国道122号沿いの音楽喫茶 『ドルフィン』

さぁ、音楽を聴け!
コーヒーは自分で沸かして用意して…
そんな仮想の音楽喫茶

大宮・四谷・根津極楽ジャズ巡り 最終章「仏のようなパウエル」

2010年02月22日 | マスターの紀行文
そろそろ極楽ジャズ巡りも終わりにしよう。
と、いうわけでひさしぶりに根津にある「Lacuji」に足を運んだ。
東京までは出ても根津に一端立ち寄るというのはなかなかできない。
まして土曜日「いーぐる」の連続講演会の後だと、
帰宅時間との兼ね合いから「仕方ない。我慢するか…」といった感じで
ついついその機会を逸してしまっていた。
今回もちょっと迷ったのだが、「ええい、ままよ」と思い、根津の駅で降りた。

前に行ったときは初夏の頃だったため時間は7時といってもかなり明るい様子だった。
ところが今回は駅周辺には人の姿も見あたらず、あちこちの店はすでに閉まっている。
少々不安に駆られながらも「Lacuji」に向かうと
中からはほんのりと明かりが漏れだしている。
ほっと一息ついて、それからドアを開けると懐かしい店内の様子が…

「Lacuji」は、地域というか地元というかいつも常連の人が多くいる。
この日も入るとちょうど夕食時でもあったためか
カウンター席は一杯になっていた。
端の方に一席あったためそこに案内される。
背後には大量のレコードの入った棚がある。
「Lacuji」は、ジャズを流す居酒屋である。
まぁ、今では牛丼屋でもジャズは流れているため珍しいわけではないが、
有線などではなく、マスターがセレクトしたジャズがきちんとアナログで流れる。
加えてここは料理がとてもおいしい。
ビールのお通しにカブの甘酢漬けが出たのだが、
普段は漬け物など食べない僕でもその絶妙な味がたまらなくおいしかった。

この日はピアノトリオが連続でかかった。
最初にヴァーブの『パウエル57』がかかる。
油井正一氏の『ジャズの歴史』で、このアルバムが高く評価されていない。
パウエルは確かに好不調が明確に分かれているため
世間一般の評価としては『パウエル57』は不調であったのは事実だろう。
実際に剃刀でふれれば切れそうなパウエルの凄まじい狂気に満ちた演奏ではない。
だが、存在感あるスピーカーから聞こえてきたのは
「本当にパウエルか?」と思えるほど柔らかく、ほんわりとしたピアノの音である。
言葉を換えれば「好調ではない」となるのかもしれないが、
パウエルにこんな柔らかい演奏があったと知り、
ちょっとパウエルの別の一面を感じることができた。

次にかかったのハービー・ニコルズのトリオ作品である。
その間においしいビールとおいしい料理が出てくるのだから
これを「極楽」といわずになんと言えるだろう。

帰る前にマスターが尋ねてきた。

「あれ、近所でしたっけ?」
「いや、埼玉なんです」
「ああ、また来てくださいね」
「機会があったらぜひ…」

ぜひ、積極的に機会をつくって「Lacuji」には通いたいものだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