中小企業診断士&AFP&1級販売士・Toshiyuki Sakaiの「小さくまとまんなよ!」

中小企業診断士・AFP・1級販売士のToshiyukiが日々感じたこと、できごと、好きなことなどをつらつら綴ります。

点と線

2012-02-22 23:59:59 | Weblog
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。

最近はご無沙汰していますが、
以前は連続ドラマを観るのが好きで、趣味のひとつになっていました。

また、音楽を聴くときはアルバムを通しで聴きたいと思うクチでした
(実際は途中で終わってしまったりすることも多かったですが…)。

何を言わんとしているかというと、
自分は、昔から線というか、流れで物を捉えたがっていたように思います。


かたや、ここ最近の世の中の流れとして、
点の文化が増えてきたというか、定着してきたように感じます。

iPodなどで簡単に好きな曲だけが聴けたり、
TwitterやFacebookなどのSNSを使って、その時その時を点で捉えてみたり、などです。

自分は時々TwitterやFacebookでも流れで捉えようとしますが、
情報量の多さに追いつくのは至難の業です
(それはフォローしている方が多いからかもしれませんが)。


どちらが正しいとかではなくて、線にも、そして点にも、
それぞれの良さがあると思います。
そもそも点の集まりが線であり、線を細かく分解していったものが点になります。

今まで線の文化を志向してきた自分自身も、
点でものを捉えてみることで、少し違ったものの見方ができるように、試してみたいと思います。


そういえば、中小企業診断士にも点と線は大きくゆかりがあるように考えられます。
そう、B/SとP/Lですよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味を持つ

2012-02-21 23:59:59 | Weblog
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


この頃、仕事に没頭する日々が続いています。


ところで、みなさんの趣味は何ですか?
(決して、お見合いでの口上ではありません。笑)


こちらを読んでくれているみなさまには、きっとそれぞれ違うお仕事があると思いますが、
仕事のパフォーマンスをより高めていくためにも、趣味を持つことが大切だと最近特に考えています。

精神的なリフレッシュ効果はもちろん、
仕事とは違った頭の使い方、そしてもちろん人的交流もあります。

かくいう自分も音楽鑑賞やライブ鑑賞、野球、クルマの運転、釣り、などなど。。。
趣味は比較的多い方ではないかと思いますが、最近はまともにできているのは読書くらいです。
たしかにクルマを手放したことも影響していると思いますが。。。


少し趣味の時間を作って、自分のパフォーマンスを上げていきたいと考えた、
今日この頃でした。


また個別の趣味の話でも、気が向いたらしてみたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる企業内診断士

2012-02-20 23:59:59 | 中小企業診断士
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


今日は、企業内診断士交流会の幹事会でした。


来たる4月28日(土)、中小企業診断協会東京支部スプリングフォーラムでの
イベントについてディスカッションを行いました。


詳細は、3月に入った頃には告知されると思いますが、
今回も盛りだくさんの企画で参加者のみなさまをお待ちしています。


企業内診断士交流会には、まじめなコーナーももちろんあるのですが、
ふとした言葉のアヤというか、話の成り行きなのか、
私は、今回はゆるいコーナーに陣取り、ゆるいトークで交流を深めていく役割になりました。


内容は、もちろんこちらでも発表していきたいと思います。
東京支部の中小企業診断士のみなさま、楽しみにしていてくださいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の客を大切に

2012-02-19 23:59:59 | Weblog
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


今日は、自宅で作業をしていて殆ど籠りっきりでした。


夕食を食べに、近所で最近できたお店にはじめて入ったのですが、
入った時には、客は私一人でした。

ラーメン屋さんでしたが、決して味は悪くないと思います。
ただ、幹線道路沿いですが場所的には微妙な気がしました。

ご主人お一人でお店を切り盛りされているようで、
たった一人の客である私にもサービス良くしてくださいました。


これからお店はもっと繁盛していく気がしますが、
今後、お客様が並ぶくらいになったとしても、
一人の客を大切にするご主人でいてほしいと思いました。


あらためて考えてみると、
自分の行きつけのお食事のお店は殆どが
接客・サービスが良い要素があるお店ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマシイレボリューション

2012-02-18 23:59:59 | 中小企業診断士
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


今日は、中小企業診断協会東京支部のフットサル同好会の練習に参加してきました。
相変わらず、フットサルの方は初心者の域を出ませんが(笑)、
楽しくカラダを動かせたとは思います。


同好会の方々とお昼を食べに行ったのですが、
そこで話題になったこととして、「人の行動を変えさせる」ということがあります。

私は、中小企業診断士でもあり、AFPでもあり、さらには1級販売士でもありますが、
経営者であれ個人の方であれ、相手に成果を出して頂くには
相手の行動が変わるようにしなければならないことが多くあるように思います。

そして行動を変えていくには、心を、マインドから変えさせていかなければならないと感じます。
それはもちろん、洗脳や強制などではなく、「やってみよう」というモチベーションを高めてあげることだと思います。


人様の行動を、ましてや心を変えていくことは非常に難しいことだと思いますが、
相手を変えるためにも、まず自分が少しずつでも変わっていく、
その思いだけは変わらずに持ち続けたいと思います。



Superfly『タマシイレボリューション』
http://bit.ly/w4bwfg
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間計画より、成果の計画

2012-02-17 23:59:59 | FP
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


先日の記事でも書かせて頂きましたが、
6月のCFP試験に向けて、新たに準備を始めています。

昨年は運よく6月の試験で1科目、11月の試験で1科目、
都合2科目に合格させて頂きましたが、
どちらも計画したとおりには、勉強は進んでいたとは言えませんでした。

時間がなかなか取れなかったことも理由のひとつではありますが、
区切り区切りでの目標を、進捗ではなく、時間で決めていたこともよくなかったのではないかと、
ある方のブログ記事を見て感じました。

ちなみに中小企業診断士受験時は、私は時間で管理していました。
今回は、今週は○○ページまで、という風に
成果で管理をしてみようと思っています。

もちろん、時間で管理する方が自分自身に合っているようなら
やり方を戻すことも大いにありえます。
なぜなら、目的は試験に合格することで、それが最も大切だからです。


また、進み具合や管理の感想については、追ってUPしていくつもりです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上っ面と本質

2012-02-16 23:59:59 | Weblog
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


むかしからなぜか、自分は「本質を理解している」と言われることがあります。


たしかに、私の生まれた星座である射手座の方は「物事の本質を理解している」と
どんな本を見てみてもよく書かれてはいるのですが(笑)。


上っ面だけの問題点を解決しても、何の解決にもならないことはよくある話で、
問題を解決する際には、その真因を突き止め、そこに手を打たないといけません。


トヨタでは、よく「なぜ」を5回使うことで物事の本質に迫るという話がありますが、
中小企業診断士においても真因遡及は腕の見せ所です。


中小企業診断士の左脳的なロジカルシンキングスキルと
射手座の右脳的な本質理解力で(笑)、
左右両面から(爆)、問題解決力をフルに発揮したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げない

2012-02-15 23:59:59 | 中小企業診断士
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


今日は、独立開業研究会という研究会に参加してきました。
今回で4回目の参加になります。

3年間、研究会の会長を務められた大石幸紀先生が会長を退任されるとのことで、
最後に講演をされました。

講演を拝聴させて頂く中で、
中小企業診断士であること、独立することに対して、
本当に光を与えてくれたというか、希望を与えてくれた気がします。

自分はこれまであまり独立について、触れてきたことはなかった気もしますが、
あらためて、独立・開業について明確に決意をしました。
時期も自分の今の状況に依るところが大きいのですが、
自分自身の心の中では、もう決めています。

