歳三くん日記

東京から知床に山村留学。小学6年生、知床大好きの歳三(としぞう)くんの日記です v(^o^)v

峰浜の海岸植物を調べに行ったよ

2007-07-29 20:05:10 | 自然のこと
今日、峰浜の海岸植物を調べに行きました。
自由研究で、ぼくは海岸植物について調べるからです。
石の海岸、砂の海岸の両方を調べました。
見つけた植物は、コシカギク、オオバコ、ハマフウロ、ルピナス、シロヨモギ、ハマベンケイソウ、ハマエンドウ、ハマナス、ハマハコベ、ハマボウフウ、アカツメクサ、アライトツメクサ、クサフジ、シロツメクサ、セイヨウタンポポ、シカギクの16種類です。
ぼくは、こんなにたくさんあったんだ!とびっくりしました。
また今度、調査にいくつもりです。

『網走地方気象台』にいったよ

2007-07-28 19:52:28 | 日記
今日、『網走地方気象台』にいきました。
網走地方気象台では、毎年、一般の人を対象に施設見学会を行っているので、それに参加しました。
気象台についたとき、マスコットの『はれるん』がむかえてくれました。
そして、はれるんと一緒に写真をとってもらいました。
中に入ると、『緊急地震速報』というものの説明をしているビデオを見せてくださいました。
弱い地震のあとに、どれくらいで強い地震がくるのか、という予測をテレビやラジオで説明してくれるものが、10月1日から開始されるそうです。
ぼくは、そういうものがあったら被害を減らせるな、と思いました。
そのあとに、実験教室にいきました。雲をペットボトルの中につくってみたり、津波はどうやっておこるのかを模型で実験したり、空気の力を実験したりしました。
11時から、なぜそうなるのかを説明してくださいました。
ぼくは、空気の実験が一番おもしろかったです。
真空と空気でどんなことが起きるのか、ということに少し興味を持っていたからです。
気象台に務めるには、空気について色々と勉強する必要があるそうです。
ぼくは、(少しずつ空気について勉強したいな)と思いました。
そのあとに、2階にいって、流氷について、気象についてのことが書いてある展示を見に行きました。
ぼくは、明治時代にもう流氷がいつきたか、ということが調べられていたことをしって、(昔から調べていたんだ!)とおどろきました。
ぼくは、今日の気象台見学は、貴重な経験になりました。
気象について、調べたいことがあったら、これからはしっかり調べたいと思います。

『ねぷた祭り』にいったよ

2007-07-27 21:57:48 | 日記
今日の午後7時から、『ねぷた祭り』がありました。
ぼくは、この前自分でつくった小さい金魚ねぷたを首にかけていきました。
去年はゴジラのねぷたがあったけど、今年は伝統的なねぷたでした。
ぼくたちのねぷたが出陣する前に、他のねぷたを見てみました。すると、トトロねぷた、ポケモンねぷたなどがありました。おもしろいな、と思いました。
ぼくが引っ張るねぷたは、武士と鬼のようなものが描いてありました。ぼくは、(源頼光〈みなもとのよりみつ〉が鬼退治をしている絵かな)と思いました。
いよいよぼくたちが出陣する番になりました。
ぼくは、2本ロープがあるうち、1本のほうの先頭でした。
力いっぱい引っ張りました。
少しして、躍っていた友達と、引っ張るのを交代しました。
ぼくは、踊りはよくわからなかったけど、楽しく踊りました。
そのあと、ねぷたに乗れるときがあったので、乗ってみました。
妹のベルもぼくが乗っているねぷたと同じねぷたに乗ってました。
高いところから見るのは最高でした。後ろから来るねぷたを見ることができるし、高いところは気持ちがいいからです。
母に、何枚も写真をとってもらいました。
今年のねぷたは、去年よりも楽しい気がしました。
また参加したい!と思いました。

