Sketchupで遊ぶ

sketchupで3DCG

長保寺本堂 完

2011-11-27 01:36:58 | Weblog
一寸遊びで、古めかしい感じにしたいので、テクスチャーを作ってみました、
何となくうまくいった感じです。3Dギャラリーにアップしました。
図面が、JWWでしっかりしていましたが側面図がなく写真と一部想像でごま
かしました。和歌山県の下津の長保寺を訪れたときは、改修工事中であったので
見れずに残念、長保寺は多宝塔、大門、本堂とやってきましたが最後に国宝の
一間社が残っています。之も図面がJWWで長保寺のサイトでDLできます。
というわけでそのうち???






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kentan)
2011-11-27 06:05:41
さすがは師匠、乏しい資料でも見事なもんですねぇ
素晴らしいです(^^)

工事中でシートに包まれててガックリでした
一間社は足場に登って間近で見られてよかったですが(^^;)
Unknown (ayihcust)
2011-11-27 08:39:42
一間社のJWCデータは平面図しかなく梁行と桁行は
確実に再現できます、後の資料は足場で撮影したものがあるから何とかなりそうです。春日神社で一間社はやっていますので大丈夫拝殿の軒の繋ぎが難しいのでどう誤魔化すかです、でもまだやりません、先にやりたいものがあるので
Unknown (長さん)
2012-03-30 15:30:40
うおっ長保寺本堂!
繋梁で接続された古い向拝が最高です。
おまけに頭貫に突き刺さる過渡期の形式まで見事に再現されていますね。
Unknown (ayihcust)
2012-03-31 00:15:13
あは、目面敷く社寺建築ファンが来てくれた。嬉しいですね。今は余計な事をやっているけど社寺モデルを
誉められるのが一番の励みです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。