澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

有本香の言語力

2017年03月30日 10時02分56秒 | マスメディア

  朝鮮半島有事がささやかれる昨今だが、地上波TV局は国民に一度たりとも注意喚起などせず、「森友問題」「小池劇場」の報道にうつつをぬかしている。朝昼のワイドショーを見られるような身分になってからだいぶ経つが、この種の番組には違和感だけが先に立つ。枝葉末節に大騒ぎするだけで、モノゴトの本質を報道しようという姿勢が全く見られないからだ。

 そんななかで、ジャーナリスト・有本香の発言の鋭さは爽快だ。昼の「バイキング」(フジTV系)に出演しているが、その番組の裏話を「虎の門ニュース・楽屋入り」で語っていて、「芸能ムラ」の住人である芸能人の無個性、長いものには巻かれろ的根性を暴露している。「同調圧力」のこの国では、本来「一匹狼」であるはずの芸能人でさえ「場の空気」を察し、「バスに乗り遅れるな」式の行動しかとらないことが分かった。



 「虎の門ニュース」での舌鋒の鋭さは言うまでもない。下記に貼り付けた最新版(3月30日放送)では、「森友」「豊洲」にうつつを抜かし、北朝鮮の脅威、安全保障問題を報道しない既存メディアは、「特定の勢力に乗っ取られている」かも知れないと看破している。

 私が有本香の存在を知ったのは、彼女が新彊ウイグル、チベット問題を採りあげ、中共(中国共産党)政権を鋭く批判していたからだ。この問題に正面から取り組めば、大手マスメディアからは「お声」がかからない。それを承知でここまで発言力を高めてきた彼女の意志と能力は、本当に大したものだと思う。

 彼女は東京外国語大学卒業だが、専攻した語学はなかなかわからなかった。ところが、ネット上で東京外大の「インド、パキスタン語専攻」の同窓会(外語会)が作成した「所在不明」リストの中に「有本香」が載っていたので、ヒンディー語専攻だったことが分かった。「虎の門ニュース」の中で彼女は「大学は小さな村みたいな感じで面白くなかった」という話をしていたから、早稲田のようなマンモス大学の方がぴったりだったのかもしれない。だが、彼女の的確な言語力、分析力は、やはり東京外大時代の恵まれた教育環境の中で培われたのだろう。

 国際性を売り物の女性評論家は数多いるが、有本が他の人たちと全く異なるのは、はっきりと非西欧からの視点を持っていることだろう。それゆえ、その発言は鋭く深みがある。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。