高槻のええとこブログ

高槻市都市政策室が高槻のおすすめの景観について語り合っていただくブログを開設しました!

棚田に残る案山子

2007年01月09日 | 農地里山の景観


市バスの萩谷バス停を降りると、静かな佇まいを見せる、山間の農地と集落が見えてくる。

この案山子達はこの秋の稲刈りを済ませて、役目を果たした案山子たちです。田圃も12月になり荒れていますが、名残の案山子たちがいました。



戦い済んで、日が落ちて」の感じがありました。来年の秋に、また来て見ようと思わせます。

撮 影 日 平成18年12月2日
撮影場所 萩谷(萩谷・市営バス終点バス停付近)(地図)
投 稿 者 林敏夫

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
案山子の<戦友> (はやし としお)
2007-01-09 15:09:48
うえひら、マツサカ様
<戦友>の歌詞を有難うございました。

しみじみと戦友を思う心が、不思議と<軍歌>の匂いを感じさせませんね。

時代は移っても、古希を迎えた私には、私に先立っていく友人が多くなりました。そのつど、この<戦友>の歌詞が偲ばれます。
かかし (ふじい)
2007-01-10 17:51:18
昔はよく見かけた案山子(かかし)の風景、懐かしいですね。近頃は、見かけなくなりました。

そもそも、なぜ“かかし”って、言うんでしょうか。
調べてみたところ、「カガシ」とも呼ばれ、獣肉を焼き焦がして串に通し、地に立てたものもカカシと呼ばれるためみたいです。
これは嗅覚による方法であり、これが本来の案山子の形であったと考えられています。

それでは、なぜ「案山子」って書くのでしょうか。
調べてみたところ、「鹿驚」という表記もあるみたいです。(鹿を驚かす?)
でも、「案山子」の字をあてはめる理由は見当たりません。

不思議な文字ですね。

いろいろ見てたら、こんなサイトを見つけました。いろんな案山子が見れますよ。

「案山子保存会」
http://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5273/kakashi_top.html
知恵比べ (マツサカ)
2007-01-10 22:23:22
確かに、昔ながらの案山子はあまり見なくなりましたよね。

最近は、巨大な目玉を模した風船などを見かけたりします。これも、大きな目を恐れるという動物の本能を利用したものだそうです。

田端を狙うカラスなどにも学習能力があって、動かない案山子は無害なものと認識されてしまうため、風やその他の動力によって不規則な動作をするものや、銀色のテープを多数吊り下げることで、きらきらと光り鳥獣を威嚇する効果を出すもの、爆音を用いて威嚇する装置など、様々に工夫がされているそうです。

人間とカラスの知恵比べですね。

高槻市営バス  (淡路人)
2010-02-28 18:41:58
こんばんは、
今年の春は青春 18きっぷで旅行するのは
やめて、高槻市営バス 1日乗車券で
中畑まで行ってみようと思いますし、
家から近い所なのに田園風景が広がって
棚田も見れるので青春 18きっぷでは
旅行しないことにしています。
夏の青春 18きっぷなどの旅行の資金に
回そうと思います。