★2014年冬 函館《4-2》【秋田→盛岡→青森→函館(極寒の夜行2本)】(36枚!)

2014年02月26日 | 北海道


★2014年冬 函館《1》【乗車“あけぼの“9時間遅延編!!】(62枚!)
からの続きです




というわけで15:30、遅延“あけぼの”で秋田駅に降り立ち、この日の目的地函館に、この日じゅうに在来線で向かうと、
函館駅到着は、途中“はまなす”使って深夜の1時…


さすがに、これはないな…と思い、時刻表とにらめっこ。


すると、秋田新幹線→盛岡駅→東北新幹線→青森→函館と、新幹線で迂回して行くと、函館駅に21時前に着くことが判明(^-^;

いろいろ迷ったあげく、新幹線迂回ルートを選択し、窓口で新幹線の切符を買いに行くも長蛇の列…

発車時刻も迫っていたため、改札口で、新幹線の切符は車内で買う旨を伝え、15時50分発の秋田新幹線「スーパーこまち14号」の待つホームへ…







まさか、この日にE6系に乗るとは…と思いながら初めてE6系の車内へ。
すると車内では想定外の嬉しい出来事が!!とても助かりました~





田沢湖付近です…






一人一つずつのコンセントが用意されています…長時間乗った“あけぼの”では、充電の確保にとても苦労しました…






ちなみに、“あけぼの”は特急料金が戻ってきます…切符の右上のハンコがその印です…







盛岡から青森は、E5系に乗車…(写メ)





結果、JR東日本の2大新幹線にお得に乗れました↓





そして、青森からは“S白鳥31号”に乗る。
ちなみに、本来ならこの前に、「八甲田丸見学」「ED79貨物2本撮影」「津軽線乗り鉄」「上りあけぼの撮影」をやってから、
この“S白鳥31号”に乗る予定だったのですが…(^-^;






青函トンネルの案内図…





知内に停車する列車でした…ちなみに車内はガラッガラでした(^-^;






定刻より少し遅れて、ようやく目的地、函館に到着ですっっ【20:55】





極寒の函館駅です…













函館朝市店舗方面です…
翌早朝に行く予定です…






お腹空いてたので、函館ラーメンを夕飯にしました【21:30】












夕飯後、駅に戻り、また活動…


約10分の遅れでやってきた上り“北斗星”のご登場ですっっ【21:50】





かっこよすぎ!(^^)!






雪と戦ってますっ






客車ボディーも凍てついてますっ





吹雪の中、走ってきた証です…













この吹雪の中で、10分の遅れだけでやってきたのには、逆に驚きました…




この後、いったんホテルに戻り冷え切った身体を温めるべく入浴し、そしてまた駅へ…




目指すは、もちろん“はまなす”(表示右側の下り)ですっ





深夜1時、シーンとした極寒のホームです…






そして、こちらも10分の遅れだけでやって来てくれた“急行はまなす”です!【1:10】






すぐに客車と切り離される…





ED79、かっこよすぎですっ





HMですっ。






客車最後尾にお邪魔して撮影。
ここから見るED79…なにか不思議な感覚でした(^-^;






な、な、なんと“はまなす”のHMに、客車のテールマークが映り込んでます!!
幻想的でした~





函館からは、DD51-1140号機が担当でした…






凍てついてますっ






発車時刻が迫る極寒のホーム…






そして発車です…





ホームに残ったED79です…【1:28】



深夜1:30…これを撮って、波乱だった、ほぼ移動だけで終わった、この日の活動は終了ですっっっ

この後、5時間後の明朝6:30には、翌日の活動開始予定です(^-^;




その続く第3弾「江差線の旅編」は、こちらからどーぞっっ


(本線)TRASPO トレスポ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。