ここが変だよ北海道!

北海道へ引越してきて感じたことや違和感などを辛口で批評。北海道での常識・非常識や方言なども紹介しています。

どうみん割が開始早々完売続出

2020年06月28日 | 北海道で有名なもの特集
北海道では新型コロナウイルスで経営難に直面した観光事業者への支援策として、道民の旅行代金の最大半額を助成する事業が始まった。
「どうみん割」というものだ。

ざっくりと概要をまとめると
・道民のみが利用できる(年齢制限無し)
・1回で一人最大5連泊、5万円までOK
・利用回数無制限
・期間は2021年1月末まで
・予算総額23億円
・予算が消化した時点で終了(早いもの勝ち)
・8月から始まる予定の国の「GoToキャンペーン」との併用は不可

これを利用する事業者は事前の申請が必要で、受付が始まった17日には300社の申請があったようだ。
道は最終的に1000社以上の参加を見込むとのこと。

利用者側からすると、最大の恩恵を受けたいと考えた場合、1泊2万円の宿だとすると、その半額の1万円が割引となるので、5連泊して10万円かかるところが5万円で泊まれるということになる。

この事業には既にいくつかの問題点が指摘されいて、これもざっくりまとめると次のような感じ。
・事務局(委託先)が未だに決まっていない
・利用方法がわかりずらい
・事業者が便乗値上げをしている
・受付開始後すぐに完売続出

どうやら、簡易宿所やホテルなどは一律10万円の支援金で決定したとのことなので、先ほどの利用の例からすると極端な例にはなってしまうが、2人がその利用をした時点で、その宿泊施設は予算終了となる。そう考えると、受付開始後すぐに完売続出になってしまったというのはうなずける。

今回の事業を数字的に計算をすると、予算総額が23億円で北海道民の人口が525万とした場合、道民ひとり当たり約438円となる。一人で1回5万円まで利用できて、早いもの勝ちの人だけが利用できるということなので、当然早期完売となるのはわかりきっていたこと。来年の1月まで利用できることになっているが、おそらく多くの道民が利用できずにいるに違いない。

一方、予算総額を事業者(予定1000社)で割ると、単純計算で1社の配分は230万円となる。
そう考えると、宿泊施設当たり一律10万円の支援金が妥当なのかが疑問に思える。

■「北の恵み 食べマルシェ お取り寄せ倶楽部」は税金の無駄?

2015年06月01日 | 北海道で有名なもの特集
5月13日の北海道新聞に、「北の恵み 食べマルシェ お取り寄せ倶楽部」を充実させるという記事が出ていた。


記事を要約すると、昨年9月に開設したECサイトは当初は月500万円の売上を見込んでいたが、現状は2~5万円にとどまっており、サイトを一新させて現在の約20倍を目指すというもの。実践型地域雇用創造事業という名目で931万9千円の血税が投入される。委託期間は2016年3月まで。


北の恵み 食べマルシェ お取り寄せ倶楽部
http://www.marche-otoriyose.com/


旭川市は以前に、「あさひかわモール がさごそ大雪」というECサイトで大失敗をしているにもかかわず、今回も懲りずに同様のことを行うようだ。


北海道のネットショッピングモール「がさごそ大雪」は税金の無駄?
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/d9618d8894a381430794315746cd8293

あさひかわモール がさごそ大雪
http://shop.asahikawa-mall.com/mall/

既に閉鎖されている



今回は売上を20倍に目指すということだが、仮に月5万円が20倍になったとしても100万円、それに900万円以上の費用をかけるのはどうなのか。

委託契約を結んだのは「エレメント」という市内のHP制作会社
http://elmt.jp/

実績等を見る限り、今回も期待できない感はある…。
この制作会社の肩を持つわけではないが、こういった事業の場合、受けた会社側には実はそれほどメリットはない。
というのは、この事業の900万円がそのまま利益になるわけではなく、そのほとんどが緊急雇用として雇ったスタッフに支払われるため、会社に残るのはほんのわずかしかないからだ。逆にメリットよりもリスクのほうが多いと思う。


