曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

お金はいくら必要か?

2008-09-30 00:40:57 | 悩み

今の生活で本当に必要なお金とは一体いくらなのか。これって結構大雑把に判断していまっせん?私はしていました。そのため子供が3人に増えたにも関わらず、収入の落ちた現在、貯蓄残高が限りなく0に近くなり、家内がおっかなくなるという痛い目にあっています。果たして自分に必要なお金っていくらなんだろう?そんな素朴な疑問を抱いた折に、一体いくらの収入があればいいのか参考になりそうなサイトと、ためになりそうな本をみつけました。

サイトは『リクナビNEXT』の『転職成功ノウハウ』のページにあった『必要年収シュミレーター』です。これはあくまでも転職の際の目安に使う為のもので、『自分が望むライフスタイルに最低限必要な年収額はいくらくらいなのか、このシミュレーターでチェックしてみよう』というもの。実際私もやってみましたが、現給与の5倍以上の数字が出ちゃいました。なのであくまで目安として使うのがベストかな?

で、もう一つの本ですがこちらは『大和書房』から出ている『お金の教養』という本です。こちらはベストセラー『「仕組み」仕事術』の著者・泉正人さんが、「豊かで不安のないライフスタイルを送るための、正しいお金の知識を身につける」ことを目的に、お金というものについて7つの章に分けてまで教えてくれている本です。例えば第1章のお金についての考え方 では、「なぜ、宝くじに当たると破綻するのか?」とか「「貯金をする」以外誰もお金について教えてくれなかった」、第2章のお金の貯め方では「私が実践してきた2割貯金のルール」「貯蓄へのマイナスイメージを払拭する」等々、思わず目次から目についたページをめくってしまいたくなる内容です。

実際、私達はお金についての教育と言うものは、誰からもきちんと受けたことがないのではないでしょうか?というよりお金について教わる(聞くこと)を卑しいことと小さい頃から植え付けられてきたのではないでしょうか?つまり、もしお金についてちゃんと教育を受けていたら、毎日お金のことで頭を悩ますことはないということに…。今の収入で大丈夫なのだろうか?お金が貯まらないのはなぜ?等の不安を払拭する為にも『お金の教養』でお金に関する知識を身に付けると、少しは気が楽になるかもしれません


台風の最中に虹

2008-09-18 23:16:03 | 日記・エッセイ・コラム

080918_1812080918_1813本日は台風13号の接近で天気は最悪でした。そのため朝は家内に職場まで送ってもらって、帰りは天気次第&子供たちの機嫌次第で家内のお迎えか、タクシーか、徒歩というパターンでの帰宅を考えていたのですが、帰る時間帯には雨&風ともに弱くなっていたので歩いて帰るパターンに決定

トコトコと片道50分を歩いて帰りました。その途中で何気なく見た空に虹がかかっていました。しかもきれいに端から端まで見える状態(本当に半円)の虹が1本、ともう一つ薄い虹の二重の虹が!思わず写メで取れないかと思ったのですが、でかすぎて取れませんでした

いや本当にフレームに収まらなかったんですよね。かろうじて写せたのは左右の端の部分だけで、多分5分割位すれば撮れたのかもいしれませんが、橋の上で携帯を空にかざしているのはちょっと厳しく、やめました。ゆっくり撮ってて天気が悪化したら洒落になりませんでしたしね。

どうにか帰るまでに天気は崩れることもなく、というかどんどん回復していきましたけどね。虹の切れ端はあとからアップできればしようかなと考えています。(←アップ済み)


いいニュース聞きませんね…。

2008-09-17 22:35:36 | 日記・エッセイ・コラム

台風13号の迷走ぶりが気になり、昨夜からTVをちょくちょく見ていたのですが、いいニュースありませんね…。アメリカのリーマンショック&AIGの公的資金注入ニュースから、三笠フーズの事故米転売発覚から始まった汚染米関連のニュース、中国のミルク毒物混入事件等々…。

思わず顔をしかめたくなるようなニュースばかりです。で上記のニュースの中で一番気になっていたのが「事故米」転売ニュース。昨夜やっと農林水産省のHPに流通先の一覧が公表されました。ワイドショーのコメンテータが「公表するのが遅い」と言ってましたが本当ですよね。

業者と消費者の両方の利益を考えて…」なんてコメントをしていた同省の大臣ですが、業者と消費者のどちらが最大の不利益を被るかということを考えていたんですかね…。最終の被害者は誰ですか?っていうことが思い浮かばなかったんでしょうかね?それとも「やかましい消費者」はほっとけってことかな?どうしても自分かわいさに発表を渋ったという気がしてならないんですがね…。なんて名前でしたっけ?あの大臣(笑)

もちろん三笠フーズ他数社によって「事故米」を購入した業者の方々も被害者なんですがね…。最大の元凶は金儲けに目がくらんだ考えなしの経営者たちと、形骸化(というより形式化・儀式化)した検査しかしていない農林水産省ですけど。

流通先の業者さんは農林水産省と三笠フーズを相手に訴訟を考えているところもあるようですが、やるなら全業者が一丸となって集団訴訟としてやってほしいですね、私としては。

訴訟相手は三笠フーズをはじめとする問題の業者、農林水産省はもちろんですが、問題の業者から接待を受けていたという同省の当時の職員

だっておかしくありません?被害者である流通先では自殺者まで出てるんですよ?なのに接待うけていた職員は(今のところ?)お咎めなしってありえないでしょう?職務上の失策なら公務員法の身分保証等の関係で仕方ないかも知れませんが、接待受けてってねぇ…。なんか違う気がするのは私だけですかね…。


甘味が足りないな…。

2008-09-16 22:51:04 | 日記・エッセイ・コラム

家内の実家から送られてきた小包。開けると中にはみかんとカボス、そしてドラゴンフルーツ&青い状態の島バナナ(モンキーバナナ)が入ってました。傷んだやつがないかどうか確認して、島バナナを紐で吊るし、一部カビが発生していたドラゴンフルーツをカットしている横から、息子たちは「食べる?」と青いみかんを一個づつ取る始末

「ちょっと待ってよ。これが終わったら剥いてあげるから…」と言いきかせようとしたら、2人してエイ!とばかりに投げました…。仕方なくカットを中断し、一個づつあげたところで台所から息子たちを追い出し、ドラゴンフルーツのカットを再開。とりあえずカビ&傷みのあった2個をカットして味を見たのですが…、甘くないんですよね

カットすると見た目は「白いキューイ」みたいなのですが…。「こんな感じだったか?」と思ってネットでドラゴンフルーツについて調べると、Wikipedia(ウィキペディア)記事検索 で以下のことが判明。

「(略)…日本では一般的に味が薄い(もしくは無い)と誤解されているドラゴンフルーツだが、日本で流通しているものの殆どは輸入品であり、これらは日持ちさせるために未熟果の段階で収穫されている。しかしドラゴンフルーツはほとんど追熟しない果物なので、その結果として味が薄いという感想を抱く事になる。また、一番流通量が多くて殆どの人が目にするのは白肉種であり、これが果物というより野菜と言った風味のために、これも前述の感想を抱く要因の一つとなっている。きちんと樹上で完熟されたドラゴンフルーツは甘いものなのだが、代わりに日持ちがしなくなるために中々流通せず、そうしたものを日本で目にする機会は非常に少ない…」

つまり完熟した状態で収穫したものでなければ甘くないというわけです…。しかもうちに届いたのはほのかな甘味と酸味がある品種のホワイトドラゴン。なので、おいしく食べる方法を検索すると「ドラゴンフルーツの食べ方・レシピ」で以下の7つの食べ方が紹介されていました。

 ①半分に割り凍らせてシャーベットにして食べる
 ②アイスクリームに混ぜる
 ③ヨーグルトに混ぜる
 ④氷、牛乳、蜂蜜と一緒にジューサーで混ぜてジュースにする
 ⑤ゼリーにして食べる
 ⑥クッキーなどに混ぜつ
 ⑦リキュールとして利用する

まあ、つまりは他の甘いものとミックスして食べるという感じですかね。とりあえずあと5個冷蔵庫にあるのでどうにかおいしく食べようと思います。でもドラゴンフルーツの品種が20種類を軽く超えていて、品種によって味が違うというのは知りませんでした。完熟したピンクドラゴンってどんな味何でしょうかね?


2学期から絶好調

2008-09-14 00:24:24 | 出産・育児

日付が変わったので昨日になりますが、お兄ちゃんの通う幼稚園のバザーがありました。週中から台風発生のニュースを聞いていたので天気が心配でしたが、曇り空の下でバザーは無事開始

家族みんなでお出かけしました。駐車場の少ない幼稚園の為、自衛隊国分駐屯地内に臨時の駐車スペースが確保され、そこから道を渡って幼稚園へ。

遠足、保育参観、夏祭りと行事のたびに人の多さにびっくりして抱っこモードになっていたお兄ちゃんでしたが、今日は駐車場からの移動時以外で特に長時間の抱っこのおねだりもなくホッとしました

バザー終了直前には天気が崩れだしたので若干お母ちゃんに抱っこされましたが、夏休み中から徐々にお兄ちゃん度がUPしてきて、自分から何かと挑戦してくれているのでこのまま調子よくいって欲しいなと思うとおチャです。