今までも意識して行ってきたつもりではありますが、
これからもその時に向けて、しっかり準備をしていきたいと思います。


詳しい内容はここでは差し控えますが、大石先生は講演の中で、
いろんな仕事を受け、逃げなかったことが、短期間で成長できた要因であると
おっしゃられていました。


自分にもこれから、さまざまなことが起こりますが、
逃げることなく、戦っていきたいと思います。


ところで私は今回、いちばん前の席でお話を拝聴しました。
最前列でよかったことは、お話を聴きながら非常に感動してしまったのですが
その顔を誰にも見られなかったことです(笑)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人しかいない

2012-02-14 23:59:59 | Weblog
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


会社にいる人はよく下の3つに分けられると言われます。

1.いなくてはならない人
2.いてもいなくてもいい人
3.いては困る人

当然、この中では1の「いなくてはならない人」になるべきだと思うのですが、
その反面、よく仕事では、「この仕事はある人にしかわからない」というケースがあります。

マニュアルなどが整備されていればそれでもよいのですが、
いちばん困るのはその人の頭の中にしか整理されていなくて、
診断士的に言うと「暗黙知」となっていることです。

その場合、その人が何かの理由で不在となってしまった時、
誰にも代わりを務めることができなくなってしまいます。

特に今はインフルエンザもものすごい勢いで流行っており、
そのようなケースに陥る可能性も充分に考えられます。

会社では「いなくてはならない人」でいたいと思いますが、
ノウハウを抱え込みすぎてしまわないよう、気をつけたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Toshiyuki Sakaiゾーン、もしくはエリア5

2012-02-13 23:59:59 | 中小企業診断士
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


あらためて言うのも何ですが、私は中小企業診断士に登録しています。
(していなかったら、このブログタイトルはウソですね。笑)

中小企業診断士は1次試験では、

1.経済学・経済政策
2.財務・会計
3.企業経営理論
4.運営管理
5.経営法務
6.経営情報システム
7.中小企業経営・政策

の7科目があり、さらに2次筆記試験では

Ⅰ.組織・人事
Ⅱ.流通・マーケティング
Ⅲ.生産・技術
Ⅳ.財務・ファイナンス

の4事例があります。

これらのことからもわかるように、
また中小企業に留まらない会社の経営を非常に幅広く学んでいます。

まがりなりにも1次・2次と勉強をさせて頂き、登録をさせて頂いたのですから、
しっかりと学んで身に付いた知識・ノウハウをフル活用していきたいと思っています。


よく中小企業診断士はピンポイントで専門分野をお持ちの方がいらっしゃいますが、
私は、まずは幅広く、ワンストップでどこにでも対応できるよう、準備をしていたいと思います。


千葉ロッテマリーンズで名遊撃手として活躍した小坂選手の守備範囲は
「小坂ゾーン」として恐れられたそうですが、
自分も「Toshiyuki Sakaiゾーン」として(笑)、守備範囲を広く持ち、
飛んできたボールをきっちりキャッチしていくつもりです。

もしくは、シアトルマリナーズのイチロー選手の守備範囲の
「エリア51」にあやかって、
「エリア5」にするか、それはこれから考えます(爆)。


「何(専門分野)を買うのか」も大切ですが、
「誰から買うのか」もとても大切なことだと思うので、
まずは自分自身を磨き上げたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも自分は漕ぎ続ける

2012-02-12 23:59:59 | Weblog
こんばんは。Toshiyuki Sakaiです。


もしクルマであるゴール地点を目指すとして、
誰かの運転に任せるのと、自分で運転してそこへ辿り着くのと、
どちらを選びますか?
そして、どちらが自分自身のためになるのでしょうか?


