I LOVE SNOW 117 Ⅰ

毎日の感動を少しでも!
I LOVE SNOW 117 Ⅱ もよろしくお願い致します。

夢をかなえるゾウからの課題を紹介します。

2009年07月05日 14時56分53秒 | 日記
作中で「ガネーシャ式」と呼ばれるガネーシャの課題を一部紹介します。
課題
1.靴を磨く
自分にとっての商売道具って何でしょう?
会社にいる時も、外回りをしている時も、カラオケで大騒ぎしている時も靴は自分を支えてくれている。自分を支えてくれるものも、大事にできない人が成功はできない。
2.食事は腹八分目にする「一切の疾病は宿食を本とする」
腹八分は例えです。
そうやって自分で自分をコントロールすることが、楽しめるようになったら、生活が変わってくるという話です。
3.人を笑わせる
笑いは空気を変える、空気を明るい風に変えてくれる人には、自然と人も集まってくる。楽しい気持ちでいれば、おのずと笑いは生まれてきます。
4.まっすぐ帰宅し、自由に使える時間を作る
会社終わってからの時間は自分が成功していくために自由に使える一番大事な時間です。
人に誘われたから飲みにいった、他人に反応してるだけ。これでは自分の人生がつかみとれるわけは無い。
5.その日がんばった自分を褒める
頑張った自分を誉めることは、大事なことです。
誉めていたら、頑張ることが楽しくなってくる。一日の終わりは頑張れなかった自分を責めるのではなく、自分を誉めて終わる。
6.どんな状況でも運が良いと言ってみる
自分にとって良くないことが起こっても、ウソでも良いから運が良かったと口に出して言う。そうすると、脳は勝手に良いことを探し始めて世界が変わって見える。
7.サプライズする
人は何かしてもらうとき、大体これくらいのことをしてくれると無意識のうちに予想してる。
で、その予想を超えた、良い意味で裏切る。そうすることにより、その人は大変喜びます。
8.人の長所を盗む 人が欲しがっているものを先取りする
自分を成長させるのに一番効率の良い方法はコピーです。会う人の長所を見つけて、どんどん自分のものにしていく、プライドなんかを捨てて
人はわざわざ何が欲しいか教えてくれない。その人にどんな欲があって
何を望んでいるのかを見抜く。
9.人の成功をサポートする
成功をする近道は人の成功を助けることです。人を幸せにすれば、その分、みんなに喜ばれ、認められ、お金ももらえる。一番遠回りに見えることが、実は一番の近道なのです。
10.応募する
自分の才能を他人に判断してもらえるような状況に身をおいてみる。
何か世の中に働きかけてみる。これは全部応募です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