前回の反省が全く生かされていない今回の事業だが、結局は期間限定とはいえ、その間だけでも人を雇ったという実績をつくればいい、という市の思惑を感じずにはいられない。


その雇用の部分についても疑問はいくつかあり、本当に雇用の為になっているのかということ。
”緊急雇用”のためなんたからそうだ、といわれてしまえばそれまでだが、たった11ヶ月だけでしっかりとこの手のスキルが身につくのかは疑問だし、それならしっかりと指導者にも手当を与えて、人材育成に力を入れないと、本当に短期間だけの建前上の雇用ということになってしまうと思う。


■バニラエアの機内BGMがラリーカールトンのRoom335のパクリ

2015年05月20日 | 北海道で有名なもの特集
格安航空会社 (LCC)のひとつバニラエアは成田-新千歳間を運行しています。
他にも国内線では沖縄や名古屋なども運航しています。
http://www.vanilla-air.com/jp/

そのバニラエアでは離陸前および着陸後に機内でBGMを流しているのですが、これがラリーカールトンの名曲Room335を思いっきりパクってます。(笑)

安っぽいインストで作りあげていて、聞いていて気持ちが悪くなります。
格安航空会社なので、ここまで費用をかけられないのかと思いますが、これならBGMが無いほうが良いくらいです。









■給食費未納全国一位 北海道旭川市

2015年02月26日 | 北海道で有名なもの特集
元ネタ
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/kitashin/column/2007/0220.html
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kansa/gaibukekka-h24.pdf

「旭川市教育委員会学校教育部によると、旭川市内の小中学校八十九校の〇五年度の未収率は、人数にして一・五%」とのこと。




聞いた話だが、北海道旭川市が給食費未納率で全国一位のよう。

さらに、食材の中国産が問題視されている中、旭川市の給食で使う食材は7割を海外から仕入れているとのこと。北海道なので豊富で質の高い食材が近くにあるにもかかわらず、それを中国産に頼るなんて…。

旭川市議会の議事録にも掲載されているようだが、一般質問でこういった質問をしても、「2年契約なので、その間は変更ができない」とのこと。

中国産に頼らざるを得ない状況として、市の職員側の言い分的には「おまえら市民がちゃんと給食費を払ってないからだ」とは言っていないが(笑)、そのように聞こえてくる。


給食費未納については、もっと厳しく取り締まった方がいいと思う。
国民健康保険料が未納になった場合は、厳しく通帳や土地建物を取り押さえすると聞いているので、給食費もそれくらやってしまっていいと思う。

というのも、本当に給食費が払えないほど苦労している人がそこまでいるとも思えない。
それに、旭川市は生活保護の問題もあって、これがゆるゆるになっている。つまり不正受給が多い。
生活保護を受けている人ほどパチンコに行ったり、良い車に乗っている、という声を良く聞く。


北海道民の一部の人なのかもしれないが、「他よりも得したい」という気質が感じられ、給食費未納問題は「他の人だって払ってないなら私も払いたくないわよ」ということで、生活が苦しい苦しくないの問題ではない気がします。


旭川市は離婚率全国一位に続き、給食費未納率全国一位ときて、さらに不名誉な全国一位がまだあるのかも。

■国民健康保険料が払えなかった時の延滞金

2014年12月24日 | 北海道で有名なもの特集
■高すぎる旭川市の国民健康保険料 の記事の補足です。

国民健康保険料が払えなかった時の延滞金についてです。
(今回も北海道ネタではないかもしれません、ご了承ください。)


この延滞金は、消費者金融並に高く、なんと14.6%もします!
(納付期限の翌日から1ヶ月間は年4.1%、それ以降については年14.6%の割合)


その記事でも書きましたが、年間250万円の所得しかない家庭に、国民健康保険料で50万円近くも搾り取られるので、当然払えない家庭もでてくると思います。

それに拍車をかけて延滞金がこの割合でかかってくると、もう火の車ではないでしょうか?


仮に50万円として、丸々払えなかったとしたら、翌年の延滞金は68,624円!
ますます払えないですね・・・。


高くて払えない方に対して、さらに払えなくさせてしまう仕組みはどうかと思います。

■給食の時間や休み時間にBGM

2014年09月11日 | 北海道で有名なもの特集
大変にご無沙汰しております。

多くのコメントありがとうございます。
返信もできておらず申し訳ありません。

終了した感のあるこのブログですが、w
最近ふと気付いたことがあったので書きます。



学校でのBGMについてです。



給食の時間や休み時間にBGMが流れていますが、自分が子供の時には流れていたかな~、と思いました。

(これは年代、もしくは学校毎に違うかもしれないので、北海道ネタではないかもしれません。)



ある時に、小学校に行くことがあって、そこで気付いたんです。

休み時間になったらBGMが流れている。
しかも、かなりの音量で。

曲は最近のJPOPが主流でした。
休み時間にあれだけの音量で流れると、友達との会話を妨げてしまうのでは、と思いました。
アップテンポな曲も多く、「廊下を走り回れ」と言わんばかりのBGMです。


また、休み時間だけでなく、給食の時間もBGMが流れているという。

クラシックやイージーリスニングでなくJPOP主流で、しかも、おふざけの曲も多いとのこと。





まとめますと、気になったのは、


1、音量

音が大きすぎる。
会話を妨げる可能性、もしくは、くつろぐことができない。


2、選曲

ふざけた"下品"な曲が多い。





これでは食育とやらで取り組んでいたとしても、あのような曲が給食の時間に流れるようでは、元も子もないと思う。
また、休み時間は休むためにあると思うのだが、あれでは休めない生徒も多いのでは。


そもそも、そういった時間にBGMが必要かどうかを、今一度考えたほうがいいと思いました。



北海道ネタでは無いかもしれません。すみません。

■夜なのに「こんにちは」

2010年11月29日 | 方言・言葉の違い特集
外が薄暗くなったあたりから、「こんにちは」と「こんばんは」の使い分けが難しくなってきます。

北海道では「おばんです」「おばんでした」「おばんでございます」など方言を使うこともありますが、今回はそれは置いておきまして・・・。


さて本題です。

最近は夕方5時くらいではもうすでに外は暗いです。
そうなると、その時間くらいになると、「こんにちは」ではなく「こんばんは」と挨拶したくなります。
しかし、会う人会う人から言われる挨拶が「こんにちは」の多いことに気づきました。

「こんにちは」と挨拶されて、たいていはその方に合わせて「こんにちは」と答えるのですが、あえて「こんばんは」と返すと、そのままスルーの方もいれば、「あらっ?もうこんばんわよね」と言う方もいました。

北海道では夜でも「こんにちは」というのが習慣なのでしょうか?
ある意味、夕方の微妙な時間帯を「こんにちは」に統一してしまったほうが気にしないで楽なのかもしれませんが・・・。

また、夕方の微妙な時間帯だけでなく、完全な夜の時間帯でも「こんにちは」派が多いと感じます。

■旭川市長選

2010年11月01日 | 北海道最新ニュース
任期満了に伴う旭川市長選が告示された。
立候補者は次の3人。

■安住太伸(40)
http://www.az3.net/
http://twitter.com/azumitakanobu
無所属
前旭川市議
みんなの党推薦

■西川将人(42)
http://twitter.com/AsahikawaMasa
現職
民主、新党大地推薦

■佐々木通彦(55)
http://www.asahikawa.me/
http://twitter.com/sasakimichihiko
市内の農業機械メーカー社長
自民推薦

投票は11月7日で即日開票される。


8月に旭山動物園前園長の小菅正夫氏が出馬表明したが、その後撤回。自民は後から佐々木氏を推薦したが出遅れている感じ。公明の推薦も受けてないので厳しい戦いとみていいかも。

安住氏はクリーンなイメージだが、みんなの党推薦というのが気になる。
【みんなの党・渡辺代表に企業献金5億円】
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/06/post-54f0.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/638.html

西川氏は民主候補でどこまで有利か。ちなみに西川氏は民主の中でも小沢派である。

■旭川市シンボルキャラクター

2010年10月17日 | 北海道最新ニュース
↓の記事で書いたことが見事に的中しました!
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/66a7941928bfc6f6f8cddd6ef0218fae

↓はその内容の部分。
-------------------------------------

■旭川市シンボルキャラクターの募集・選定

なんでもやってしまえ~てな感が漂う。

旭橋やら動物園やらラーメンやら、それらをトータル的にまとまったものがグランプリを取りそうな予感。色んな要素を組み合わせて、結果最後はピントがボケる、ってオチをある意味期待してしまう。(笑)

