BLOG TOSHIBOUZ

大阪発全国向け。世の中を俺なりに分析させていただきます。同感するも良し反論するも良し。

ヒロミ・ゴー

2005-04-22 08:56:59 | コラム・批評
新曲出ましたね。ついでに離婚の発表も。

あれ?郷ひろみってリーと離婚したのはいつだったっけ?再婚?してたようなしてなかったような…。相手だれだっけ?印象ないなぁ。ってか芸能活動お休みしてるんじゃなかったっけ?   まぁ、俺の知識なんてそのくらいです。でも、確かに小さな頃からのスターで32歳になった今でも活躍しているとはなかなか息の長い人ですね。しかも当時の印象とそれほど大差ない(化け物だ!)。

んでもって、ニュースではその新曲が何度も流れてました(ニュースのバックにね)。おっ、なかなかええ曲やん。さすがNYC帰りはちゃうな…って感じ。よく聴くと楽曲はまあまあなんですが、ミックスがアメリカンです(この表現わかるかな~)。すごいドライ感があるのね、特有の。多分LAとかFloridaかなんかののスタジオでエンジニアもそこの人でしょう(調べてないけど)。カラッとしてるのよ、サウンドが。このドライ感、なぜか土地に左右される。日本のスタジオでミックスするとなぜか「しっとり」サウンドだし、ヨーロッパだと「サッパリ」する。使用する機材だってなにげにほとんど一緒なはずなんだけど、結構差が出る。その土地の気候がエンジニアの「気分」に影響するのか。。。。

そんな訳でミュージシャンって結構「海外の○○スタジオでやりたい!」とか言ったりするんだけど、分かる気がする。にしても、ホントなんであの差が出るのか全然わからないなぁ(汗)。

ヒロミ・ゴーはここ数曲アカ抜けてきましたよ!(一応、最後にフォローを)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アレンジ (honey-T)
2005-04-22 09:39:16
や音質って

ホンマに場所で変わるね。

俺は日本の場合は甘いというかユルイ、という印象があります。

リズムとかスコンとこない。

中学くらいから(つまり自ら進んで聴くようになって以来)

洋楽ばっかり聴いてるから

その違いはすごく耳に残る感じ。

どっちが良い・悪いということではないのだけど

俺は洋楽のほうがしっくりくるな~。

確かに機材は共通するだろうになぜなんやろね。
Unknown (Tad)
2005-04-22 13:25:12
ほんと郷ひろみのニュースビックリでした。なんか引退するとかどうとかってNYに行ったじゃないですか?やたらとバラエティーとか今週来週辺り出まくりみたいですね。芸能界って凄い厳しい世界だと想像していたけど、甘い世界でもあるんですよね。。。
不思議だよね (TOSHIBOUZ)
2005-04-23 00:29:50
>honey-Tさん

ホント、不思議だよね。

機材とかはほとんど同じものなはずなのに…。

あの、アメリカの「スコッ」としたサウンドは

どうして再現できないんだろう???



>Tadさん

芸能界…どうでしょう?

一度トップまで登りつめると「どちらにしろ」使い勝手はあるのでは?

少なくとも「注目の新人」よりは安心できるネタだと(汗)。
Unknown (しんごヒルトン)
2005-04-23 01:48:25
聞いた話やけど



電圧の問題やて聞いたわ~



てか 堂山町の郷ひろみ しんごタンを忘れないで~

カラオケ唄わせたら 天下一品よ

鼻詰まり感が似てるのよ ひろみ君とは・・

「花とみつばち」とか「誘われてフラメンコ」

とか絶品よ 今の郷ひろみより ひろみ感アリやし
そなの? (TOSHIBOUZ)
2005-04-25 10:55:01
>しんごヒルトンさん

そなの?電圧なの?そんな問題なんやろうかぁ?

ってか、あなたの郷ひろみとか知らないから…(笑)。
Unknown (Unknown)
2005-05-01 15:18:30
郷ひろみは、過去にも何度かNY録音しています。

確かに音が違うんですよね~。

NYで作ったアルバムは概してどれもいいです。

歌とバックの演奏、コーラスとで曲が完成しているというか。

だから今度の新曲、間奏やコーラスの効果音をカットされるととても残念。ワンコーラスカットしてもいいから、演奏を聴きたい。まあTVでは日本の演奏でしょうが^^;

休業前に出たアルバムで音を聴いて愕然としたものがあります。何?この音~って。

ラストの「ピリオド」は良かったですが・・。



「愛より速く」は洋楽専門の人にも満足できる音だと思いますよ。



ちなみに郷ひろみは49歳です。歌手郷ひろみが33歳ですね。