鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

編成表から~国電101系の記録

2009年04月04日 | あの列車を作りたい…編成表から
毎日の通勤に使っている新京成の電車に、車内放送が自動化されたものが現われました。
女声で、しかも英文アナウンス付き。
JRでも地下鉄でも耳慣れたパターンです。
しかし新京成といえば、8輌編成が走るものの山手線には直接たどり着けないという、
千葉県内で完結する中小私鉄です。
ちょっと、新鮮でした。

横須賀・総武快速線に先行したかな。

さて。
鉄道コレクションで、秩父鉄道1000系が製品化されています。
いわずとしれた、国電101系の譲渡車ですね。

いよいよ今年度から置き換えが始まるそうです。
製品はなかなか上出来と聞きます。
買われたかたも多いのではないでしょうか。
国鉄時代の姿に復元しようと企んでいるかたも多いはず。

そこで国鉄時代末期の101系の記録を探し出してみました。
すでに、発祥の地中央快速線からは撤退していますが、1985~87(昭和60~62)年前後の記録です。

中央・総武緩行線は10輌編成でした。

201系への置き換えがひと段落したころです。
ひところは、寄せ集めて10輌を確保しましたとでもいうような編成もありましたが、
このころは6+4という分割可能なカタチに整った編成ばかりが残っていました。
サハ100形にパンタ台が残っていたのかどうか、記録していなかったのが残念です。

武蔵野線は1000番台の6輌編成。

両端のクモハはいわゆる初期型で、外観的にはテールライトが内ハメ式なのが特徴です。
客室と乗務員室の仕切り窓に腰の低い大窓が残っていました。
幼い子供でも背伸びせずに前が見えた、古き時代の名残です。

南武線も6輌編成ですが、カナリヤイエロー。
武蔵野線の103系はオマケです。

中央快速線から移動してきた冷房改造車の6輌編成。
京王線に対抗して特別快速用に投入されたもので、70年代の国電ではエース格でした。
改造年度によってクーラーの搭載位置が違うのも、この電車の特徴。
興味があるひとは、調べてみましょう。
こんな編成もありました。


片町線は7輌編成化の最中。

関西地区では、片町線用に3編成が残っていました。
7輌編成化がはじまったころで、103系では6輌編成と7輌編成が混在しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑検索したら、新京成8000形の模型をネタにしているひとは、ごくわずかでした。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前面方向幕の修正~マイクロ... | トップ | 観戦記~マリンスタジアムへ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
101系最高!! (動力車操縦者)
2009-04-04 23:00:41
とりのさんぽさん、こんばんは
いやぁ~懐かしいですねぇ~☆
101系時代の総武線、武蔵野線、南武線!
特に南武線は子供の頃から親しみありますので非常に嬉しい資料です!!
南武線と言うとカナリア色やオレンジ色の寄せ集め編成だったのを覚えています。
思わず101への興味が再燃しそうです♪
返信する
黄色+朱色=南武線? (とりのさんぽ)
2009-04-05 02:37:42
動力車操縦者さま、こんばんは。

南武線の混色編成は記憶があります。
小学生のときなので、記録がないのが残念ですが。

お隣の横浜線はウグイス色とスカイブルーの混色でした。
南武線は暖色系、横浜線は寒色系という対比が面白かったです。
返信する
片町の101系 (タマ)
2010-03-24 11:12:08
鉄コレ101系中央線を使って、
片町線101系冷房改造
を、作ってしていましたが、
編成資料がなかなかなくて困ってました。
参考にさせていただきます。
まずは、ごあいさつまで。
返信する
どうぞ (とりのさんぽ)
2010-03-26 00:08:03
タマ様、いらっしゃいませ。

お役にたてば、幸いです。
M'c193-M264-T120-T119-M'257-Mc203
という編成にも出会いました。
このふたつで、関西の冷房改造車はすべてのはずです。
返信する

コメントを投稿