自分は、確かに運転は好きですが(最近はできていませんが…)、
それを差し引いても、自分の手で、自分の足で、そこに辿り着きたいと思っています。


長い物に巻かれたり、時の流れに身を任せながら優雅に生きるのも、
それはそれでひとつの生き方だと思いますが、
それでも自分は全身で漕ぎ続けて、もがき続けていきたいと考えていますし、
きっとそんな生き方を続けるのだろうと思います。


それはきっと、何度か記事にも書いたことがある、
オーディエンスでいるよりも、プレイヤーでいたい、ということなのだと思います。


自分が手を、足を、身体を、そして頭を使って作り出すものは、
きっとこれからの自分自身の血となり、肉となって身に付くものだから。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11か月

2012-02-11 23:59:59 | Weblog
今日で、東日本大震災からちょうど11か月を迎えました。


お昼を食べていたカフェでワンセグから観ていたのですが、
自分も14:46には画面の向こうにいる方々とともに、
お亡くなりになった方々を思い、目を瞑りました。


復興にはまだまだ時間が必要だと思いますが、
どうか少しでも前に進めるように、自分自身も今できることをやっていきたいと思います。


ちょうど1年を迎える3月11日には予定があり、
時間に合わせて共に目を瞑ることは叶いませんが、
想いを変えることなく、ひとつでも多く貢献したいと思いますし、
そういった場所へも積極的に出ていこうと考えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間を埋める

2012-02-10 23:59:59 | Weblog
今日は、終電近くまで仕事をしていました。
久しぶりに飲んだRed Bullがやけに効いた気がします(笑)。


それだけ仕事をした後でしたが、
電車に乗るやいなや、最近本を開く癖が付いてしまっています。
眠くなるまで読んで、眠くなったら無理をせず最寄駅まで眠るのですが(笑)。


自分の周りの方々も、いつもに比べ、
やけに本を読んでいる方が多かったのが印象的でした。


本を読むなどして隙間時間を埋めることは、
時間の隙間を埋めるだけでなくて、心の隙間をも埋めているのかもしれませんね。


昔は隙間時間と言えば勉強、今は読書に使わせて頂いていますが、
また受験勉強に使う必要が出てくるかもしれません。
どちらにせよ、有意義に使っていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩り

2012-02-09 23:59:59 | 中小企業診断士
今日は、女性診断士の会”Ami”に途中からでも顔を出すべく、
会社の仕事を途中で切り上げ、表参道まで行ってきました。


みなさまもご存知のとおり、そして自分自身も前々から、
表参道はおしゃれな街だと思っていましたが、
駅から会場までを歩く間、今までにも増して、おしゃれ度が高まっているような気がしました。

その理由は、その瞬間はわからなかったのですが、
おそらく、自分自身のアンテナが変わったような気がしています。


昨年読んだ本の中に、
「1秒もムダに生きない」という本があったのですが、

よくあるライフハック的な本かと思いきや、
実はどちらかというと哲学的な匂いを感じる本でした。

人生に限りがあることを知っているからこそ、
そのことを近くに感じるからこそ、瞬間瞬間を大切に生きるのだ、
ということが最も伝えたかったメッセージだったのではないかと思います。


自分も少し立場が近くなった気がして、
1秒さえもムダにしない、そういう気持ちが無意識にあるのかもしれません。


だからこそ、今生きている人生は、
もっともっと彩りを増していくと思うし、これからもそうしていたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手持ちの駒を使い倒す

2012-02-08 23:59:59 | 中小企業診断士
今日は、立ち上げメンバーとして携わっている、
中小企業診断協会東京支部中央支会の
「ビジネスデータ分析研究会」第2回目があり参加してきました。


今回のテーマは「データ分析のためのExcelの基本」と題して、
VBAについての講義がありました。

ちゃんと意志を持ってVBAを触ったのは初めてでしたが、
思っていたほど難しいわけではなく、むしろ食わず嫌いだったような気がします。


ところで、私は現在の普段の仕事から日常的にExcelを使っていて、
それなりに使いこなしているつもりでしたが、
VBAなども含め、まだまだ使いこなしきれていないということを
あらためて実感しました。


これは、経営資源にも言えることだと思いますし、
自分自身のリソースにも言えることだと感じます。


無いものねだりをするよりも、まずは自分自身の手持ちをめいっぱい使い倒す、
自分の100%を使いきるつもりで、できることをしっかりやっていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする