迷宮組曲

日記や趣味、出来事の感想などを書くページ。ストレス解消のための自由気ままな自己中のブログ。

おばあさんの包丁さばきに身の危険を感じた桃太郎

2013年09月10日 15時31分49秒 | パロディ
おばあさんの包丁さばきに身の危険を感じた桃太郎















ドキュメンタリー番組への出演オファー中

2013年09月09日 14時09分19秒 | パロディ
ドキュメンタリー番組への出演オファー中



確実に儲かる方法

2013年09月08日 13時53分25秒 | パロディ
確実に儲かる方法














魚釣りと聞いていたのに動物病院の看板が・・・

2013年09月07日 22時32分26秒 | パロディ
魚釣りと聞いていたのに動物病院の看板が・・・















話し上手は聞き上手。。。

2013年09月07日 18時06分59秒 | 雑感
「話し上手は聞き上手」なんて言葉があります。

この言葉、自分の経験上からもまさしくその通りだと感じています。

売り上げの悪い営業マン、人から好かれない人間などを見ていると、皆共通していることがあります。

それは、このような人たちは、みな自己中心的で相手の都合や考え方を聞く姿勢は全く持っていません。

自分の言いたいことが何より優先しているのです。

自分の言いたいことを真っ先に全部はき出さないと気が済まないようです。

相手が嫌気をさして話をさけようとすると、声を荒げて大きな声で怒鳴るように話し始めるのです。

相手の気持ちなを考えるなんて事は、これっぽっちも持っていないようです。

こんな事ではどうして信頼を勝ち得ることができますでしょうか。

昨年、私の身の回りにも約1名ほどこんな人がいました。

彼は、自分の価値観をそのまま他人にも当てはめ、且つ相手の都合を考えないで物事を進めていこうとする人間でした。

具体的な内容はここでは控えますが、これでは話を聞く相手も当然にうんざりしてきます。

私もこのような人とおつきあいをするのはとても疲れるので、これ以上の縁は絶ちきることにしました。

自分の言いたいことは後回しにして相手のことをよく聞く。会話の量を10としたら、自分の言いたいことは2くらいにとどめておく、という事に徹したいものだと思います。

そうでないと、営業活動にしても個人的なつきあいにしてもコミュニケーションが上手く取れなくなったり、信用を失うことに繋がります。

やはり、人から信頼を得られる人間になれた方が良いですから。