写遊人のきままなブログ

写真と共に綴ります。

富士山 隣り街の秋彩 ⇒ 田園彩追い... ( ^)o(^ )

2018-09-25 19:51:07 | 富士山風景

2018.9.24 AM8:08~9:33 実は「JA 農業風景コトフォンテスト出品課題追い 」の為、

                        ここ御殿場市内で一番広範囲なる「黄金彩⇒収穫 稲刈り追い」現地入り (^^)/

                        しかしながら、大事な時に「富士子さんが留守に.. 」 参った (;'∀')



◆第二東名工事が...




◆昨日の仕事終え状態... 未だ農家の人は...  頭が重い々姿が...



◆耕運機が搬送されて... いよいよ、収穫開始に...





◆彼岸花×黄金彩   そして、富士子さんが... この三点狙いだったが...










※ この中から出品可能なる作品ありますかねぇー  たぶん、ないねぇーと ( ^)o(^ )

      もうしばらく通わないと ですね。 

       今日雨 明日も雨 明後日も期待薄い天候予報が... 。

         もう一回程 御殿場方面に顔を出さないとネェー。 はい、ありがとうございました。
        














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 我が街の秋彩のその後の確認に... ( ^)o(^ )

2018-09-25 08:40:20 | 富士山風景

2018.9.24  AM6:41~7:27  我が街の秋彩... 通称「ヘルシーパーク界隈の季節彩... 」 はい、そうです。

                    目の保養 心身共の癒し温泉 ⇒ 市民有志の方々の心活きで「ここは原野から目保養彩変場」

                    是非、近場のお出での節は... ごゆっくりなる計画で「目 心身共のスキルアップに 」 はい、ヨロシクです。





◆私はこちらの方が好きですね ( ^)o(^ )






◆今が旬彩 謳歌していますょ...







※ ここは近場... 車でゆっくり20分前後の距離... 我が街の高原のオアシスに自身はしていますょ。


          近場お出での節にはお寄りください。  木曜日が定休日ですょ。

            はい、ありがとうございます。    ( ^)o(^ ) ♬















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 静岡×山梨県境 2010m ⇒ 短い々雲海隆起舞台...

2018-09-24 13:45:36 | 富士山風景

2018.9.23 AM5:10~6:07   さぁーまもなく日の出彩が... 気持ちを冷静にし、カメラ機材等の点検してこれから始まる雲海の

                                   動き感を逃さずにシャッター切りする準備完了... ( ^)o(^ )






◆そーら 来たぞう !!





◆ポイント変え... 焦る気持ちをしっかり抑え、三脚×フィルムかめらバツク等を抱えて移動





◆日の出 時刻過ぎても... ドンドン雲海自体が上昇してくる... 「 ヤバイ 雲海に没するかも... 」





◆6:07 本日の舞台ショウはこれにて... ( ^)o(^ )







 ※ ここは必ずや「今までと違っご褒美を戴ける 」。 この思いでここに飽きず来る。

               その楽しみは半端でない程に毎回のご褒美が楽しみ... 。

               今回も「乱れ迫る雲海 」この勢い×速さは今まで経験ない。

               圧倒されながらも心身共になんとか姿形を収める事が出来たと...。

               又の次回を楽しみ来たいですね。

                     はい、ありがとうござました。 ( ^)o(^ )♬


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 静岡×山梨の県堺⇒2010mからの深夜空を仰ぐ

2018-09-23 21:08:20 | 富士山風景

2018.9.24 AM4:06~5:08  薄濃霧気味なる山稜線上... 左後方に満月没近い明かりを受けながら...

気持ちのいい汗を戴きながら... 峠着.. ご覧下さい ( ^)o(^ ) ♬




◆孤島さんから我が撮影ポイントに掛けて「挙動化を連想させられる雲海が静かにたわむっていた  」






◆  まもなく、日の出近く 5:08







 ※  久しぶりなるここ2010mの孤島拝み峠... 我ら四人の貸し切り...

初研鑽 二度目なる そして、回数てだけはベテランの類にはる 二人 ( ^)o(^ )

            今回は「熊さんの気配は感じられない」タイミングでの撮影行...

この後も、お楽しみに   はい、ありがとうございます。 ( ^)o(^ ) ♬

           












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 蔵出し...秋彩深まる北岳 ⇒下山開始... ( ^)o(^ )

2018-09-22 21:08:43 | 富士山風景

2013.9.29  入山4日目  山荘近場知り合った登山者さんと一緒に山荘管理の「水場ガレ場急坂下り...」

                  高山での紅葉×黄葉の花形 「タケカンバ彩」求めて、水場カガレ場下り...

山荘付近から下側覗いても見えない急坂...

下山口は往路とは違った急坂×梯子段下り...  負荷を上げての下山... ( ^)o(^ ) ♬



◆日の出と同時なる「タケカンバ彩追い 」 この一枚の為に急坂 下り20分 登り45分  大変なるパワーでしたょ



◆ナナカマドの彩




◆急坂下りの途中下車撮り... 大砲のような岩礁から  最後のシャッター切り でーす。






 ※ はい、五年前の蔵出し... 南アルプスの主峰 北岳~間の岳往復 ここからの秋彩を前座にしての孤島さんとの面談

                懐かしく物語を再現しながらの蔵出しでした。


                この新鮮なる思いが又出来る事を期待して... はい、ありがとうございました。 ( ^)o(^ ) ♬
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする