2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 応援してます (宮川圭子) 2008-08-28 22:53:17 素晴らしい舞台なんですね。確かに、力が入るの解ります。力を抜くことって難しいのですよね。私の知り合いに、元NHKのアナウンサーだった方と、今でもアナウンスの講座を開いている方がいます。奥様もアナウンサーの先生なのですが、力を抜くのが難しいとか、私も先生に力の入りすぎと言われました。アナウンサーの先生も私の先生も70才、人を見る目はあります。きっと、力を抜く事が本当に解ったら、もっと芝居も踊りも、なんでも、良い所が表現できるのでしょうね。応援しています。 返信する 圭子先生♪ (タタラ) 2008-08-28 23:25:09 僕もそう思います!特にオペラは力強い歌が命なので変な力が入ってしまいがちだそうですが、声帯を傷つけない為に身体はいつでもリラックスさせて歌っているそうです!素晴らしい技術だと思います。でも芝居も同じですね。。僕は声帯を傷つける名人なので、今回本当研究したいと思ってます!!先生の先生方もこれを極めた素晴らしい方達ですね♪応援ありがとうございます!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
確かに、力が入るの解ります。
力を抜くことって難しいのですよね。
私の知り合いに、元NHKのアナウンサーだった方と、今でもアナウンスの講座を開いている方がいます。奥様もアナウンサーの先生なのですが、力を抜くのが難しいとか、私も先生に力の入りすぎと言われました。アナウンサーの先生も私の先生も70才、人を見る目はあります。きっと、力を抜く事が本当に解ったら、もっと芝居も踊りも、なんでも、良い所が表現できるのでしょうね。応援しています。
特にオペラは力強い歌が命なので変な力が入ってしまいがちだそうですが、声帯を傷つけない為に身体はいつでもリラックスさせて歌っているそうです!
素晴らしい技術だと思います。
でも芝居も同じですね。。
僕は声帯を傷つける名人なので、今回本当研究したいと思ってます!!
先生の先生方もこれを極めた素晴らしい方達ですね♪
応援ありがとうございます!!