庚申塔を建て、西光寺の怪僧・智千という坊様に字を書いて貰ったという。今でも浮気を封じ、火防お守りとして村人が参っている。」庚申塔説明板より。
  
関所跡の裏手に湧き出す手湯「いたちの湯」、手を浸すには勇気がいるほどの熱い源泉です。

猿ヶ京関所跡から町営湯処「まんてん星の湯」までの道筋に立てられているのは、俳人・詩人が猿ヶ京温泉を訪れた時に詠んだ句碑。
左から、「落葉焚く 大嶺を盾の 幾風雨」野竹雨城。「想いみる 湖底の村の 秋の燈を」佐藤春夫。「ここに 猿ヶ京という ふしぎな名のある のあるを 見るであろう」若山牧水。
  

猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列」の開催会場の「まんてん星の湯」。 レストランで早めのランチは大人の味の「旬の野菜カレー」(864円)。
 

まんてん星の湯」からは紅葉に色付く木々に囲まれた赤谷湖(相俣ダム湖 1959年竣工)が眺望できます。
以前の猿ヶ京温泉は赤谷湖の湖底を流れていた赤谷川沿いに4軒の旅館があった鄙びた温泉地、現在は23軒のホテル・旅館が営業中。
江戸時代には「笹の湯」「湯島温泉」と呼ばれる効能多き名湯として賑わっていました。



紅葉狩りに最適な季節を迎えた猿ヶ京温泉周辺。             五色に染まる木々の下、魚釣りのボートも長閑な赤谷湖
 

次回は「猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列」編。


2015 11 02(月)記。       前橋市        最高気温 14.4℃     最低気温 9.7℃


おまけコーナー。

 1日1箱タバコを吸う人と吸わない人を50年比べました(2012年コンテスト)

 

「黒板アート」 カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」篇 120秒

 

「黒板アート」 カロリーメイト CM|「見せてやれ、底力。」篇 メイキングドキュメンタリー