ちなみに、募集は既に締切っていて、道内や全国から1259点の応募があった。

-------------------------------------
ここまで



最初見た時は、ボケた感じがしていたが、ずーっと見ていたら、「なかなかいいんじゃね」、と思えるようになった。笑


10月29日まで愛称を募集しています。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kaison120/chara.htm


なんだか愛称の方は、さびしい結果のものになりそうな予感。
旭川でとれたお米”ほしのゆめ”の「大雪山見て育ったの」という失敗例もあるし・・・。

■民主党代表選の北海道内民主党国会議員の投票先リスト

2010年09月23日 | 北海道最新ニュース
9月15日の北海道新聞に掲載されていたものです。

9月14日に行われた民主党代表選における北海道内の民主党国会議員の投票先です。

衆議院
道1区 横路孝弘 欠席
道2区 三井辨雄 小沢一郎
道3区 荒井聡 菅直人
道4区 鉢呂吉雄 菅直人
道6区 佐々木隆博 小沢一郎
道8区 逢坂誠二 菅直人
道9区 鳩山由紀夫 小沢一郎
道10区 小平忠正 答えられない
道12区 松木謙公 小沢一郎
比例代表 仲野博子 小沢一郎
比例代表 山崎摩耶 小沢一郎
比例代表 山岡達丸 答えられない
比例代表 工藤仁美 菅直人

参議院
道選挙区 小川勝也 菅直人
道選挙区 徳永エリ 菅直人
比例代表 相原久美子 小沢一郎


集計結果
菅直人 6
小沢一郎 7
不明・欠席 3



道内の党員・サポーター投票結果もついでに。
それと投票率については載ってなかったが計算して出してみました。

道1区 菅直人740票 : 小沢一郎332票 有権者数1544票 投票者数1082票 無効10票 投票率 70.7%
道2区 菅直人495票 : 小沢一郎335票 有権者数1232票 投票者数832票 無効2票 投票率 67.7%
道3区 菅直人807票 : 小沢一郎345票 有権者数1561票 投票者数1161票 無効9票  投票率 75.0%
道4区 菅直人563票 : 小沢一郎161票 有権者数968票 投票者数726票 無効2票 投票率 75.2%
道5区 菅直人507票 : 小沢一郎223票 有権者数1054票 投票者数732票 無効2票 投票率 69.6%
道6区 菅直人451票 : 小沢一郎239票 有権者数991票 投票者数690票 無効0票 投票率 69.6%
道7区 菅直人421票 : 小沢一郎402票 有権者数1257票 投票者数815票 無効1票 投票率 64.9%
道8区 菅直人575票 : 小沢一郎283票 有権者数1283票 投票者数864票 無効6票 投票率 67.8%
道9区 菅直人652票 : 小沢一郎500票 有権者数1556票 投票者数1155票 無効3票 投票率 74.4%
道10区 菅直人868票 : 小沢一郎308票 有権者数1739票 投票者数1182票 無効6票 投票率 68.3%
道11区 菅直人287票 : 小沢一郎245票 有権者数734票 投票者数533票 無効1票 投票率 72.7%
道12区 菅直人486票 : 小沢一郎497票 有権者数1488票 投票者数984票 無効1票 投票率 66.2%
全道計 菅直人6843票 : 小沢一郎3870票 有権者数15407票 投票者数10756票 無効43票 投票率 70.1%


集計結果
菅直人 11
小沢一郎 1



というわけで、菅直人が勝利しました。

気になった点として

・ネットでは小沢支持が多かったのにもかかわらず、テレビでは菅直人優勢という報道がなされていたこと。

・北海道では70.1%、全体では66%の投票率であること。つまり、残りの34%は投票しなかったことになるが、わざわざ会費(党員は年間6,000円、サポーターは年間2,000円)を払って民主党の党員やサポーターになっているほどの人が、党の代表であり日本の総理大臣を決める大切な選挙に3分に1ほどの人が棄権するのかな。


まーこれで、どの議員が菅派か小沢派かがわかってきたので、次の選挙にはこれを参考にしようと思います。