田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

季節物との出会い

2017-09-29 16:43:33 | よもやま話・料理編
9/8(金曜日) 午後2時過ぎ、飾り棚の地震計(?)が反応した。
“せいたかのっぽ”のジョニ黒の瓶が、カタカタ鳴り始めます。
                      
震度4の時は、しばらくウイスキーの表面が波打っているのです。
度重なる地震には慣れてるハズだが、独りで居る時には憂うつです。
ソファーに寝ていた二匹の猫も、ミーアキャット風警戒モードで、首を起こした。
カァちゃんは、ちょうど英会話教室。
仲間のひとりが、恐怖で机にうっ伏したそうです。

金曜日のカァちゃんは、英語で脳の劣化防止の後は体力維持の為の筋トレへ。
その後のデパ地下ショッピングを、ヒゲは楽しみにしています。
と云うのは、普段のデパ地下行きより少し早い時間なので、食材が豊富なのです。

最初のツマミは、活けの北寄貝の刺身。
    
       ≪ ヒゲの口に入ったものではありません (笑) 念の為 ≫

今は、こんなレア物まで熊本に来る様になった。 ありがたい!
ヒゲは、六調子35°を用意する。
お次は、年に一度の楽しみ。
天然アユの入荷が始まってから、大きさ・価格のころ合いを見ていたカァちゃんの
手が動いたのです。
最近は、デパ地下でも、極たまに天然物が入荷するらしい。

但し、家庭用ガス台のグリルで、天然アユをそこそこ上手に焼き上げるのは、
そう簡単ではありません。
先ずは、生鮎の香りを嗅ぎましょう。
うーん、コレは菊池川のアユか?
         
もう、この胡瓜の香りで、お酒一杯分の肴になるから酒呑みはおめでたい。

天然と養殖アユとの違いは、腹わたの処理でしょう。
養殖みたいに、丸っぽをそのまま焼く訳にはいけません。
わたの中の砂が身に付着すると、じゃりじゃりするのです。
生息地の岩の苔を餌にする時、当然、コケ周りの砂も腹の中に。
田園では、天然アユが入荷したら直ぐに腹わたを抜く作業をしていました。
その腹わたは、手が空いてから、ウルカ用に掃除します。
何しろ砂が多いから、これは大変な作業です。

さて、カァちゃんが焼いてくれた天然アユが出来上がりました。
化粧塩もなかなかの出来です
養殖アユとの違いは、ウロコ(!)の処理でしょう。
この100グラムぐらいの鮎が、境でしょうか。
コレより大きなアユなら、さすがにウロコが口にさわるでしょう。
焼く前に、出刃包丁でこそげ取る必要があります。

いつもは、米焼酎か日本酒のヒゲですが、アユの塩焼きの時は、ビールを所望します。
不思議な習慣をお笑い下さい。
毎年、一度だけの天然アユとの出会い。
ちょっとだけの贅沢ですが、ヒゲには、こうして一年生き延びた証しの
サンクスギビングデーになるのです。
来年も、年魚の塩焼きと出会えるのを楽しみにして。

余談ですが ・・・ 「 今時の奥様は~  ! 」 と、カァちゃんが驚いて。
デパ地下でサンマを買った奥さまと魚屋さんのやり取り。
 「 焼くだけにしておいて 」
 「 はい。 お腹出すんですね? 」
 「 あ頭も入らないから切ってね。 あっ、二つにもね。 」

長いサンマを、2切れにカットして欲しいと云う事です。
ワタの苦みも楽しむカァちゃんには、信じられないことだったようです。
もちろん、鮮度にもよりますが、刺身用のピチピチでしたから。
今時、内のカァちゃんが例外かも!?

          人気ブログランキングへ 
     http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食器の変遷 | トップ | ヒゲの婚活~出会い »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節の味 (batten)
2017-09-30 07:44:22
昨今のデパ地下は市場を通さずに仕入れますから、なんでも引っぱってきますね。

丹後の天然鳥貝を生と焼きで食べましたがマイウ~でした。

安かった有明海の赤貝やタイラギ等の貝類なんて、バカ自民党のせいで壊滅状態。

天然鮎は八代駅前の「頼藤」で走りから名残まで数回食べるのが好きでした。
桶に入れた鮎を指して、コレが川辺川でコレが球磨川と教えてくれますが、
顔つきや体が違うのが面白いですね。

和食さんが、焼き鮎を番茶で炊いて御節用に仕込んでたのが懐かしいです。

今時のヤングママは魚を焼くのにガス台のグリルは使わないです。
フライパンに専用のアルミひいて秋刀魚や鯖は焼いちゃうのです。

秋刀魚のアヒージョ作るからと、頭と尻尾落として腹出して五つに筒切りまでさせるヤングママ。
聞けば俎板が汚れるからだそうで・・・

大阪で味わえない熊本の旬の味はコノシロでしょうか?
細かく切って、一文字と生姜と胡麻に一味をぱらり
九州の甘い醤油で食べたら最高!!
一尾数十円ですが地方の贅沢です。





あっ!ヒイー女? (ヒゲ)
2017-09-30 14:08:36
笑、内のオールドママも、先日フライパン塩焼きの裏技で演ってました。感心するやら、呆れるやら。店をやっている頃は、球磨川のアユとはとうとう縁がありませんでした。菊池川のは、漁師が獲ったまま運び込みます。夕方に来るので、厨房は大変でした、笑。
20円コノシロは熊本の楽しみですが、料理店ではあまり提供されません。マグロとサーモンはしっかり何処でも出ますが、汗。しかし、何やらオスプレイが来る様になって、コノシロの漁獲量が減ったとのニュースも聞きます。困った事です。
筋違いの話(質問?) (batten)
2017-10-11 23:11:19
お題とは違うのですが・・・・・

関西に赴任してから何度か京都で酒食しました。
その度に感じるのが、けっして京都は薄味じゃない、逆に大阪の料理屋が薄すぎると!

私の職場の和食の職人が京都で修業したときも、賄料理で薄いと言われたそうです。

どうなんでしょうか?
京の料理って薄味(出汁の濃さは別です)なんですかねぇ??

味付け (ヒゲ)
2017-10-14 11:57:50
ハイ、その通りでしょう。大阪は、新鮮な食材が入るから、薄い味付けで良いと云う習慣が。対して京都は若干の工夫が必要とされたとか。その加減の程度は非常にデリケート。あんまりあっさりだと、「何や味ないな?」とチクられます、笑。
合点が (batten)
2017-10-14 22:05:59
ありがとうございます。

お言葉に膝ポンでした。

しっかし、何度言っても朝食の味噌汁と宴席の留椀の合せ味噌の椀が・・・

所詮、外様の総料理長なんでしょうね。


コメントを投稿

よもやま話・料理編」カテゴリの最新記事