『マスの網おこし体験』をしたよ

2007-07-26 21:41:37 | 日記
今日、高学年の『総合的な学習の時間』の体験学習として、『マスの網おこし体験』を峰浜の漁師さんにさせていただきました。
漁船は2艘ありました。
ぼくは、始めはマスをどんどん入れていく船の補助をする漁船にのりました。
しばらくすると、少し船酔いしてきたので、遠くを見ていました。少しすると、治ってきました。
そのあとに、マスをどんどんいれていく漁船に乗せていただきました。
マスがぼくが着ていたカッパに噛みついたり、体中でたたいてきたりしました。眼鏡やカッパに、ウロコや海水がつきました。
戻るときになると、ぼくの足がマスでうまってしまい、動きがとれなくなってきました。
やっとぬけたときには、少しほっとしました。
とれた魚は、マス、カスベなどなどでした。
番屋で、お母さん方がつくってくださった朝ごはんを食べました。
仕事をしたあとの朝ごはんは、とってもおいしかったです。
ぼくは、町まで漁師さんの大きなトラックに乗って、市場にいきました。
魚たちには、漁師さんが番号をつけたりしていました。その番号には、体重が書いてありました。
そして、氷をいれて、峰浜に戻りました。
今日は、とても貴重な体験をさせていただきました。
これからの学習にいかしていけるようにしたいです。

1学期の終業式!

2007-07-25 20:34:45 | 学校のこと
今日は、1学期の終業式がありました。
校長先生のお話、各学級からの代表の話をしました。
その後に、各学級であゆみを渡される時間がありました。
ぼくは、社会と算数が全部『◎』だったけど、音楽で『△』がありました。
2学期からは、音楽もがんばりたいと思います。
それに、整理整頓も少し工夫しながらやっていきたいと思います。

水泳学習をしたよ

2007-07-24 20:37:56 | 学校のこと
今日、水泳学習をしました。
ぼくは、上級コースでした。
まず、クロールの練習をしました。
息つぎのやり方を少し忘れてしまっているところがあったけど、先生にしっかり教えてもらったので、思い出すことが出来ました。
そして、25メートルのタイムを計りました。
ぼくは、そんなにはやくはいけない、と思っていました。
でも、なんと、上級の中で1番はやくいくことができました。
タイムは、40秒でした。自分でも驚きました。
そのあとに、平泳ぎの練習をしました。
平泳ぎは、足の動かし方がとても難しかったです。手の動かし方は、足に比べると難しくはありませんでした。
平泳ぎをやっているとき、足が変な風に動いてしまうので、そうならないように練習をしたいと思います。

網走の『オホーツク流氷館』にいきました

2007-07-22 19:31:32 | 日記
今日、網走にある『オホーツク流氷館』にいきました。
夏休みに友達と一緒に流氷について研究をするので、そのための基礎知識を得るためです。
『流氷とシバレ体験』という体験をしていたので、やってみることにしました。
マイナス18度の室内に入って、ぬれたタオルを振り回す、という実験です。
しばらくぶんぶん振り回していると、剣のような形に凍りました。
久しぶりに氷点下の世界に入り、なんだかうれしくなってきました。
流氷の海の生き物もいました。クリオネ、ナメダンゴ、フウセンウオの三種類がいました。どれもかわいい生き物でした。
オホーツク海にはなぜ流氷が来るのか、オホーツク文化の歴史などなど、流氷に関わることがたくさん書いてありました。
今日は、流氷の基礎知識をたくさん得ることができました。
これからの研究に生かしていきたいと思います。

楽しかった探鳥会

2007-07-21 09:14:59 | 自然のこと
探鳥会がありました。
6時半から歩きはじめました。
少し行くと、キジバト、コゲラ、アカゲラ、アオジ、カワガラス、ヒガラを見たり声を聞いたりすることができました。
しばらく歩いていると、クマゲラを見ることができました!ぼくにとって、クマゲラを見たのは初めてでした。とてもうれしくなりました。
どんどん歩いていくと、キビタキ、センダイムシクイの声がしました。
ぼくと鳥の専門家の方の2人で、先に行きました。
すると、

「オオルリがいるよ」

と教えてくださいました。
双眼鏡で見てみると、青い鳥がいました。オオルリのオスです。きれいで、とってもかっこよかったです。先に行ってよかったな、と思いました。
そのあとに、アオバトも見つけることができました。
鳥の他にも、ヒグマの足跡、モモンガの巣穴、そしてブイヨウショウマ、シウリザクラという植物の実を見ることができました。
とっても楽しくて、勉強になった探鳥会でした。

(写真はモモンガの巣穴です。)

きれいな夕陽

2007-07-20 20:02:49 | 自然のこと
今日は、雨が降っていて、風がとても強い一日でした。
天気が悪いな、と思っていたら、今まで灰色が見えていた窓からいつの間にか明るい光がさしこんできました。
なんだろう、と思って窓を開けてみると、そこにはきれいな夕陽がありました!
急いで海にいって、写真を撮りにいきました。
夕陽が雲にはさまれ、目のように見えました。
今日は天気の悪い日だった、ということなど、忘れてしまうほどきれいでした。