Sympapa Gangoo

徒然。旅行、PC、クルマなど。

我が家のPC達

2009-05-11 00:00:44 | PC-ハード
今年2月に初自作して以来、すっかりどっぷりハマっている感のある(別にハマりたくないが言うこと聞かない?)PC。
我が家の現役PC3台を紹介しておこうなんて思う。

■サブノート:DynaBook VX1/W15LDET (ノート)04/6月購入
CPU:Pentium M 1.5GHz
メモリ:現在2GB(08年4月に増設。元は256MB。最初に512GBに増設してずっとそのまま使用していた。)
HDD:現在100GB(元は80GB)
ディスプレイ:1280×800
OS:Windows XP

その前に使用していたのは99年購入のWindows98ノートだったが、会社のPCが更新されてずいぶん家のPCが遅く感じる様になったので購入。(だったと思う。)
ほとんど使わなかったがUSB接続のアナログTVチューナが付属。
初DVD-R(というかマルチ)ドライブで、DVDをガンガン焼けると思ったが、そのテのソフトとの相性が悪いのかDVD焼けない病であきらめる。
かなりの地雷ドライブという噂で、実際、そのうちCD-Rも焼けなくなったし、現在ではCDの読み込みすらかなり怪しい。

05年末にHDDがクラッシュ。子供達の写真が封印されデータ救出の専門業者に見積もり依頼したところ、新しいPCが買える価格。
どうしたものか悩んだがデータ救出の価格破壊が進むのを待つ事にする。
その間、Windows98マシンを使っていたが、あまりの遅さにほとんど家でPCを触らない生活を送る。
半年後に知人の友人によってデータは救出され、HDDは100GBの新品に換装されて復活。
データバックアップの大切さを教わる。

07年1月にはご子息殿にジュースを飲まされる。
一命をとりとめたがキーボード内部の腐食が進み、1ヶ月後にはキーボードが使用不能に。
後述する新ノートにバトンタッチする。

はずであったが、新ノートがVista故かスペックの割にモッサリで、又、Vistaが体に馴染まず、07年夏に2万弱をかけてキーボードを復活させる。
光学ドライブも交換しようと考えたが同じモノに換えても地雷だし、別の鉄板ドライブに換えるのはややこしそうなので諦める。

その後、光学ドライブを必要としない用途ではメインとして活躍してきたが、09年2月に録画兼メディアファイルサーバを組んだのをきっかけに、サーバのリモート操作を行うにはNICが100Baseなのとディスプレイ解像度が力不足であった為、新ノートにメインの座を明け渡す。
現在は、もう壊れてもいいや的に台所で料理しながらWebサイトを見るとか、ちょっと無茶な用途で活躍中。


■メインノート:NEC Lavie G PC-GL20ES3A6 ・・・07/3月購入
CPU:Core 2 Duo T7200 2.0GHz
メモリ:2GB
HDD:200GB(100GB×2 RAID0)
ディスプレイ:1920×1200(WUXGA)
OS:Vista 32bit

NEC Directで購入。確かVistaも出たばかりでC2Dモデルの価格は高く、ディスプレイもWUXGAにしたので23万位したのではないだろうか。
ノートなのにRAID0という変態ぶりというか、当時は何も知らずに速いらしいって事で買ったが、今考えるとメーカーがメインのHDDをRAID0にするとは恐ろしい。

しかし結局、15.4インチでWUXGAは非常に見づらくてバックライトも暗いし、Vistaがスケーラブルフォントに対応しているので文字を大きくできるとはいえ、画像は小さいし、常用するのがツラかったりする。
又、このPCを購入する数ヶ月前に買ったAVCHDビデオカメラの再生もさせようと企んでいたが、ヌルヌル再生させるのは不可能だった。
(今になってみるとAVCHDは、Q9400ですらハードウエア再生支援無くしてヌルヌル再生する事は不可能。)
Vistaにも馴染めずスペックの割にモッサリで気に食わなかったので、結局、前述の現サブ機のキーボードを直しメモリも増設してメイン機として使用していたが、09年2月に組んだ録画兼メディアファイルサーバとの連携の為にギガbit LANとWUXGAが必須となったので、ようやくこっちをメインとして使用する事となった。


■録画&メディアファイルサーバ:半自作機 ・・・09/2月組み立て
CPU:Core 2 Quad Q9400 (2.66GHz)
メモリ:4GB CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB×2)
M/B:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 (チップセット:NVIDIA MCP7A(Geforce9400 GPUオンボ)
HDD1:80GB ST380815AS(Barracuda 7200.10) 7200rpm NEC Express5800/110Ge流用(システムドライブ)
HDD2:1TB WD10EADS 5400rpm 333GBプラッタ
HDD3:1TB WD10EADS 5400rpm 333GBプラッタ(HDD2+HDD3でRAID1構成 写真、ビデオカメラの映像等大事なデータ用)
HDD4:1TB WD10EADS 5400rpm 333GBプラッタ(録画/DVD/BD保存用)
ケース:NEC Express5800/110Ge流用
電源:NEC Express5800/110Ge流用 380W
光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW-9590A(ATA) NEC Express5800/110Ge流用
TVチューナ:PT1
ファンコン:T-balancer BigNG
OS:Vista 32bit
外付BDドライブ:BR-816SU2(MATSHITA SW-5584)eSATA接続

初自作機。今まではノート派だったので初タワーでもある。
用途は24Hr稼働の録画/メディアファイルサーバ。
ディスプレイは購入せずHDMIでハイビジョンTVに繋ぎ、又、メインノートからVNCでリモートでコントロール。

金は無いけど24Hr稼働だし電源等それなりに信頼性も欲しいという事で、色々調べて安鯖NEC Express5800/110Geを購入しM/B換装。
24Hr稼働という事でファンは5個搭載し、回転数を各部の温度に応じてファンコンで自動制御してるが、どっちにしても轟音。
なので物置部屋にホコリ防止の蚊帳を作って置いている。

最初は録画兼メディアサーバ(DLNAでPS3再生&Smbファイル共有でREGZA再生&他ファイル共有)の用途のみ考えていたが、DLNA鯖でトラスコするので予算の許す範囲でQ9400を搭載。
しかし、後々BDドライブ等追加してみると結局オールマイティにCPU負荷の高い用途に使用したりして、もう1台、素の安鯖買って録画サーバは分離したいなと思っているが、2台もタワーを並べると嫁に殺されそうなので実現しないだろう。

このマシンについては追々、別途詳細を紹介していきたいと思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来ました~ (glass)
2009-05-12 22:06:19
 Tostaさん、どもです。glassです。
 う~ん、いいですねぇ、なんか。
 なんか、しみじみいいですねぇ(文になっていませんね)。
 2台タワーを連ねたら、カッコよさそうですけど、たぶん命がけですよね(少なくとも、僕のほうでは、命かけなくてはいけません・・・きっと。笑)。
 これからもよらせていただきますので、よろしくお願いします。
返信する
ども! (Tosta)
2009-05-14 06:24:14
どもども!
録画用途くらいなら安鯖のCPUもM/B変えなくていいし、OS付けて30000円弱(TVチューナーとHDD1台は移植するとして)くらいなので、ヘンなもん買うよりよっぽど安いんですけどね~。
最初のは100,000円近くかかったのに新しいのは見た目同じで30000円じゃ、30000円だという事を納得させる前に、ナメてんの?って殺されそうです。(笑)
返信する