中島ブラザーズ ”弟”の「外で遊ぼう!」

近頃は日本海で、ヒラマサを追ってばかり。よって磯釣りや渓流釣りは休止状態ですが…。

今秋の舞鶴

2014-10-25 12:30:00 | 船釣り・釣行記
■「完全フカセの秋」の開幕■

 失敗続きの後、連発する台風のために釣り期を逃してしまったタテ釣りの後は、そろそろ釣れ始めるであろう、ヒラマサを狙うつもりで、約4ヶ月半ぶりに舞鶴沖を訪問した。
 しかし、若狭湾周辺の海域では、秋の気配が感じられるようになって以降、ヒラマサの釣果は極端に少なく、ここ近年に続いた大回遊の気配は既に無くなっているかのようだ。
 それだけに物足りなさもあったが、「マダイでも何でも、そこに居るモノを狙って、一日楽しく過ごそう。」の、気楽な気持ちに切り替えて、釣行当日を迎えた。
 今回乗船したのは、多数の釣り船が存在する舞鶴周辺にあって、ボク的信頼ランクではトップクラスの船長が操船する滝ヶ浦遊船所属の日本海41で、目指したのは秋色の気配が始まった京都府経ヶ岬沖の白石グリだ。

 
■動かない底潮■

 午前11時からの実釣は完全フカセ仕掛で始まった。しかし、東方向から強めの風が吹き、それに押された潮に乗って一旦は西へ流れるが、底潮が動いておらず、流した仕掛が真下から上がってくるという、完全フカセ釣りにはかなりキビシイ状況だった。しかも一流しに15分も掛かるため、効率が悪い。そのため、一時間が経過した後は、一旦完全フカセ釣りを中断して白石グリの周囲にある深場の魚礁周りに移動し、”そろそろ回遊しているかも知れない?”メダイを狙うことになった。

●完全フカセ仕掛けでスタートしたが…●

 移動中に天秤ズボの仕掛をセッティングしての再スタートになった。

●続いて天秤ズボ仕掛に●

 しかし、心機一転をしたのは人間だけで、潮の傾向は一向に変わらずだった。何も起こらないまま投入を繰り返しているうちに、やがて底潮が動き出したのだが、アンカーロープに向かって流れるという、最悪の潮で、ロープに絡んだ結果、ついには船中の三人が天秤ごと取られてしまうという事態になり、万事休す。浅場に戻って再度完全フカセで狙うことになった。

●釣果はシキシマハナダイのみ…●


■動きだした潮■

 深場でアンカーロープに流れた潮は西から来る本命潮だったので、魚の食いが立つかも知れない良い傾向だった。しかし、如何せん風は東方向から吹いているため、移動当初は釣り辛いままだったが、やがて船位が変わって右舷の垂直方向に流れてゆくようななった。
 人間側が都合が良く流せるようになったのと同時に現金なモノで、この日初めてマトモなアタリが出るに至った。

●ようやく曲がる竿●

 竿を叩くような引きからすぐにマダイと判断したが、大したサイズではないようだ。
 そして難なく食べ頃サイズ(約50cm)のマダイをゲットした。

●船長の、”神経抜き”サービス●

 ボクの一匹を皮切りに、入れ食いという程ではないが、船中で誰かの竿がポツポツと曲がるという連発傾向になっていった。
 

●もう一丁●


●ボクには、このサイズばかり…●

 右舷から横一列に並ぶ状況だったので、船長も舳先から助っ人として竿を出すことになったが、この人は「釣らせる船頭は釣りもウマい」の格言?通りであり、気付けば短時間で竿頭級の釣果を上げていた。

●船長のやり取り●

 その後も退屈しない程度に全員にアタリが続き、中型マダイを中心に、イサギやハマチの釣果がボチボチと続いたままで日没の納竿時間を迎えた。

●アタリは日没まで続く●


■エサの違いか?■

 当日はヒラマサのアタリはとうとう出なかったが、船長は、「もしかすると、オキアミを食わず、小魚を追っているのでは?」と言っていた。事実、釣れたマダイの口からは3cmほど超豆アジらしき魚が吐き出されていたから、その説は正しいのかも知れない。だとすれば、これから水温が下がるとヒラマサを始めとする青物もオキアミエサに口を使うようになるだろうから、こっちとしては「そうあって欲しい」と願うばかりだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週に続いて…

2014-10-18 12:30:00 | 船釣り・釣行記
 先週に続いて今週も台風19号の影響で、出るに出られず…。更新は来週までご勘弁を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シケ…

2014-10-11 12:30:00 | 船釣り・釣行記
 先週末は、福井県鷹巣沖へ向かう予定だったが、ご存じの如く台風18号の接近で中止。な~んにもできない週末だった。よってネタはなく、マトモな更新もできない…。また今週出直すとしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の美術館

2014-10-04 12:30:00 | 旅行
■鳥取へ■

 以前から、訪問をしようと機会をうかがっていた施設に、鳥取砂丘にある「砂の美術館」があった。存在を知ったのはかなり昔だが、行きそびれている内に、早、7期目となったいた。そして、ようやく念願が叶って、先日、訪問に至った。

 この美術館に展示されているのは、砂像と言われる、砂を水だけで練って突き固めた砂の塊から削り出して整形した像だ。その像を制作するのは世界各国から集まった「砂像彫刻家」と呼ばれる人達で、参加者の中には様々な受賞経歴を持つ人も多いようだ。


●入場ゲート●


●展示室右サイドの様子●

 会場は思った以上に大きく、砂像も巨大なモノがほとんどなので、会場に入った途端一目で圧倒される。

 素人のボクが解説するワケにはいかないので、ここから先は主な砂像の紹介のみで進めていこう。

●氷河に眠るマンモス●


●リューリク ~建国のヒーロー~●


●キリスト教の受容●


●タタールのくびき(モンゴル人支配の時代)●


●コサックの力●


●ピョートル大帝と西欧化●


●エカテリーナⅡ世とロマノフ王朝●


●クレムリンとワシリー大聖堂●


●ロシアイコン●


●ロシアの音楽 -チャイコフスキーとバレエ-●


●ロシアの文学 -トルストイと作品「戦争と平和」-●


●ナポレオンの撤退●


●シベリア鉄道と極東の都ウラジオストク●


●ソビエト連邦時代●


●ロシアの科学技術 -宇宙開発-●


●最奥部の様子●


●ロシアの民話 -大きなかぶ-●


●「岐路に立つ勇士」 イリヤー・ムーロメッツの三つの旅より●


 巨大な砂像自体にも驚かされるが、細かく彫られた表情は更に驚かされ、見る物を睨み付けてくる。 

●よく言うところの「八方睨み」に思える●


●古代人の悶絶する表情●


 以前に比べると、無料の高速道路が伸びた分だけ近くなった鳥取。「行く価値のある施設」が増えて更に魅力が増している。来年は砂像彫刻家達が「どんなテーマで挑むのか?」が、今から楽しみな、砂の美術館だった。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする